第29話『ドラゴン危機一髪!!』
<スタッフ&キャスト>
脚本 :岸間信明
演出 :矢部秋則
作画監督 :河野宏之
美術 :襟立智子
ゲスト声優:
山崎和佳奈(小竜姫)
浦和めぐみ(天龍童子)
川浪葉子(メドゥーサ)
田中和実(イーム)
飛田展男(ヤーム)
(敬称略)
☆遂にメドーサ(TVでは「メドゥーサ」と表記されていますが、やっぱり「
メドーサ」の方が個人的にしっくりとくるので、こちらの表記を使わせていた
だきます)登場。横島「うむ!!いくらなんぼええ胸しとっても年増は年
増!!若く明るい小竜姫さまのミニスカにはかなうまいてぇっ!!」・・・年
増年増と言うけども、あれはあれでなかなかいいもんだぞ、横島(こう、場末
の盛り場の一寸粋な小料理屋の和服の似合う女将かなんかだったりするとも
う・・・って何言ってんだ俺(^_^;)
★で、そんな年増と闘うのが若く明るくミニスカ姿も凛々しい小竜姫様であり
ます(\(^-^)/キャー)あぁ、やっぱりオバンより若い子の方がええわ〜(って
上の発言とちゃうやん(^_^;)
☆イームが天龍童子をかばって石になった時は、皆で責任逃れしてたのに、ヤ
ームのせいで小竜姫様が傷ついたときはみんなで寄ってたかってヤームを責め
るという美神達の性格の良さ。私もこういう性格になりたいぞ(^_^;それはと
もかく傷ついて横たわる小竜姫様、ぼ、ぼ、ぼかー・・・(って、またこれだ
よ。それ程小竜姫様が好きなのか、それともただボキャブラリーが欠如してる
のか・・・(単に後者だろ(T-T)))
★傷ついた小竜姫様の代わりにメドーサと闘うことになった美神。小竜姫様の
ヘアバンドと篭手、天龍童子の神通扇(初めてこれの名称知ったな(^_^;)を
装着した美神。戦闘後は全て返した・・・と思いきや、神通扇はその後の話で
もちょくちょく見たような・・・。美神、ペチッたな(笑)
(注)ペチる:盗む、万引きする等を意味する俗語。鳥取の方言・・・だった
と思う(^_^;
☆しかし、あらゆる意味で「敵に回すと恐ろしい」のが美神。今回のメドーサ
との闘いも、剣の腕はともかく、口では完全に美神の圧勝ですね。某番組の勝
ち抜き口喧嘩のコーナーにでも出れば?
★しかしまぁ今回は完全に小竜姫様の独り舞台ですね(誰が何と言おうとそう
なの。いま俺が決めたから(^_^;)メドーサと闘う勇ましい小竜姫様、天龍童
子を慰める優しい小竜姫様、腰に電流走ってガチガチになってしまう小竜姫
様(^_^;(腰イかすと痛いんだよな、これが)もう、小竜姫様さえいればもー
なにもいらないっス!タイトルも『GS小竜姫 極楽大作戦!!』に変更して
欲しいっスね(嘘(^_^;)
☆天龍童子が大人になったと言い張るので、チ○ポで確認しようとする横島
と、それを見まいとするおキヌちゃん。いつの間にやら閉じていた指を開き、
視線は天龍童子のアノ部分へ・・・。なぁんだ、何も知らないような顔して、
結構興味あるんじゃないの(笑)
第30話『妖刀シメサバ丸見参』
<スタッフ&キャスト>
脚本 :あみやまさはる
演出 :梅澤淳稔
作画監督 :川村敏江
美術 :ゆきゆきえ
ゲスト声優:
富沢美智恵(小笠原エミ)
池水通洋(アーノルド)
平野正人(シュワルツ)
梅澤秀行(ネッガー)
山崎和佳奈(マリア)
佐藤正治(シメサバ丸)
鈴木れい子(大家さん)
江川央生(極悪会幹部)
石川英郎(新 郎)
西川宏美(女 性)
柳瀬洋美(女 性)
(敬称略)
☆今回は原作を一寸アレンジして、シメサバ丸は実はエミの仕組んだ罠だっ
た・・・と言う展開になってますね。お陰でエミさんが出てくれて非常に嬉し
いっス。ぼ、ぼ、ぼかー(以降同じパターンなので省略(笑))
★いきなり不気味な笑い声をあげながら包丁を研ぐおキヌちゃん。國府田さん
の演技が非常にいいですね。原作のイメージを見事に具現化・・・してるのは
いいが、マジで不気味だぞ(こんなんおキヌちゃんじゃねー(;_;))
☆シメサバ丸を押さえるのに失敗し、神通昆を真っ二つにされる美神さん。切
り裂かれたセーターから覗く、黒のブラがすげーセクシー!普段があんな姿だ
けに、こういう普通の格好でのチラリズムってのは、非常に燃えるもんがあり
ますね(って俺はこんな事しか書くことが無いんか(^_^;)
★横島おびき出しの為に命を張るアーノルド、シュワルツ、ネッガー(どーで
