暁の暴君 一覧

2016年もよろしくお願いします サンデー52号感想

2016新春大攻勢予告

藤田和日郎&西森博之がサンデーに帰還!新連載スタート、久米田康治読み切りも – コミックナタリー

 市原氏が週刊少年サンデーの編集長に就任した際、コミックナタリーのインタビューで「藤田和日郎先生、西森博之先生、久米田康治先生。この3名には一刻も早く帰ってきてほしいと思っています。」と語っていた通り、本当に藤田先生と西森先生と久米田先生がサンデーに戻って来ることが発表されました(久米田先生は読み切りだけど)。
 また、本名ワコウ先生の新連載、藤木俊先生の読み切りの掲載、「サイケまたしても」の第5シーズンの開始、「銀の匙」新エピソードの掲載、サンデーSの連載作「天野めぐみはスキだらけ!」の本誌移行なども同時に告知されており、ずっとサンデーを読んで来たオッサン愛読者が大歓喜する内容になっていたと思います。

 これに関しては「オッサンが喜ぶような内容の攻勢でいいのか」というツッコミもあるんでしょうけど、今回の新連載予告には『現在のサンデー編集部は「戻ってきて欲しい」と公に宣言した作家を本当に戻せるだけの力がある、有限実行な体制である』ことをアピールして誌面改革への本気っぷりを示すことでオッサン読者の信頼を改めて得ることが何よりも目的だと思いますし、これまでのネットでの反応を見る限りでは、実際それはそこそこ成功しているのではないかと思います。

 個人的には、何より約一年ぶりとなる藤木俊先生の読み切りが掲載されるのが嬉しいですね。藤木先生が生きててよかった(ひどい)。

暁の暴君

 天才型の一真に対するライバルキャラとして位置付けられるであろう、努力の塊たるキャラ付けをされた軍場ハヤトが登場。普通の柔道マンガであればハヤトの方が主人公になってもおかしくないくらい、柔道に対して誠実な努力家さんといった印象を受けます。

 これまでの努力の成果として得た圧倒的な技の知識で徹底して読み合い勝負に持ち込んでいるハヤトですが、一真は多分ハヤトの知識を凌駕した、専門用語で言うところの「わからん殺し」的な技を仕掛けてくるのではないかと思います。見た目は下段だけど実は中段攻撃なので立ちガードしないと転んでしまって再び二択を強いられるみたいなアレです。対戦格闘ゲームではよくあることです(その程度の知識)。

 あと個人的には、ハヤトの父ちゃんが職場から解雇通知書をもらうコマと、解雇された父ちゃんが交通整理のアルバイトをしているコマをわざわざ描写する芸の細かさにグッと来ました。
 社会的には多分この父ちゃんはダメな人なんでしょうけど、息子に柔道を教え込もうとする意欲の高さだけは窺い知ることができました。

初恋ゾンビ

 指宿くんの正体が明かされた回。彼は元々「何故かタロウと同じく初恋ゾンビが視える」筆頭として色々と謎が多い人物だったのですが、実は彼は彼ではなく彼女だったというか、端的に言えばちんこが付いていなかったことが、今回明らかになりました。

 このマンガの真のヒロインは最初から指宿くんであり、故に最終的にこのマンガはタロウと指宿くんが真実の愛に目覚めるに至るまでの物語であると私は思っているので、本来ちんこの有無は真実の愛の前には基本的に大きな問題ではないはずなのですが、でも「指宿くんが美形の男子」であるのと「指宿くんが男装した女子」であるのとでは二人が乗り越えるべき壁の質が異なってくる関係上、今後の物語の趣は大きく異なって来ざるを得ません。まあ、個人的には「それはそれで」といった感じですが。
 個人的には、彼女がわざわざ男装している理由が「自分をこんな身体(=初恋ゾンビが視える身体)にしたタロウに復讐するため」であるという歪みっぷりにはグッと来るものがあります。この歪みがいつ真実の愛に変わるのかと思うとゾクゾクしますね(ダメ)。

