サンデー 一覧

ソーラーのことを教えてくれるドラえもんの姿に一抹の寂しさを覚えたサンデー32号感想

ハヤテのごとく!

 ハヤテの過去編は基本的に悲劇で終わることが確定しているエピソードですし、何よりハヤテの当時の家庭環境は報われないことこの上ないので、過去編に入ってからは何というか正直読むたびに切なくなります。
 でもまあ今回のエピソードは、「ハヤテのごとく」という作品の中でもかなりの重みを持つものになることも判っているので、今後このエピソードをどのように後の物語の中に織り込んで行くのかという、畑先生のストーリーテラーっぷりを期待して読んでいきたいと思ってます。ハヤテの過去もまた、絶チルで表現するところの「ムダな過去なんかない」という奴なんですよね。きっと。

 あとアーたんとハヤテのベッドでのピロートークのエロスぷりは異常。双方とも幼稚園児レベルにしてこのエロスっぷりは、もはやただ事ではありません。アーたんはどうも常世の存在ではないっぽいのでエロスなのも納得できるとしても、そんな彼女と対等以上にエロスを醸し出しているハヤテも尋常ではありません。
 つまりハヤテもまた常世の人間ではないということなのか。その辺どうなのか。

神のみぞ知るセカイ

 今回の攻略対象は、引っ込み思案どころでは済まないくらいの内向き思考な図書委員女子である模様。「もしこんな子が現実世界に存在していたら、三分も持たずにストレスで死んでしまうのではないのだろうか」と心配になって来てしまいます。
 前回の西原かのんも大概でしたが、今度はさらに輪をかけて社会性が欠如している子なような気がしてなりません。桂馬は果たしてどこまで彼女相手に正気を保てるのか。

アーティストアクロ

 今回のエピソードで、主人公のアクロはこの世界の「アート」から失われた面白さや楽しさを取り戻すために戦う存在であることが提示されました。己の信じる理想を実現させるために戦う! それがアーティストアクロ!
 このマンガは、想像以上に直球かつ真面目に「少年マンガ」をやろうとしている作品なのではないかと思いました。このスタンスには好感を覚えます。やっぱりアーティストアクロに女はいらねえ!(何でよ)

金剛番長

 判ってはいたことですが、やっぱりこのマンガの作者や編集者は黄金時代のジャンプが好きすぎます。刀で目を斬って迷いを絶つとか、あまりにも「男塾」的なセンスを全く隠すことなく真正面からぶつけて来るセンスには、ある種の戦慄を覚えるほどです。
 やはり少年マンガに自重は不要ということなのか。「好きを貫く」とはこういうことなのか。その辺どうなのか。

クナイ伝

 最終回。個人的には作品世界の雰囲気が好きなマンガだっただけに残念です。「暗号名はBF」といい「クナイ伝」といい、現代少年マンガの世界では子どもがスーパーパワーで大人に変身して大活躍! 的な路線で長期連載を狙うのは厳しいのでしょうか。
 何にしろ、クナイといずなのいちゃいちゃラブコメディっぷりは、読んでいてとても微笑ましかったです。緒里たばさ先生の次回作に期待します。


兵部の読んでた『超能力が世界を破壊する』はタケシ君父の著書だということに気付いて嬉しいサンデー31号絶チル感想

絶対可憐チルドレン

 今回は先週までのコメディ色が強い絶チル学園モードとは打って変わり、極めてシリアス度が高い話でした。「さぷりめんと」無し、ギャグシーンはわずか2カ所4コマのみという徹底っぷりが、今回のエピソードにおける緊迫度の高さを物語っていると言えます。
 というかむしろ、そんなエピソードにすらギャグ入れないと気が済まないのも凄いとも言えますが。兵部が命を賭けている状況下でも天然ボケができる澪はホントにバカでいい子です。

 その辺はともかく今回読んだ後にまず思ったのは、兵部は実はもう自分の寿命が永くないと思っていて、それであえてあのような行動に出たのではないか? ということでした。そしてもう一つは、兵部は皆本のことをそれなりに評価しているのではないか、ということです。

