2007/10/15
■[こどものじかん][絶対可憐チルドレン]「こどものじかん」と「絶対可憐チルドレン」
- ここには全てがあり、おそらく何もない:「こどものじかん」ファーストインプレッション - livedoor Blog(ブログ)
- 毎日日記(不定期) ムジュンしてるなあ 自縄自縛/<こどものじかん>テレビ埼玉が放送取りやめ 札幌の教頭児童売春事件に配慮
- こどものじかんに見るおとなのじかく - 背後からハミング
放送自粛で話題となった「こどものじかん」について、「絶対可憐チルドレン」を引き合いに出して語るブログがいくつかあったのが、このサイト的に興味深いです。
「こどものじかん」は私は未読ですが、「可愛い少女達を主人公に据えることで、重いテーマを扱う緩衝材にする」「マセた子供が大人に対して性的な言動をする」点に類似性があるからでしょうか。
「絶チル」も表現的にはかなり危ういテーマを扱っているんだな、と実感させられます。
2007/09/19
■[椎名高志]まんカレ通信/プロが語るまんが秘伝!! 椎名高志先生
サンデーのメールマガジン「まんカレ通信」で連載されていた、椎名先生の「プロが語るまんが秘伝!!」の記事。PART5まであります。完結したのでクリップ。
個人的には、PART4の「女主人公のワケ」で語られている、『キャラクターの欠点は、女の子が持っている方が魅力的に見せられる』という趣旨のコメントが興味深いです。確かに美神令子みたいな性格のキャラが男性だったら人気出ないよなあ
2007/09/06
■[結界師][アニメ]アニメ版結界師、放送時間枠変更で存続
『そして、残念ながらこのアニメ結界師は現在の放送枠での放送期間延長は叶いませんでした。』
『いろいろと調整の結果、放送枠移動と言う形で製作を続けられることとなりました。』
アニメ版「結界師」は放送終了ではなく、時間枠の移動という形で続くことになった模様。
何はともあれ、打ち切られなかったのはホントに良かったと思います。がんばれー
■[24のひとみ][トラマ]24のひとみ実写ドラマ化
『放送は月・火・水の27~28時台の2分間!テレビ番組表にも載らず他番組の途中に突如始まるゲリラスタイル!週3回×6ヶ月×全80話(予定)!!』
週刊少年チャンピオン連載「24のひとみ」がドラマ化。しかも1話1分半という変なフォーマットで。
このマンガのリズム感を活かすには最適なフォーマットだと思います。これはちょっと観てみたいな
2007/09/02
■[赤松佳音]赤松佳音さんオンステージ!in上野
今更ですけど、実は私もこの現場にいました。
佳音さんのミラクルヴォイスにクラクラ来てしまい、頬を紅潮させつつサイリウム振り回してました。
これはCD買わないとイカンね!(ミーハー)
■[マンガ][ナツ100]2007 ナツ100 1位から99位
「酔拳の王 だんげの方」さんで行われていた、2007年版「ナツ100」の結果が発表されています。
集計お疲れさまでした
2007/07/30
■[ナツ100]漫画ナツ100
『【今年もやるぞ】 漫画ナツ100 【地獄の集計】』
「酔拳の王 だんげの方」さんで、また今年も「漫画ナツ100」を行うとのアナウンスが。今回のテーマはマイナー漫画とのこと。
今年こそは参加します!(多分)
2007/07/19
■[島本和彦]島本和彦先生サイン会報告
「アニラジめいと!」さんのエントリで知った、「島本和彦のマンガチックにいこう!」というPodCast。7/14公開分で、7/7に三省堂で行われた椎名先生との合同サイン会の話題が出て来ています。
以前行われた藤田和日郎先生とのバトルサイン会で懲りた島本先生が、如何に万全の準備で今回のサイン会に臨んだのか? が詳しく語られています。
椎名先生よりもサイン会が早く終わって勝ち誇る島本先生の声が印象的。
2007/07/12
■[とらのあな]サンデー応援フェア第3弾開催!!「ハヤテのごとく!」・「絶対可憐チルドレン」の特製カレンダーイラストカード3種プレゼント!
