表紙のラムちゃんの姿に時代を感じるサンデー25号リマインド感想

境界のRINNE

 今年は高橋留美子先生の画業が35周年を迎えましたが、スペースインベーダーも今年で35周年です(トリビア)。
 高橋留美子先生って、そういう時代からずっと第一線で活躍しているんですよね。やっぱり凄い。

 本編では、沫悟のクラスメートという触れ込みの杏珠が登場しましたが、最初の登場シーンを見ただけで「この子性格ものすごく悪そう」ってオーラが出ているところがすごいなと思いました。「RINNE」に出てくる女性キャラは、大抵どっかしら歪んでいていわゆる「美少女」の枠から外れているところが大好きです(褒めてます)。

電波教師

 「対戦で相手の能力をコピーする」「新しい能力をコピーしたら前の能力は忘れる
 つまり零子の能力は「AREA D」のジンと同等のものであると考えられます。ジンがこれまでその能力であらゆる難局を乗り越えて来られたことを考慮すれば、零子も戦い方次第で何とでもなりそうな予感。

 なお「対戦相手の能力をコピー」というと、このサイト的には「GS美神」のアシュタロス編で横島がそんな能力の文珠をアシュ様相手に出してコピーして「勝てる気はしないが、負ける気もせん!」とか勝ち誇ったように言ってたことが思い出されます(ファンサイト要素)。

今際の国のアリス

 久しぶりにサンデー本誌にカムバック。
 今回は一人だけが勝ち抜けられるブラックジャックが題材ですが、「今際の国のアリス」のデッドリーな世界設定と、一人勝ちしか許されないギャンブルの緊張感が完璧に咬み合っており、もの凄い面白かったです。次回も期待。

ムシブギョー

 蟲形態に変形した仁兵衛を、個人的にネコミミモードと呼んでいます。

BE BLUES!

 桜庭大暴れの巻。先週のサンデーを初めて読んだ時は、ついに桜庭さんがやってくれた! と大喜びしました(ダメ感想)。

 前回までの話で龍は見事に持てる才能をアピールすることに成功して「埼玉の伝説」の実績を積み上げましたが、桜庭は桜場で「部活動の試合を途中でバックレる」という、龍とは違う意味での伝説を成し遂げていたのです。高校の部活を一年生がバックレるとか、ちょっと並の度胸じゃできないことだと思うんですよ。今回のデリカシーのない大暴れっぷりも、桜庭さんの根性が本気でねじ曲がっていることを証明したんですよ。桜庭さんマジ凄いッスよ。半端ないッスよ。根性曲がりに気合が入ってますよ。

 あとは、普段な温厚な優人が、龍の過去の事故のことをバカにされた直後に桜場に突っかかっていったところが印象的でした。やっぱりそこは、いまだに優人にとってアンタッチャブルなところなんですね。
 まあ、そんな優人を頭突き一発で仕留める桜庭さんもマジ凄いっすけどね。突進してくる相手の顎に向けて咄嗟に頭突きをカウンターで繰り出す辺り、桜庭さん結構喧嘩慣れしてそう。やっぱり桜庭さんマジ半端ないッス。続く。

神のみぞ知るセカイ

 ミニスカ女装姿の桂馬少年があまりに可愛すぎるので、「クィーンコンテスト」で優勝するのは天理ではなく桂馬だと思いました。

絶対可憐チルドレン

 皆本の「女性が本を読む姿がセクシー」ってのは、本来エロスな要素がなさそうな行為からエロスを妄想する能力がないとできない行為であり、即ち萌えのレベルが高すぎて始末に困るなと思いました。皆本さんもああ見えてなかなかの変態ですね。伊達に長いことむっつりスケベをやってないなと感心させられます。
 でも「度が合わない眼鏡で無理矢理本を読んで寄り目になる」葵の姿は素直に萌え対象になるので、葵を女神と崇拝しているバレット(決めつけ)は彼女に萌えるべき。

 本編の方ですが、まさか志賀さんが最初の犠牲者になるとは思ってませんでした(まだ死んでないけど)。まだ緒戦の段階なのに、最も頼りになる彼を失うのは惜し過ぎます。やっぱり戦争は人的リソースの消耗が激しすぎてダメだわー。

読み切り:御神は今日も荒れている

 「MS・DOLLS」「GAN☆KON」を連載、サンデーにおける妄想マンガの第一人者である菅原健二先生が、久しぶりにサンデー本誌に登場。
 マンガの内容は、「萌え」とは何かという点を追求する菅原先生の基本スタイルに沿ったものでしたが、今回は「漫画家の脳内に住む女性三人が『萌え』について語り合う」という、もの凄いメタなものになっていたところが凄いと感じました。萌えの求道者としての貫禄を感じます(大げさ)。

読み切り:忍者茶々丸くん(仮)

 クラブサンデーで「本日のギャグのおすすめ」を連載している遊眠先生も、サンデー本誌に久しぶりに登場。
 「本日のギャグのおすすめ」はどちらかと言えば「社会派」を名乗りつつひねくれた暗黒ギャグを展開するスタイルだと認識していますが、「忍者茶々丸くん」では割と素朴なギャグマンガだなと感じました。笑いは黒いですが。


高橋留美子傑作短編集―〈保存版〉るーみっくわーるど (2)

「炎トリッパー」のアニメを映画館で観たことがある人?

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする


スポンサーリンク