 今回のエピソードにおける兵部の目的は、皆本を(超能力を持った)子供に戻して薫と一緒にさせることで「薫が皆本に撃たれて死ぬ運命」を回避し、薫が皆本と一緒に生きていける未来を作ることにあると本人が説明していますが、兵部は皆本を若返らせる代償として全ての生命エネルギーを費やす必要があります。即ち
 つまり兵部は、今回の行動に対して文字通り命を賭けていると言えます。

 彼の性格からすれば、例え薫の将来を変えるためとはいえ身を賭した行動に出るのは異例な訳で(真木が「少佐のことだ、またすぐ気が変わる」と言ったのが、今回の兵部の行動が普段とは違うことを裏付けています)、それだけに兵部が今回の行動を起こすに至った理由として考えられるのは、「兵部は自らの死期を悟っていて、もう残された時間が少ないことを自覚している」からなのではないか、と思いました。兵部の体調が万全ではないことや、いずれ自らが去って薫がパンドラのリーダーとなるのを知っていることは、これまでのエピソードの中でも触れられて来てますしね。
 でも、もし本当にこのエピソードで「絶対可憐チルドレン」というマンガをこれまで牽引してきた立役者である兵部がいなくなるのであれば、今後の作品の方向性は間違いなく大きく変わってしまうのは確実。というか、個人的にはもはや兵部がいない「絶チル」なんて考えられません。兵部がいないなら終わった方がいいくらいです(言い過ぎ)。

 そしてもう一点、兵部が自分の能力の全てを使ってまで皆本の体と記憶を作り替えようとしているのは、逆に言えばそれだけ皆本のことを(薫の保護者として)評価していることを意味するのではないか? とも思いました。例え子供に戻ろうとも、薫が成長するまでの間「守る」ことができるのは皆本だけだという形で、兵部は皆本のことを認めているのかも知れません。

 ただ兵部の思惑が何にしろ、薫達チルドレンは(子供の皆本ではなく)大人の皆本と一緒にいることを自ら選択したので、今回の彼の目論見そのものは失敗に終わるでしょう。
 今回のエピソードは次号で完結すると思われますが、作者の椎名先生が今回のエピソードを「暫定最終回」と宣言した理由は何だったのか、次回ではいったい何か「終わる」のか、それが次の話で明らかになるものと思われます。
 ちょっとドキドキしながら、次のサンデーを待ちたいと思います。


「ザ・ムーン」の名を21世紀になって見ることになるとは思わなかったサンデー31号感想

アーティストアクロ

 新連載。やんちゃな主人公が夢を目指し、自分の能力を活かして大暴れ! といった感じの、極めて王道を志向すると思われる少年マンガという印象です。同じ王道志向は、「クローサー」「トラウマイスタ」にも言えることですけど。
 果たして「クローサー」「トラウマイスタ」そして「アクロ」は、かつてサンデーに掲載されて人気を博した王道少年マンガ「金色のガッシュ!」や「うえきの法則」に比類するクラスの作品に成長することができるのか。サンデー的にはそれを期待しているのは明らかっぽいので、作者の皆さんにも頑張って欲しいところです。でも体と心には気をつけて下さいね! 「ガッシュ」や「うえき」の作者は、長期連載した結果結局(略)。

 それで「アクロ」ですが、個人的に一番びっくりしたのは、主人公のデフォルトの彼女役となるべきヒロインが存在していないところ。今回出てきた主要キャラクターは、実質的には主人公のアクロとアクロに窮地を助けられたデコの二人だけであり、女子はエキストラ以外は全く出てきてません。
 つまりこのマンガはラブコメ的な展開に振る余地を持つことなく、完全に「アート」と呼ばれる能力バトル展開だけでマンガを盛り上げてやるぜ! と覚悟を完了していると認識しました。その意気や良しです。

 唯一気がかりなのは「気まぐれな女神」の存在。女神というからには、そのうち地上に降りてきて実体化して主人公に惚れたりする展開になりかねません。アーティストアクロに女はいらねえ!(勝手に決めつける)

結界師

 「やだシャンプー目に入ったー」ってそれ記憶の捏造!
 っていうか、良守は絶対それ以外にも色々と時音の裸体の記憶を捏造してるよね! 中学二年生だし!