『今回のカレンダーは10月~12月分!12巻が発売になる「ハヤテのごとく!」からイラスト2種と、「絶対可憐チルドレン」の無敵3人娘のイラスト1種、合計3種の特製カレンダーイラストカードをプレゼント!!』
とらのあな恒例の、サンデーコミックス購入時にもらえる特製カレンダーイラストカードのラインナップに、今回は「ハヤテ」に加えて「絶チル」が追加とのこと。とらの絶チルへのプッシュっぷりは何事だろうと心配になります(ひどい)。
もし「絶チル」がアニメになったら、とらのあながスポンサーになるんだろうなあと思いました
2007/06/17
■[椎名高志]7/7椎名先生サイン会整理券入手情報
月見さんによる、7/7椎名先生サイン会の整理券入手方法についての情報。
三省堂に確認したところ、「電話で申し込むことが可能」とのこと。
有益な情報ありがとうございます
2007/06/13
■[椎名高志]7月7日「神保町花月」&「神保町シアター」OPEN記念 椎名高志先生サイン会決定!!!
『■椎名高志先生サイン会
日時:7月7日13:00~
参加条件:6月20日に、三省堂神保町本店にて椎名先生のコミックスをご購入の先着100名様に整理券を配布。』
2007年6月13日のWebサンデーの記事。7月7日に神保町にある三省堂本店で椎名高志先生のサイン会が開催されるとのこと。
サインをもらう条件が「6/20(平日)の朝に神保町へ行けること」とかなり厳しいのが特徴。がんばって下さい(自分は?)。
2007/06/01
■[絶対可憐チルドレン]まんが王八王子店で「絶チル」9巻が二週連続4位に
- 本の王子様:注目のラノベ「レギオス」がトップ 「おお振り」VS「ゼロ」に注目 (まんたんウェブ)
- 本の王子様:「ゼロの使い魔」「おお振り」1、2位 さすがの「ガンダム」、「君に届け」も (まんたんウェブ)
『4位の「絶対可憐チルドレン」(椎名高志、サンデーコミックス)は、サンデーコミックスの中でも「ハヤテのごとく!」に次ぐ人気作。』
まんが王八王子店で、「絶チル」9巻が二週連続売り上げランキング4位に、という話。ちょっと目にとまったのでクリップ。
「まんが王」のお客さんになるタイプの大きなお友達にはやっぱり大人気みたいで安心しました。そりゃスク水ブルマもサービスで描くよね!(失礼)
2007/05/22
■[絶対可憐チルドレン][とらのあな]絶チルアニメ化決定!!(とらのあなのジョークPOPの中で)
- 無敵なスーパー3人娘!!「絶対可憐チルドレン」9巻発売記念!!特製イラストカードプレゼント!!
- ブクロBlog(池袋ブログ):絶対可憐チルドレン 9巻は史上最強の少女達が暴れまくり - livedoor Blog(ブログ)
ブクロBlogより。とらのあな池袋店には、「アニメ化決定!!」と書かれた『準備しすぎPOP』が貼られているよ、という記事。
それを半ば真に受けた形で、アニメ化を前提とした話題が書かれているのがちょっとオモロかったのでクリップ。
あとノベライズされるんだったら、ガガガ(少年向け)よりもルルル(少女向け)でやらかして欲しいです。ルルルなら、兵部×皆本な話を公式でできるよ!(←読みたいのか)
2007/05/10
■[講談社][漫画賞][絶望先生]「さよなら絶望先生」、講談社漫画賞を受賞
「さよなら絶望先生」が、今年度の講談社漫画賞少年部門を受賞。
おめでとうございます久米田先生! かつて赤松先生に破れて受賞を逃がしたリベンジを、ついに果たしましたね!
っていうか、アニメ化に続いて講談社漫画賞を受賞だなんて、久米田先生なのに幸せ過ぎるのが気になります!