もいいが、このネーミング何とかならんか?)の三人。原作にはないアニメ独
自の展開になってますが、なかなかハマってていいですね。「よい子のみんな
は絶対に真似しちゃいけないよ(^-^)」と一言付け加える配慮の視聴者への配
慮もぬかり無く、見事です(^_^;
☆で、おびき出しの為に壁をボロボロにしたアーノルドの前に、運悪く姿を現
したのが大家さんとマリア(しかしこの婆さん、買い物にまで長刀もって行く
んかいな(^_^;)しかし、お陰で和佳奈さん6週連続出演という・・・おっと、
マリアと小竜姫様が同じ声というのは、秘密だったね(CD「極楽大作戦」参
照のこと(^_^;)
★シメサバ丸退治のため、チャイナ姿で登場の美神さん。何かしらんが、今回
の美神さんって、いつも異常に格好良く見えるのは、自分だけ?とか思いつ
つ、良く見ると前回天龍童子から借りたはずの神通扇が・・・(原作では神通
昆)。やっぱりペチッたのね(笑)
第31話『空とぶ魔法のホウキ』
<スタッフ&キャスト>
脚本 :松井亜弥
演出 :川田武範
作画監督 :青山 充
美術 :塩崎広光
ゲスト声優:
千葉 繁(ドクターカオス)
山崎和佳奈(マリア)
鈴木れい子(大家さん)
西村知道(エスパーニャ)
徳丸 完(館 長)
西川宏美(女生徒)
岡本華子( 〃 )
柳瀬洋美( 〃 )
(敬称略)
☆原作では出なかったカオスを絡めた今回の話。この辺りになるとスタッフの
方も原作の世界観を完全に把握して作ってるのか、原作から外れた部分でも大
して違和感無く見れるのは流石ですね。
★しかし今回の話でおおいに株を上げたのは何と言っても大家の婆さんでしょ
う。一件恐い婆さんのように見えて、人情に厚いいい人じゃないですか。こん
な素敵な大家さんの活躍がもっと知りたい人は、松楠御堂さんの小説、
「Chaos The Holy Night」を読みましょう。
第32話『令子・結婚します!?』
<スタッフ&キャスト>
脚本 :野呂昌史
演出 :山田 徹
作画監督 :内山正幸
美術 :ゆきゆきえ
ゲスト声優:
富沢美智恵(小笠原エミ)
森川智之(ピート)
西原久美子(六道冥子)
山崎和佳奈(マリア
千葉 繁(ドクターカオス)
古谷 徹(金成木英理人)
浦和めぐみ(ばあちゃん)
置鮎龍太郎(司会者)
江川央生(神 父)
西川宏美(女 性)
(敬称略)
☆古谷 徹さんの怪演が素敵な(^_^;金成木英理人登場!まー飛ばすこと飛ば
すこと、最近クールな役が多いせいかキれたのか?(笑)
★原作とは違い、美神の結婚話という事でかレギュラー陣総登場となった今回
の話ですが、どうもこういう話のイジリ方って、好きじゃないんですよね。原
作尊重って訳じゃないんですけど、大抵の場合、原作物でこういう展開になる
と、無理矢理出したキャラクターに話を合わせるために話がちぐはぐになる事
が多く、どうも楽しめない場合が多いんですよね(自分だけでしょうか?)。
今回の話はまだ話に無理がないのでいいんですけど・・・
☆披露宴で挨拶を任されたカオス。いきなりマイクテストで「あ〜離婚離
婚」。絶対アドリブだな(^_^;
★すぐにダイヤになびく尻軽さはともかくとして(^_^;今回の話で美神の自分
の仕事に対するスタンスが良く解りますね。あそこまで自分の仕事に対して愛
着があるという事は、やはりプライドの高さを証明してるのでしょうか?
☆しかし、ラストで横島とラーメン食べに行こうとする美神。普通のお姉ちゃ
んっぽくっていいなぁ(^_^;
オマケ『カラオケ『GHOST SWEEPER』』
・・・しかし、ネタが無いんか、東映ビデオ!!(^_^;
と言うわけで、今回のオマケは主題歌『GHOST SWEEPER』のカラオケでございます。この曲のカラオケを見たことも歌ったことも無いので解りませんが、これって業務用で使用してる物をそのまま使ってるんでしょうか?
曲中の映像として、1〜4話の中からの映像が使われていますが、特に2
話(「強盗に明日はない!」)がメインで使われてるのは、このビデオを制作した人が何かの思い違いをしているのでしょうか?(本当は良く解ってる人だったりして(^_^;)
しかし、只カラオケビデオを流すだけというのも余りに芸がないような気がします。どうせなら音声多重にするとか、裏バージョンとして裸を出すとか・・・(そらあんたの趣味やがな(笑))
|