 時音の入浴シーンを覗いちゃって大ピンチと思われていた良守でしたが、時音は時音で良守に対して負い目を感じていてやっぱり大ピンチな状況だったので、結局双方が謝って和解して仲良くなっちゃったという展開でオチ。ほのぼのして良いです。
 今回は、時音が良守相手に本気で悩んでいる姿が新鮮でした。あと、そんな時音の相談相手になって話を聞いてるうちにだんだん顔が紅潮して興奮状態になる、同級生のまどかさんが面白かったです。彼女はそのうち、時音と良守をくっつけようと勝手に画策するようになると思います。あと彼女の顔デザインの簡素っぷりは、「あおい坂」のキャプテンと双璧を成すとも思います(どうでもいい)。

 あと「オレの方が女の体のこと知ってるぜ?」みたいなエラそうな態度を取る閃も、やっぱり中学二年生男子的な反応で面白かったです。登場した頃は「女の子に違いない」呼ばわりされた閃ちゃんも、立派な中二男子に…。

月光条例

 「少女革命ウテナ」の劇場版でウテナカーを生で観てしまって以来、『女性を乗せた変な形の車が疾走する』というシチュエーションだけで全てを許せる私ですがこんにちは(挨拶)。なので、「高速で走る車の上でそのポーズを極めるのは無理ですシンデレラ姫」とかいう突っ込みは余裕で無視できます。
 ちなみに、ウェイト的には「女性を乗せた」よりは「変な形の車が疾走する」の方が高いです。現実的にはあり得ない形態の車が走るとか最高。同様の理由で、「リッジレーサーR4」のデビルカーとか好きです。あと「モテモテ王国」のデビルカーも。どうでもいいですが。

 そして前回のエピソードが「一寸法師」の現代から見た倫理的な問題点を明らかにする形になったのと同様、今回は「シンデレラ」を問題にする模様。
 「シンデレラが王子と結婚した後、生活の退屈さに辟易する」系のネタは古来から様々なパロディが作られてきましたが、「月光条例」のシンデレラは結婚した後の退屈な生活を事前に拒否して婚前逃亡を謀る、極めてアグレッシヴな女性としてデザインされているみたいです。「月打」されたのがシンデレラなのかそれともシンデレラカーと化したガラスの靴の方かは判りませんが、どっちにしろ彼女は結婚圧力がファンタジー世界と比べるとまだしも低い現代社会に来た方が幸せになるかも知れません。でも現代社会に来たら道路交通法は守ろうぜ!

オニデレ

 白ラン! 白ラン来た! 白ラン来たよ! これはサヤでなくても倒れるよね!

 サンデーにおける白ランの代名詞は、これまで「うる星やつら」の面堂終太郎が30年近くその座を保持して来たのですが、ついにその座を明け渡しかねない事件が発生しましたよ! 主人公格のキャラが白ラン着るとか、なんか少年マンガにあるまじき事態に!
 っていうか白ランて! 生徒会が白ランを着用て! 白ランを着て背中に天使の羽を背負う美少年の副会長ってアンタ! 少女向けボーイズラブマンガじゃあるまいし! キャー!q(≧∇≦*)(←バカ)

LOST+BRAIN

 最終回。結局話題になったのは「あまりにデスノートっぽい」と騒がれた第一話がピークで、それ以降は話題的にフェードアウトしていった感が強いです。というか、「デスノートっぽい」と評価された時点でこのマンガの命運は決まってしまっていたと思われます。

 このマンガ、最初は主人公の氷山が「オレ以外の人間は全てクズ」と公言しながら凄い勢いでSATSUGAI(ネット監視対策ワード)を開始→途中から「人間の弱さを消さないと世界は変わらない」とマトモなことを言い出して路線修正→でもやっぱり最後の方では「オレ以外の人間は全てクズ」路線が復活して人をクズ扱い、と軸がブレ気味だったところが気になりました。
 どうせSATSUGAIするなら、かの「アクメツ」並に徹底して欲しかったよ…(遠い目)

 とりあえず、作画担当の大谷先生にはおつかれさまでしたと申し上げたい所存です。右手でパフェ食べながら左手で自動書記してた由香の姿は、純粋にこんな絵を描けるのは凄いと思いましたです。


スポンサーリンク
1 181 182 183 184 185 186 187 192