久米田先生なのに!(ひどい)
そして一般部門では「おお振り」が受賞とのこと
2007/05/04
■[Winny][著作権]人気マンガが発売前日にネット流出
大阪放送のニュースの報道。
前に椎名先生が完成原稿速報で取り上げていた「雑誌をスキャンしてWinnyで流す」行為が、報道されたことでいよいよ公知なものとなりました。しかも雑誌の発売前に流れているというから驚き。
Winnyの構造上、現実的に対応するのはなかなか難しいですし、それ故にこの行為は今後も続くのではないかと思いますが、こうして報道されたということは、出版社が何らかの行動を取る可能性もあるということなのでしょうか。
ネットと著作権の関係が色々と取りざたされている時期だけに、今後の動向が気になります
2007/04/11
■[井上和郎]「あいこら」7巻&「井上和郎短編集」同時発売!!描き下ろしコラボレーションイラストカードプレゼント!!
『井上和郎先生描き下ろしのモノクロイラストカードをプレゼント!!』
「とらのあな」による、18日発売の「あいこら」&「井上和郎短編集」コミックスの購入特典情報。
ついに、あの「葵DESTRUCTION!!」をコミックスで読める日が来ましたよ!
2007/04/08
■[名探偵コナン][外務省]外務省: パンフレット「名探偵コナン-外務省を探る-」
話題になっているコナンの外務省PRマンガ。
外務省のサイトからPDFがダウンロードできます。
『大の漫画ファンで知られる麻生太郎外相も上々の出来栄えに満足の様子で』
産経新聞の記事より。
この一文があるだけで、なんかマンガオタクに対するすごい訴求力が発生するような気がする。ローゼン閣下は偉大だ
2007/04/03
2007/04/02
■[椎名高志]椎名高志先生の完成原稿速報がブログへ移行
椎名先生の「完成原稿速報」が、4/1よりASAHIネットのブログシステム「アサブロ」へ移行した模様。
これでRSSリーダーで完成原稿速報を読めるようになるので、個人的にはたいへんにありがたいです。
移行おつかれさまでした
2007/03/31
■[YouTube][PCEngine][GS美神]YouTube - Super CD-ROM2 (PCE) Warning screen Collection vol.1
『PCエンジン SUPER CD-ROM2用ソフトを旧CD-ROM2システムで起動した時の警告画面集』
PCエンジン版「GS美神」の警告映像もあったのでクリップ。4分42秒くらいから。おキヌちゃんが警告してくれます。
初めてPCエンジン版の画像見ましたよ。なつかしいなー
■[藤田和日郎]藤田和日郎先生、「モーニング」で連載開始
『藤田和日郎氏が「モーニング」23号(5/10発売)よりシリーズ連載開始。タイトルは「黒博物館 スプリンガルド」』
本格的に青年誌に活動の軸を移すみたいですね。新天地での活躍(というか大暴れ)を期待。
皆川亮二先生も「イブニング」で読み切りを掲載予定とのこと
2007/03/26
■[西森博之]西森博之先生新連載
『4/4発売の18号から西森博之『お茶にごす。』が新連載開始。』
今週発売のサンデーからの情報。西森博之先生が「道士郎」以来久々に帰ってくるみたいですね。期待
2007/03/24
■[施川ユウキ]よりぬき「もずく、ウォーキング!」
施川ユウキ先生自らが作った「もずく、ウォーキング!」の販促用ページ。
『ブログ等で紹介して頂けると有難いです。』とのことなので、喜んで紹介させて頂きます。おもしろいよー
2007/02/21
■[椎名高志][絶対可憐チルドレン]新型チルドレン専用リミッター回収のお知らせ
『当局から支給しておりました製品の一部に不具合が発見されました。』
07年2月21日の記述より。ECCM機能付き新型チルドレンギアに対する、公式なリコール情報が出ました。
よっぽど「何でECCM使わないの?」って読者から突っ込まれたんだろうなあ。面白いなあ(ひどい)。
■[ハヤテのごとく][畑健二郎]アニメ版「ハヤテ」に入れ込む畑先生
『アニメに関していえば今年から僕は毎週アニメの制作会議に出させてもらっているのですが、かなり親密な感じでやらせてもらっています。』
07年2月21日の記述より、アニメ版「ハヤテ」に相当入れ込んでいるらしい畑先生。何だかとっても嬉しそう。
散々入れ込んだ挙げ句に人気狙いで原作をおかしな方向に改変された変なアニメにされてしまい、そのショックで原作にも影響が! みたいなパターンにならないといいですね!(ドクロ)
■[若木民喜][ネタ]「アルバ」の若木民喜先生の結婚相手
『ボクの結婚相手が決まりました! 星井美希さん(14才)です!』
『もうリアルの人生とか、どうなってもいいや』
若木先生! 若木先生ー!