 このマンガ、一見すると常時女の子のパンツとかが見えてる典型的なお色気マンガの形態を取ってはいますが、実は人間関係がそこそこ複雑な上、単なる概念上の存在だったはずのイブが意思を持ち始めていたり、指宿くんの性別が初期設定から変わったりと、かなりディープな恋愛物語を描くことが可能な構成になっている奥深さも持ちあわせており、なかなか侮れない作品になって来つつあると思っています。
 これから人気が出て欲しい作品の一つです。いやマジで。

 あと、江火野さんのエロいコスチュームを日々妄想している人吉君におかれましては、今後はぜひ「上が縦縞セーターで下がタイツだけ」みたいな系統の着衣フェチに目覚めていただけると私が喜びますので、ぜひその方向の妄想をお願いしたい次第です。露出が多ければエロいという訳ではないんですよ! 君はやればできる男ですよ! 任せたよ!

ヒメゴト~十九歳の制服~(2) (ビッグコミックス)
小学館 (2013-03-29)
売り上げランキング: 239

「初恋ゾンビ」の峰浪りょう先生の「ヒメゴト」、一気に読むのがもったいなくて一話づつじわじわ読んでます


お久しぶりです(´・ω・`) サンデー49〜50号感想

トキワ来たれり!

 「殺す理由ではちきれそうだ!」(おっぱいが)

 サンデー49号の「トキワ来たれり!」は、おっぱい忍者登場の巻でした。
 このマンガは既におっぱい要員としてりいんが存在していますが、それに加えて更に新しいおっぱい要員を登場させる辺り、このマンガも本気で勝負に出てきていることを伺わせます。

 りいんと女忍者さんは「おっぱいが大きい」という点においては共通していますが、違いはそのコスチューム。りいんはレオタードを基調とした全身タイツ的なアレで常時そのエロボディを晒しているのに対し、女忍者さんは鎖帷子ベースのいわゆる忍者裝束をしています。つまり、女忍者さんはりいんとは違い、いわゆるパンチラアクションが可能な仕様になっていますね。
 これは松江名俊先生のマンガなので常時パンツは見えまくっていますが、それでもパンツがチラチラする仕掛けがあるのはコスチュームとしては大きな強みだと思います。

 あとは、「男子が不可抗力で押し倒してしまって女子のおっぱいを触ってしまう」という定番シチュエーションをキッチリやっているところも好感が持てます。
 美少女わんさかラブコメディーの分野では「登場即おっぱい触られる」は、そのキャラがヒロイン枠として収まるための必須行動であり(参考資料:なぜラノベ原作ヒロインは3分以内に脱ぐのか)、その点においてもこのおっぱい忍者さんは今後このマンガにおいて重要な存在となることが暗示されていると言えるのではないのでしょうか。

マギ

 最終章に入ってからの「マギ」は、ロールプレイングゲームでラスボスを倒して平和な世界を取り戻した後、プレイヤーキャラの一人が同じパーティーの仲間たちを訪ねて世界を回る系のエンディング演出を見ているような気持ちになって来ます。初代「グランディア」のエンディングでスーが久しぶりにジャスティンを訪ねて行くとか、「グランディア2」でロアンが主人公キャラのリュード達を探して世界を歩きまわるとか、あんな感じの演出です(何故例がグランディアばかりなのか)。
 ただ「マギ」の場合は平和に見えて実はまだ根本的な問題が解決していない状態なので、ここからどう転ぶのかはまだ判りません。シンドバッドとアリババがどんな話をするのか期待。

 そういえば初代「グランディア」では、エンディングでジャスティンとフィーナがわらわら子供を作っててビビったものでしたが、「マギ」でもし失踪中のモルジアナと白龍が実は子供を作ってたりしたらと想像したら、怖い考えになってしまいました。
 もはやマンガの感想の体をなしてないですね(おわり)。

