サンデー 一覧

サンデー8号「パンドラキューブ」感想

パンドラキューブ

 時間が取れなかったので遅れましたが、先週のサンデーの感想の続きです。

 渡瀬悠宇先生がサンデーに降臨して描いてくれた「パンドラキューブ」。学校に何故か置いてあった変な箱をネタに、少年達が一度は壊れた友情を再生させていくという趣向の物語です。
 結局、「何故パンドラキューブが学校に置いてあったのか」とか「パンドラキューブとは何だったのか」という説明は最後までなされないままでしたが、この物語の主題はあくまで「些細な行き違いで壊れた友情の再生」ということになっているので、パンドラキューブは登場人物達が抱えている問題の象徴を具体化させたものである、と解釈するのが妥当なところなのでしょう。

 パンドラキューブが提供する「ナゾ」が全て主人公のカズヤが持ち前の直観力で解決可能な範囲のものであったのも、「2人と今度こそ、本当の友達になるんだ!」と決意したことでかつての仲が良かった頃のカズヤ達三人の映像がフラッシュバックし、友情が復元するラストに繋がるのも、例え問題があっても行動を起こせば結構何とかなるものだというメッセージなのではないかと思いました。
 そういう意味において、この「パンドラキューブ」は極めてポジティブかつプリミティブな、少年漫画らしい少年漫画なのではないかと感じます。

 ゲーム的な数学パズルが題材なだけに、要所要所で「学校もあんまり魔窟と変わらなかったな」とか「人の気持ちは数字みたく割り切れない」とか青臭い台詞が出てくるんですけど、それはそれでまた少年漫画の醍醐味ということでひとつ(ひとつ何だ)。


ワイルドライフがドラマ化を待たずに終了してビックリ記念・サンデー8号感想

結界師

 血涙を流して「カエ…セ」と訴える土地神に対してあっけなく「そんなに大事なものなら返すよ。ごめんな」とキーアイテムである唐傘を返してしまう人の良い良守と、散々「禁忌だ」「禁忌だ」って言われているにも関わらず、危機的状況を打開するために覚悟を決めて土地神を殺しにかかる時音。行動が両極端ではありますが、やっぱりこの二人は何だかんだでバランスが取れている、良いコンビだと思います。
 時音はこのままだと扇一族の陰謀シナリオ通り、良守母同様「神殺し」の汚名を着せられてしまう可能性があるのですが、良守にとっての時音を守るための本当の戦いはそこから始まるのではないのでしょうか。

 でもまあとりあえず、その辺の心配は今回のバトルを生き延びてからしないといかんのですけどね。個人的な今回のバトルにおける死んじゃいそう感は、黒芒楼編ラストバトル以上です。

ハヤテのごとく

 作品内ヒエラルキー最上位に位置している割には何かと報われない、マリアさんの幼少期を描いたお話。彼女は確か自称17歳という設定なので、7年前というと10歳。「絶チル」の薫達や、ついでに言えば「ドラえもん」のしずかちゃんと同年代ということになりますが、でも何かこう必要以上にロリロリなマリアさんを見ていると、とても彼女が同じ10歳だとは思えません
 10歳の時にはあまりに幼く、17歳の時にはあまりに老けているマリアさん。一体彼女は何者なのでしょうか。

 今回は、本来であれば彼女の過去の一端を窺い知ってマリアさんをより深く愛することができるようにするためのエピソードなはずなのですが、逆にますます謎が深まったような気がします。

金剛番長

 「剛力番長はあんなちっちゃい体なのに何故あんな巨大な鉄球を振り回せるの?」という、読者なら誰もが思う疑問に対して、「彼女はヒュペリオン体質という特異な筋肉構造の持ち主だから」なる説明がなされていましたが、この説明は民明書房の本から引用されたものに違いないので、コミックス収録の際にはぜひ引用元を記載してくださるようお願いします。
 というか、あらゆる読者が「これは『金剛番長』なんだから、あらゆる理不尽も『金剛番長のやることなら仕方ない』と納得する」ことを了承している物理的リアリズム皆無なこの作品において、あえて間違った形でリアリティに説得力を持たせようとするこのサービス精神には、ほとほと感心させられます。