2007/02/11
■[絶対可憐チルドレン]「絶対可憐チルドレン」8巻購入特典
『とらのあなはこの発売を記念して、単行本掲載時にはモノクロだったイラストを特別にカラー仕立てにして頂いた、特製カラーイラストカードをプレゼント!!』
とらのあなの絶チル8巻購入特典情報
2007/01/28
■[サンデー][アルバトロス]「聖結晶アルバトロス」総括
『こういうややこしい設定を作ったのは別に読者を驚かせようとかではなく、全てのキャラクターの性格、ストーリー展開に、全て理由をつけたかったからです。』
「聖結晶アルバトロス」作者の若木民喜先生による、「アルバ」の隠された設定についての話。若木先生自ら仰っているように、「これは相当ややこしい」というのが正直な感想です。
あと学生服姿のメガネっ娘ピジョンは大変に萌え萌えなので、彼女をスピンアウトした番外編をぜひ作って下さい(勝手)。
2007/01/23
■[小学館][漫画賞]小学館漫画賞
今年度の小学館漫画賞が発表。
少年向け部門は「結界師」がついに受賞。アニメ化記念の意味が大きいような気もしますが、個人的には「評価されるべきマンガが正当に評価された」という印象です。おめでとうございます
2007/01/17
■[ハヤテのごとく][アニメ]畑先生の妄想が実現化した「ハヤテ」のアニメ化
2007年1月17日の畑先生のバックステージより。「ハヤテ」アニメのキャストは、実は畑先生が指定したものがそのまま実現したものだったという話。
声優を意のままに! 畑先生は大物だなあ!
2007/01/14
■[ハヤテのごとく][アニメ]『ハヤテのごとく!』ショートアニメDVD&声優陣情報
次世代WHFで上映される「ハヤテのごとく!」のショートアニメが、サンデー7号で応募者全員サービス(要は通信販売)になるという情報。590円。
そうかーナギは釘宮かー(超納得)
2006/12/30
■「ハヤテのごとく!」TVアニメ化決定
みんな知ってるけど知らないフリをしている「ハヤテ」のアニメ化決定情報ですが、1/10発売の「週刊少年サンデー」6号で正式発表の模様です。詳報が楽しみ。
2006/10/18
■[絶対可憐チルドレン]絶チル備忘録
「サスケ部屋」のサスケさんが制作した、「絶対可憐チルドレン」の各種情報を記録するためのWiki。今後の発展に期待します。
これで、私が「絶チル元ネタWiki」を自前で立ち上げる必要性がなくなりましたね(笑)
2006/10/09
■[椎名高志]「大江戸ロケット」のキャラデザに椎名高志先生が参加
2007年春放映予定のTVアニメ「大江戸ロケット」のキャラクターデザインに、椎名高志先生が参加している模様。
以前完成原稿速報で述べていた、『某アニメ作品のゲストキャラをちょこっとデザインさせてもらえることになった』というのは、コレのことみたいですね
2006/10/04
■[杉本ペロ]ペロ先生ホームページ完成おめでとうございます(棒読み)
サンデー44号に掲載されていた、「ネコなび」の杉本ペロ先生のホームページ。
FTPクライアントの使い方が判らなくて悩んでいたペロ先生には、今頃はネット界隈から「Webのことが何も判らないんだったら、どうして藤木俊先生や鈴木央先生のように、無料のブログサービスを使わないの? そっちの方が遙かに簡単よ? ホームページビルダー買わなくてもホームページ作れるよ? FTPを使わなくても画像をアップロードできるよ?」と突っ込みが入って猛烈にDISられてるに違いないと思いました。
あと、せめて独自ドメインくらいは作った方がいいと思う。
2006/10/03
■[訃報][コミックマーケット]米沢嘉博氏逝去
『コミックマーケット準備会代表・有限会社コミケット取締役社長 米澤嘉博 儀 肺癌のため10月1日午前4時40分 逝去いたしました(享年53) 』
「コミックマーケット」という場所をここまで築き上げて下さったことに、心から感謝致します。
おつかれさまでした。
2006/09/13
■[絶対可憐チルドレン]「絶チル」6巻購入特典情報
- 無鉄砲な少女達の暴れっぷりもいよいよ6巻目!「絶対可憐チルドレン」6巻発売!超レア!!本格連載前の設定資料を含むペーパー集をプレゼント
- 絶対可憐チルドレン感想掲示板 :: 『絶チル』第6巻発売間近!