電波教師

 庵野監督と富野監督と宮崎監督が組んで作るアニメに対しては個人的には絶対に出資したくはないのですが、もし宮崎監督がその天才的なアニメーターとしての能力を遺憾なく発揮して「ガールズアンドパンツァー」のキャラを動かすとかだったら観てみたいです(感想?)。

 S学級編も佳境に入りつつある「電波教師」が、このタイミングで「鑑が詐欺に騙されて莫大な借金を背負う」系の話をするのはちょっと意外なんですが、鑑そのもののキャラを主役にするエピソードはここのところ出てきていなかったので、これはこれで面白そう。
 鑑なら、自力で庵野監督と富野監督と宮崎監督を組ませてアニメ作らせて資金を回収するとか本当にやりかねないところがアレですが。

暁の暴君

 「暁の暴君」は、個人的には既に一真を目の敵にしている当面のラスボスであり、このマンガにおける柔道界腐敗の象徴である大嶽の姑息な行動を楽しむマンガになりつつあるのですが、今回は「接待ゴルフの最中に、ジュニア選手権の都大会に出現した新人選手を気にする」という、「接待ゴルフ」と「ジュニア選手権の都大会」のスケールの大きさの微妙なギャップがちょっと面白かったです。
 というか大嶽さん、各地方の有力選手はジュニアレベルでもひと通り把握してるということなんでしょうか。自分の地位を守るためには一真を倒す刺客をどうしても育成しないといけない目的があるとはいえ、ジュニアの選手までちゃんと知ってるということは、もしかして大嶽さんは柔道組織のトップとしてはそこまで無能ではないのかもと思いました。

 あと今回登場した大嶽さんの側近の「高木君」と呼ばれていたメガネスーツの男、何か明らかに只者ではなさそうな雰囲気を感じます。多分、この高木を通じて大嶽を意のままに操ろうとしている真の黒幕とか出て来るに違いないです(決めつけ)。

ニッペン!

 第二話で主人公がヒロインに引っ叩かれるマンガは名作の法則!(挨拶)

 先週号の新連載の「ニッペン!」は、過去に幼なじみの女の子と色々あって卓球を断念した主人公の朝日が、再び卓球への情熱を取り戻して再起への道を歩き出すという王道路線のスポーツマンガであり、作者の大谷アキラ先生の緻密な描写も印象的で今後の展開に期待したいところです。

 このマンガは第二話までの話の間に、いくつか今後の展開のフックになりそうな要素が仕込まれていますが、その中でも一番ウェイトが大きそうなのが、主人公の朝日君が過去に色々あって死別した少女・すずにソックリな同級生である大川さんの存在でしょう。
 すずと見た目が似ているのはおそらく偶然ではなく、彼女もまた卓球関係者であることが予想されますが、それ以上にすずと朝日が一緒にいる写真を持っていて、それを確認するなり「私はあなたを絶対許さない!」などと訳のわからないことを言いながら左ビンタを綺麗にキメる彼女は、明らかに只者ではないことを伺わせます。
 というか、まず引っぱたくところから入るコミュニケーションはツンデレキャラの基本ですよね(と言われても)。

 普通のラブコメマンガであれば主人公がヒロインのおっぱいを触るところから恋が始まるものなんですが、逆にヒロインが主人公を引っぱたくことで二人の新しい関係が始まるというのも、またいいものなのではないのでしょうか(続く)。