 勝負の方ですが、予想通りパワーでは剛力番長が一歩リードな状況。でも彼女は持久力の面で問題を抱えているような気がするので、金剛が粘れれば勝機はあるかも知れません。
 このマンガは『金剛番長』なので、まともな予想が通用しそうにないところはアレですが。

最強!都立あおい坂高校野球部

 「すげー!」「でけー!」という驚嘆の声は、富士山に対してではなくマネージャーの小池さんのけしからんおっぱいに対してかけられた言葉だと思った人は、絶対私だけではないはずです。

 あともう一人のマネージャーの桂木響子さん(優等生)が鈴ねえに「お人好しですね」とボソッと呟いたところにグッと来ました。正統派青春野球漫画であるはずの「あおい坂」で、こんな腹黒そうで根性が曲がってそうなステキお姉さんを拝めるとは嬉しい限りです。千葉さんの靴に画鋲入れるとかやってくれないでしょうか(バカ)。

DIVE!!

 湊さんの胸は、もっとスレンダーなものだと思ってたよ!(表紙を見ながら)
 でもあのポーズっていわゆる「寄せて上げる」をやっているので、素だともうぢょっと小さく見えるのかも知れない!(目を閉じながら)

 今回のエピソードは、実は湊は知季に影響されて飛び込みを始めたのであった! という、割と重要な位置付けのエピソードでした。
 言うなれば湊は知季に対してツンデレ状態にあるということになりますが、知季は彼女にフラれたことが飛び込みに没入する原動力になっているので、とりあえずオリンピックが終わるまでは湊は知季に対してツンモードを持続していただきたいと思います。
 オリンピックにおける日本のメダルの数に影響を与える程のツンデレ。ツンデレも随分スケールが大きくなって来ましたね。


当サイトは「あおい坂」の新エロス担当・小池さんを応援します サンデー7号感想

金剛番長

 「今はプリンが優先だ!

 今週、また新しい番長語録が生まれました。金剛番長の言葉は、どうしてこんなに我々の心を揺さぶるのか。
 そして金剛がプリンを食べる時の表情は、あまりに美しいです。それはきっと、彼はプリンを作った幼女の真心を素直に受け止めることができるからに違いありません。例え横から喧嘩を売られても、「プリンを食べる」という筋を全力で通す金剛の心意気。心が洗われました。

 そんなアレで金剛がこのマンガの真のヒロインである月美ちゃんとキャッキャウフフしている一方、今回の金剛の対戦相手である港区代表剛腕番長・白雪宮拳が登場。なんか腕力自慢で正義感の強い、かつ頭がちょっとおかしいお嬢様みたいです。
 金剛番長も腕力で相手をねじ伏せる剛腕の持ち主ですが、ついに腕力において金剛と真っ向勝負ができそうなタイプのキャラが登場した感じがします。金剛はプリンを食する時も拳を交える時も相手の真心を汲むことができる真の漢なので、きっと彼女の狭量ながらも真摯な正義感をも真正面から受け止めることでしょう。好勝負を期待。

 なお、今回の最後のページのアオリが「マリみて」のパロディになっててコレ書いた編集担当の人はスゲエなあとか、そもそも白雪の細腕ではあの巨大な鉄球を支えるのは物理的に無理なのではないかとかについては、既に突っ込むことすら無粋であるのはよく判っているので、もう何も言いません。「金剛番長」はそういうマンガなのは重々承知なので、ごゆるりとやって頂きたい所存です。