- サンデー イチオシ!タイトルフェア開催のお知らせ - マグマニ ホームページ | MAG*mani.com
- BRCOOLI Official Home Page
9/15に発売される「絶チル」6巻の特典情報。
「とらのあな」では、連載前の設定プロットを含んだ特製ペーパー集を配布とのこと。
「マグマニ」は特製プロマイドを配布。
「ブロッコリー」は『メッセージシート』をプレゼントとのこと。「とら」と同様のペーパー?
2006/09/09
■[小畑健][椎名高志]完成原稿速報060826
例の小畑健先生十徳ナイフ所持で逮捕の件を受け、椎名高志先生が漫画家と職質の関係を語るの巻。
『本当にもう、先生は全く悪くないし、ものすごく運が悪かっただけでお気の毒だとは思いますが・・・あの状況でモヒカンじゃあなあ。いや、面識は全くないんだけど、ラジオでそんな話をしてたから。
ってか、ホントなの、それ?』
「痛いニュース(ノ∀`)」に掲載されていた写真では、坊主頭+ヒゲという面構えでした。
やはり容姿が全てなのか…(´д`;)
2006/09/07
■[漫画][パンツ]パンツ ナツ100
「マンガがあればいーのだ。」さんによる、パンツ限定版ナツ100。納得のラインナップ。おつかれさまです(色々な意味で)。
「絶チル」では大人葵のパンチラをピックアップして頂き、ファンとして心から感謝致します。あのパンチラは葵のキャラクターの方向性を決定付けた、運命のパンチラなんですよ!(←うるさいよ)
2006/08/25
■[comic]マンガナツ100 結果発表
結果的に数多くのマンガ系サイトを巻き込んだ壮大な企画となった「ナツ100」の集計結果が公表。
集計おつかれさまでした。
次回の「漫画10」には参加したいです(笑)。
2006/05/30
■2006/05/30のメモ
http://mekabi.weblogs.jp/blog/2006/05/post_a271.html
『ヤマカムの山田さんも参戦!
』
こういう書き方をすると、まるで執筆陣がスマブラの登場キャラクターみたいで燃えます!(まちがい)
とりあえず、執筆陣が異様に豪華なので購入決定。6/3発売 [関連URL]
2006/05/29
■2006/05/29のメモ
http://den.blog.ocn.ne.jp/densuke/2006/05/post_aedf.html
松山せいじ先生が、6/20発売の新雑誌「ヤングチャンピオン烈」での新連載を告知。保育士が主人公のマンガとのこと。
『保育士と言えば出てくるのは当然、、、、、、、よ、、、、よ、、、、よう、、、、、、幼、、、、、、よよいのよい!!!!!
』
(*´д`*)
http://d.hatena.ne.jp/oroshi/20060528#p3
『6/7発売の27号からモリタイシ「RANGEMAN −レンジマン−」が新連載開始。
』
水曜日のサンデーで、一部で噂されていたモリタイシ先生の新連載開始の告知が掲載される模様。タイトルが「レンズマン」臭いのが気になる! 期待!
2006/05/21
■2006/05/21のメモ
http://park22.wakwak.com/~fujinoi/
『めぞん一刻の管理人さんが日本酒ラベルに!