絶対可憐チルドレン

 (続き)ただ、あまりにツンデレが過ぎて常時引っぱたくなどのバイオレンスなコミュニケーションが常態化すると、50号の「絶対可憐チルドレン」に出てきた東野・ちさとカップルやカズラ・カガリカップルのように調教が完了してしまって色々とおかしい感じになってしまうので、あまりツンが過ぎるのもよくないのかなと思いました。
 東野とちさとのカップルって、小学生編では「ノーマルとエスパーの間の絆を繋ぐ、未来への希望の一つ」的な扱いを受けてもおかしくない感じだったと思うので、いくらノーマルとエスパーの間での全面戦争が回避されて心置きなくツンデレできる世界線とは言えども、もうちょっとナチュラルな幼なじみカップル的な感じを醸せるようになってもいいのではも思います。
 あまりに関係が一方的かつ脅迫的だと、いざと言う時に男のちんこが役に立たなくなってお互いに困ってしまうこともあるので、ちさとちゃんはもう少し彼にやさしくしてあげるべきでは(ひどい感想)。

 そして本編は、何か生真面目かつ天然ボケが著しい悠理があらぬことを企んだおかげで、よりによってパティからカップリング妄想指南を受けることになりそうな展開に。
 この組み合わせはどう転がっても面白いことにしかなりそうにないので、今から続きを読むのが楽しみです。

ツール!(1) (少年サンデーコミックス)
小学館 (2013-02-04)
売り上げランキング: 95,259

大谷アキラ先生のサンデーでの前作。あれから5年も経ったのか


ほの香さんは呪われてしまった。サンデー47号感想

なのは洋菓子店のいい仕事

 一読すると「かの香→セージ→ほの香→タイム」な人間関係を淡々な雰囲気で描いたお話のように思えるのですが、つまるところ「ほの香さんの気は既に狂っています」ということを改めて言いたいのではないかと推測しました。

 今の彼女、パターンとしてはヤンデレの一種なんだとは想うのですが、初恋の相手に対して「死ねばいいのに」と思うくらいに拗らせている今の状態は、果たしてヤンデレというカワイイ言葉の範疇に入るのかどうかすら怪しいのではと思ってます。
 普通のヤンデレさんは、相手のことが好きすぎて独占したくなった結果、ンもう刺し殺すしかないワ! ってところまで思いつめちゃう感じだと思うのですが、ほの香さんの場合はタイムの死を願うあまり、刺し殺すとかそういう生易しいレベルではなく、全人類を呪殺しかねない狂気を孕んでいるに違いありません(決めつけ)。

 セージは「兄が既に死んでいることをほの香が知ったら悲しむだろうか」と言ってましたが、それはこのマンガの中でいつかは明かされるヒミツでしょうから、いつかはほの香がタイムの死を知ることになるでしょう。
 もし本当に彼女がタイムの「死」を知ったら、その時はいったいが起こるのでしょうか。予測ができないだけに本当に怖いです。

 「歴史のある洋菓子店と和菓子店の間で繰り広げられる『ロミオとジュリエット』的な悲喜劇」から連想される一般的なロマンスとは、ちょっと異なるところに突っ走ってますよねこのマンガ。いいと思います

初恋ゾンビ

 「指宿くん! 好きだ! オレと付き合ってくれ!

 この時は『初恋ゾンビ』を消すための嘘だったんだけど、後で思えばこれが本当の恋の始まりでした…! 的な展開になるに違いないと思ってます。半分本気です。

 

暁の暴君

 一真が柔道十段の老人・虎熊に勝負を仕掛けるという展開。
 いわゆる「達人は保護されているッッッ」的なアレで、多分虎熊さんはものすごい強いんじゃないかと予想されます。髪型がちょっと「鉄拳」の三島平八っぽいので、多分風神拳や雷神拳が使えると思います(柔道?)。

 あと、現段階でのこのマンガのラスボスであるところの講英館の大嶽館長ですが、自分の配下の柔道家達と一真の戦いを遠くから不敵な笑みを浮かべて見守るとかいう大物のラスボスっぽいことは全くせず、わざわざ毎回登場しては自ら一真を策略にはめようとするセコさというか器の小ささを露呈しており、とても好感が持てます
 多分この人、一真のことが気になって仕方がないというか、多分もう一真のことが大好きなんだと思います。

 前回からは新聞部の女子がレギュラーキャラとして登場していますが、主人公のことが大好きなヒロイン力的には圧倒的に大嶽館長の方が高いですね。このマンガのヒロインは大嶽館長で決まりですね。

競女!

