投稿者 |
ホーエンハイム |
質問タイトル |
Re: 時間移動について |
質問内容 |
ご意見、大変面白く読ませていただきました。なかなか結構な御説だとは 思いますが、いくつか疑問反論等、述べさせていただきます。 〉パラレルワールド(平行世界)というものは、つまり「異なった時間軸」ということです。また、時間軸は直線とは限りません。何より時間が非常に大きなスパンで繰り返しているということは最近よく耳にします。一日周期で繰り返し、一週間周期で繰り返し、一年周期で、一世紀周期で、千年世紀周期で、、、、 まずここで一つ分からないのですが、この「時間が繰り返す」と言う概念 は何か根拠がおありなのでしょうか?仮にこれが正しいとしても、これを確 認する手段はないわけですよね?ですが、直線とは限らないと言うのは確か にそうです。 〉閑話休題、繰り返すということから時間は直線ではないということは明らかです。つまり時間は曲線なのです。曲線ですから、任意の二点を通る線は無数にあります。それどころか、「任意の点」を「任意の実数」個通る線は無数に存在します。つまり、「同じ過去と未来を持つ時間軸は無数に存在する」ということです。 〉 ここでもう一つ、確かに直線でなければ時間軸が無数に存在すると考える ことはできます。ですがこの時間軸とは、本当に無制限に無数に存在できる のでしょうか?常識的に考えて、何らの前触れもないことが突然発生するよ うなことはあり得ないはずです(例えば空間から突然ものが出現するとかで す)。もし時間軸の定まり方に何らかの制限なり、法則などがあったとき、 時間軸の存在の仕方には、特に特定の瞬間の事象を通過する時間軸に関して、 それはユニークとは限らないにしても、やはり有限のものにしかならないの ではないでしょうか?(この制限というか、法則に当たるのがいわゆる「因 果律」とか言うものになるかもしれませんね。) 〉ですから「未来は常に変化する」し、また「何が起きても未来は変わらない」のです。一見相反するこの二つの事象は「同時に体験すること」はできません。ある時間軸にとって、任意の距離を進んだ位置に存在する点は一つだけだからです。しかし、ある瞬間にとって任意の距離を進んだ位置に存在する点は無限です。 〉 〉「現在」を「時間座標中の独立したある一点」と見るか、「ある時間軸上に限定されたある一点」とみるかによって「未来の定義」が変わります。オトナ横島と小竜姫の未来、及び時間に対する意見が違うのは「現在の定義」に相違があるからにほかなりません。 〉 これはつまり、「特定の時間軸について着目すれば未来は不変だが、時間 軸が確定しないという視点から見れば無限に変化する」という意味だと解釈 してよろしいですか? 「現在の定義が異なる」というご意見は大変面白いと思います。この二人 の解釈の相違が、人間と神という立場の相違から生まれていると言う考えも できるかもしれませんね。(単に椎名氏の見解の確立がされていないことが 原因という可能性はやはりあると思いますが。) ついでに私の時間軸についての考えを少し述べさせていただきますが、時 間軸はやはり無制限に存在するわけではないと思います。ユニークとは限ら ないまでも、非常に限定されたもので、さらにそれらが交わる(同じ点を共 有する)ようなことは滅多に無いのではないでしょうか。その上で、その時 間軸の大筋に沿った上で微妙に変動することがあるのではと考えます。これ なら未来は変化することはあり得ますが、大幅な修正に無理があることにつ じつまを合わせられるのではないかと思うのですが、どうでしょう? |