』
日本酒のラベルに「めぞん一刻」を起用する発想が凄すぎます(褒め言葉)。
あと、対談で「怒ってる響子さんの顔をラベルに使いたい」と言ったばっかりに高橋先生に怒られてる酒造会社の社長がカワイイと思った [関連URL]
http://d.hatena.ne.jp/oroshi/20060520#p3
『5/31発売の26号で藤田和日郎『からくりサーカス
』がついに最終回とのこと。』
あの展開からどうやってあと2話でオチを付けるつもりなのか。楽しみです
http://d.hatena.ne.jp/oroshi/20060520/p1
「武装錬金」が今になってアニメ化! マジっスか!
『TVの前のよい子は臓物をブチ撒けないでね!
』とかテロップ入らないかなあ!(なにそれ)
http://www.sonymusic.co.jp/Animation/ppgz/
あの「パワーパフガールズ」の国産アレンジ版である「出ましたっ! パワパフガールズZ」のアニプレックスサイト。7/1放送開始。
PPGZが商業的に成功すれば、同じ少女三人組が大暴れ系作品である「絶チル」のアニメ化も夢じゃないッスよ!(妄想) [関連URL]
2006/05/13
■2006/05/13のメモ
http://www.kodansha.co.jp/award/manga.html
今年の講談社漫画賞が発表に。「エアギア」「蟲師」と、奇しくも(?)深夜アニメ化作品が受賞。
「さよなら絶望先生」も、アニメ化されれば受賞できるに違いない! と思いました [関連URL]
2006/05/07
■2006/05/07のメモ
http://news4vip.livedoor.biz/archives/50637976.html
『絶対可憐チルドレン 一人の男と三人の少女のロリコンハーレム漫画。
』
「1行で作品を紹介」といった方が相応しい書き込みだと思いました。
っていうか、『ロリコンムッツリ助平男とおかっぱ頭の学ランコスプレ変態男が罵りあう漫画
』の方がよりつまらなそうじゃね?
http://picnic.to/~ohp/cgi-bin/anquete/2006_04/index.html
『漫画に関するホームページ
』OHPの4月度月極アンケート「超能力モノ」で、「絶対可憐チルドレン」が「童夢」「超人ロック」と並んでトップに。「絶チル」が、「ロック」「童夢」に続く超能力モノの定番となれる日が来るといいな、と思いました
2006/03/06
■2006/03/06のメモ
http://www.ne.jp/asahi/cna100/store/news/060305/060305.htm
『タイムパトロールのリーム姐さんがまったく出てこないというのはどういうことなのか。
』
年期が入った藤子Fファンはやっかいだなあと思いました [関連URL]
2006/02/10
■2006/02/10のメモ
http://websunday.net/zettai/wallpaper/vol28_l.html
Webサンデーの「絶チル」壁紙サービスに、あの「なんでいっつもローアングルやのん!?」が追加!
キタコレ! [関連URL]
2006/02/09
■2006/02/09のメモ
http://www.zakzak.co.jp/tsui-sat/tsui/0204_02.htm
最初から最後までツッコミどころ満載な、フェチ的観点から見た夕刊フジの「あいこら」紹介記事。
記事の意図を酌んで『これを通じて、小中高生がフェチに傾いたら、それも面白い現象でしょうね
』と豪語する井上先生は流石だと思った
2006/01/02
■2006/01/02のメモ
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%bb%b0%b5%dc%bb%e7%ca%e6
『このキーワードは、そんな彼女の「性悪」な台詞を集めて震え上がる事を目的とします。
』
半々'sさんによる、紫穂の毒舌専用はてなキーワード。ありがとうございます。
今後の拡充と、更なる紫穂の毒舌に期待 [関連URL]
2005/12/09
■2005/12/09のメモ
http://www1.odn.ne.jp/cjt24200/yamada/log/27/index.html#01
『サンデーによる、眼鏡補完計画は着々と進行し、ついにメガネっ娘(メガネくん)の占める割合が漫画誌NO1となりました。
』
ヤマカムさんが、新年1号におけるサンデーのメガネキャラ率の高さを検証。
我々の勝利だ!