 今回の「競女!」は、「尻を突きつけられた!?」から始まって、あまりに『しげ夫の網パンツ』のパワーが強いために水着が入ったケースに胸を近づけるだけで立ってしまう乳首、ちょっとイイ台詞的なノリで繰り出される「尻は道連れ世は情け」という諺、そして「先輩、後輩の尻束固まり」って書かれたラストのアオリに至るまで、この作品世界における競女ファイターの尻と乳が如何に我々の常識からかけ離れていて、それでいてそのギャップが如何に面白さを生み出しているのかを、流れるような展開で表現していると感じました。

 このマンガ、やっぱり頭おかしいけど面白いです(最高級に褒めてます)。

tutti!

 『君の瞳に恋してる』(曲名)と桜井さんが言っただけで周囲の部員共がドキドキしてしまうという、桜井さんにサークルクラッシャーの才能の鱗片を見てしまったエピソードでした。
 あんな小さな部活で唯一の女性ですし、彼女が本気でおんなのいろけ(何故かひらがな)を部員たちに醸し始めたら、あっという間にサークルは崩壊してしまうに違いありません。桜井さんが純粋に音楽が大好きな女の子で本当に良かったです。

 個人的には、彼女には実はオケ部部長との音楽性を巡る確執があって、あえてオケ部ではなく独立した吹奏楽部に所属して己の音楽を突き詰めようとしているとか、そういうドロドロしたハードコアな裏設定があって欲しいと思っていたんですけど、「tutti!」ってやっぱりそういうマンガじゃないですよねー(感想?)。

読み切り:空に想う

 物語の舞台が夏休みの閑散とした図書館、登場人物は実質的に男女の二人だけというミニマル極まりない設定なのにも関わらず、この二人が一緒に「物語」を大真面目に創作していくやり取りだけで24ページの作品を作り上げていることに驚きました。
 「作文をヤギに食べられる」オチをギャグではなく真面目にやらかしているのも凄いです。そういうことが許される世界観を作り上げている、という意味で。

 話としては、主人公が女の子と共に物語を創作していく楽しさに目覚めて行く過程をポエジックに描いた爽やかな青春物語なんですけど、自分の心が穢れているせいか「これって図書館で男女が『物語を創作する』ことを口実にイチャイチャしているだけなのでは?」と思ってしまいました。
 誠に遺憾に存じます。

絶対可憐チルドレン

 自分が生まれた家の近くには小さな製紙工場があって、よく工場の倉庫に忍び込んで遊んでいたりしたんですが、原紙のロールって本当に巨大で重いんですよね。あんな巨大な質量のものをサイキックでボンボン飛ばす悠理のパワーは本当に底知れないんだなーと思いました。
 彼女、製紙工場でフォークリフト代わりに働くといいのでは(まちがい)。

 今回は悠理のバトルが物語の主題でしたが、「元ファントム・ドーター」としての彼女がベースにありつつも、その上で「黒い幽霊」と戦って勝ち得た自分自身の強さと、「仲間と共に戦うことでより強くなれる」今の彼女の心意気を垣間見ることができたと思います。
 あとは、ちょっと上手いこと言ってドヤ顔して見せる辺りは、戦闘中でも彼女が基本的には天然ボケキャラであることを忘れていない感じが伺えて良かったです。

なのは洋菓子店のいい仕事 2 (少年サンデーコミックス)
若木 民喜
小学館 (2015-10-16)
売り上げランキング: 1,065

言葉が登場する2巻からが本当の「なの菓子」の始まりなような気がします


スポンサーリンク
1 2 3