椎名作品Q&A

No.290(99.12.5 15:05)
投稿者
TOMO.KIN
質問タイトル
Re: 私は何も見なかったーーーッ!!
質問内容
〉私は宗教に関してはまったく無知なので、
>今から書くことは完全な「私見」なのですが、
>もしかすると神の姿を見てしまったと言う行為が
>偶像崇拝につながる可能性があるからではないでしょうか?

「偶像」を作る事を禁止してるのはユダヤ教とイスラム教ですね

〉キリスト教においては、「父なる神」は唯一絶対のものです。
〉全知全能である神は、およそ人間の創造し得るような姿では存在しない、
>と言うことらしいです。

あのぉ・・・旧約聖書の「創世記」では
『神は己の姿に似せて「ひと」を創った』という記述が有りますので
逆に「人に似た姿」の『神』、というのも想像の範囲ではないでしょうか?

>もちろん、神の名前と言うのも存在してはならず、
>現在いろんな宗教において言われている「ヤーヴェ」やら、「エホバ」というのは、>古い文献に記述される際にも意図的に母音を省いて記号化し、
>発音できなくした文字を便宜上(無理矢理)読んでいるものだと聞いた事があります。

これは違うと言えます
「みだりに神の名を唱えてはいけない」というのが原因で
レビ(祭司みたいな者)による、後継者への「口伝」で伝えていたのが
「母音表記でない」ユダヤ文化を、後世の神学者(ヨーロッパの教会関係)が
「あとから母音をあてはめた」ものなのです
ふつうは「あるもの」か「ありてあるもの」と言うらしいですね>神の名

〉つまりは、無限に信仰されるべき「神」の姿を、
>たとえ擬似的にしろ実体化させてしまっては都合が悪い、というわけでしょう。
               (中略)
〉唐巣神父は、当然宗教的な教養があるわけですから、
>人知を超えた存在であるはずの「神」のすがたをみてしまったこと
>(ついでに悪魔も!!!)の重大性を認識すると、
>唐巣神父の心中は察するに余りある、と言ったところでしょう。
〉そりゃあ、見てないことにするしかないでしょう。

あの場(東京湾横断道路)に現れたのは「キーやん」と「サッちゃん」ですね
「キーやん」の姿を見ただけなら
唐巣神父も悩まないはずです>神の奇跡
(つまり、神と魔の共同作業が「信仰の根源」をゆさぶったわけです→神が全能でなかった)
 
この質問に対する回答を書く


目次に戻る 
fukazawa@st.rim.or.jp
[WebNote Clip]