川澄選手の描いたコナンの「素人的な上手さ」に癒されたサンデー40号感想

銀の匙

 鹿の解体を通じて、「肉を食べる」という行為は生き物を食べる行為であると改めて認識させられるエピソード。
 現代の日本では生き物を「解体」する行程は、理科の授業でカエルの解剖をする時以外ではまずお目にかかる機会はありませんが、畜産業の世界に足を踏み入れた八軒にとって、これはいつか必ず経験することだったのでしょう。まあ、自ら鹿をバラすという貴重な経験を経ても、まだ彼は「豚丼」相手にモジモジし続けるのは変わらないんでしょうけど。それでこそ八軒です(褒め言葉)。

 あと個人的にこのマンガで好きなところは、「生き物を食べる」という行為が持つ意味や是非はともかくとして、「肉は食べると旨い」という圧倒的な事実をキチンとかつ美味しそうに描いていることです。あんなにカワイイ豚や鹿も、食べるとやっぱり美味いんですよ。困ったことに。ああ肉食べたい(結論)。

ハヤテのごとく!

 「ルカさんの同人誌、もう完売したんですよ
 夏のコミケをやってる最中、仕事しながらTwitterで「完売」をリアルタイム検索して雰囲気を味わっていたことを思い出しました(個人の感想)。まどか完売。
 ルカの同人誌はヒナギクの思惑通り午前中で完売。初参加の創作系同人サークルが30部を一日で売ったというだけでも大した実績だと思います。個人的には、次の即売会の時は調子にのって既刊を増刷して持っていったはいいけど今度は売れ残ってしまい、在庫が溜まって置き場所に困るとかそういう地味に嫌な話をしてくれることを期待したいのですが、今回のエピソードの狙いはそういうところにはないのが残念です(まちがい)。

 ナギの方は予想通り挫折への道を歩んでいるようで何よりです。

ARAGO

 今週はセンターカラーに掲載。先週までは巻末に掲載され、如何にも「この戦いが終わったら連載も終わる」的な雰囲気を醸し出していた(←失礼)「ARAGO」ですが、ここに来てラスボスであったパッチマンは倒したけど、彼の魔の手から救ったはずのユアンにはパッチマンの影が! みたいな演出をするこでおまだ今後に含みを持たせるなど、専門用語で言うところの「もうちょっとだけ続くんじゃ」モードに入ったかのような印象を受けます。
 いやまあ、センターカラーで新展開→そのまま巻末に戻って連載終了した「一番湯のカナタ」の例もあるので油断はできませんけどね(ファンサイト要素)。

 既に死んでいる状態であったユアンからパッチマンの影響を取り除いて蘇生することは可能なのかという点も気になりますが、何よりもアラゴがパッチマンを倒す最大のモチベーションとなった「戴冠石」の中のセスはこれからどうなるのか、心がアラゴに傾きつつあるリオは蘇ったユアンに対してどのような感情を抱くのかなど、まだ描いて欲しいことは沢山あります。本当に「もうちょっとだけ続くんじゃ」になって欲しいですね。
 個人的にはココ×獣化したリオのケモ百合路線をもう一度見たいです(無理です)。

ムシブギョー

 蜜月が仁兵衛とお春を攻撃するたびに二人のバカップルとしてどんどんラブラブになって行き、お春を背負った仁兵衛が思わず彼女のおっぱいに感謝の気持ちを表すほどのおっぱい星人であることも明らかになるなど、蜜月にとってはどんどんストレスが貯まる展開。あまりのバカップルっぷりにアてられた蜜月は、ストレスのあまりもう今にも怒死しそうな勢いです。
 こういう形で悪役が主人公にやり込められる展開って見たことないので、何か新鮮です。

はじめてのあく

 やはり乙型はかわいいなあと思いました(感想)。
 あと、何気にキョーコは何気にが健康的でいいですね(ハキハキと)。

 シズカの腹黒さは特筆するべきものがあるので、将来はルナの組織を乗っ取って悪の組織を立ち上げたらどうかと思いました。最終的に陰謀に失敗する間抜けさ加減もこの世界の悪の組織っぽいです。

短期集中連載:エコエコクラブ

 マガジン連載の「脳みそプルン!」の川口憲吾先生と、同じくマガジン連載の「LET’S ぬぷぬぷっ」の三ツ森あきら先生という、マガジン連載経験コンビが何故かサンデーで短期連載。クロスオーバーの時代を象徴していると思いました(何)。
 内容ですが、「エコエコクラブ」と銘打ちながらも単に校長先生をネタにして終わりという、全くエコと関係ない内容になってるのが素晴らしいです。あれだけ酷い目に遭わされておきながら一週間の停学で済ませる校長は優しいなあ。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする


スポンサーリンク