LOST+BRAIN

 メガネ君こと設楽君はすっかり氷山君の仲間みたいな顔して「九遠寺を消すっていうのが、こういう事だったとは…」とか言いながら眼鏡を光らせつつ腕組んでエラそうなこと言ってますが、氷山は目的(というか自分の保身)の為なら簡単に手下を殺す人物であることが今回の一件で判ったはずなので、早いところ設楽君は氷山から逃げられるよう準備をしておいた方が良いのではないかと思いました。多分もう手遅れだけど。

 「デスノート」で言うところの月の側に突っ込み役のメガネ君を置き、主人公側の行動を判りやすく表現するというコンセプトは良いと思います(フォロー)。

魔王

 これは意図的な演出だとは思うのですが、顔を紅潮させて「窒息プレイのお時間でしてよ」とあられもない事を言いながら襲いかかるスズメバチに対し、「君はもう少し羞恥心を学ぶべきだ」とニヤけて呟きつつコートのジッパーを下ろす犬養さんのエロさは、大概にして欲しいくらいのレベルだと思われます。犬養さんのエロスはねちっこそうでヤバいです。

 そしてそんな犬養さんの大衆煽動スキルのヤバさに危機感を覚えた安藤が、ついに自ら主人公らしい行動を起こしました。ついに態度を決めた彼の決断力は大したモノだと思いますが、でも何かあんまり活躍しちゃうと安藤君が死んじゃいそうでドキドキしてしまいます。弟の愛は彼を救うことができるのか!

ハヤテのごとく

 畑先生もインド人少女萌え属性を持っていたとは!(そこか)

 日比野さんは、このマンガのキャラクターとしては何というかこうあまりに面白すぎるので、彼女を主人公にしてヒナギクを初めとした生徒会メンバーと絡ませたスピンアウト作品を作るべきだと思いました。
 あと前回と今回のエピソードは密かにこのマンガの学園編の主要キャラクターを紹介するフォーマットになっているので、アニメ版「ハヤテ」第二期の第一話はきっとこの話をアニメ化したものになるに違いありません。っていうか、4月以降もハヤテのアニメは放送されるんでしょうか? 前番組の「メルヘブン」も確か2年くらい放送していたので、「ハヤテ」も最低2年は続くモノと勝手に思っていたのですが。その辺どうなんだろう。

クナイ伝

 語尾に「だぞ」が付けるのがよく似合う、生意気な性格だけどお兄ちゃんのことは大好きなつり目でカワイイ女の子を登場させたにも関わらず、わずか1話でいきなり惨殺にかかるとは、「クナイ伝」もいよいよ本格的にあなどれないマンガになって来たなあと思いました。
 結局、良い幼女は死んだ幼女だけである、ということなのでしょうか。幼女は放ったらかしておくと、「ダレン・シャン」のデビーのように勝手に大人の女性に成長しちゃうからなあ(ダメ発想)。

読み切り:悪魔弁護士クガバラ

 「新暗行御史」コンビがサンデーに再び登場。前回同様、今回も「無茶な設定やストーリーを圧倒的な画力で説得力を持たせて押し切る」手法は健在で、「ペンは剣よりも強し」って物理的にペンが剣よりも強いって意味じゃないんじゃね? とか細かいところを突っ込む暇もないまま、あれよあれよといううちに読み進めることができました。やっぱ梁慶一先生の描く大人の女性はエッチだよなあ(バカ感想)。

 もしかしたら、このマンガは正式連載化を狙っているのかも? と思ったのですが、このマンガはテーマ的にはかなり重いものを内包しているので、この設定で連載化したらかなりの異色作となりそう。両先生の再登場に期待しておきます。

メテオド

 ついに最終回。連載が始まった時には、今後のサンデーを背負って立って欲しい! サンデーの「NARUTO」みたいなマンガに成長して頂きたい! という期待作扱いをされていた感があったのですが、結局そこまでには至らなかった印象です。素材的には非常に良い作品なだけに、ここで終わってしまうのは個人的にちょっと残念な気がします。撫子さんのお姿をもっと拝みたかったです。
 四位先生の次回作に期待します。


スポンサーリンク
1 186 187 188 189 190 191 192