サンデー 一覧

あおい坂の美少女わんさかコメディー化を希望しますサンデー6号感想

金剛番長

 仏滅番長の喝撃をビンタで完璧に封じた後、新必殺技「メテオドライバー」で念仏番長を撃破。「メテオドライバー」は「ダブルハンマー」同様、普通の技に凄い名前を付けて凄そうに見せる、金剛番長独特のセンスが光る一品です。
 今回の見所は、信仰の対象を失った念仏番長の信徒達が金剛にすがろうとした時に「知るか!」と一喝したところでしょうか。でも、この前の悪矢七君みたいに、そんな番長のつれない仕草にきっとみんなメロメロになってしまうに違いありません。男を惚れさせてしまう罪作りな漢。それが金剛番長。
 このマンガが漢わんさかラブコメディーの様相を呈してくるのも、もはや時間の問題なのかも知れません。

LOST+BRAIN

 催眠術で大沢君を操って政治家相手にテロを起こしたまでは良かったけど、いきなり学校に警察と一緒にマスターオブ催眠術師の久遠寺がやって来て氷山君大ピンチの巻。
 というか、個人的には政府首脳を殺害するテロを起こすくらいだから、氷山君はその後の催眠術を使った国家転覆へ至るまでの電撃作戦的な計画を既に綿密に組んであるものだとばかり思っていたのですが、自分の計画がバレそうになった途端に「一刻も早く消さなくては…」と焦り出すところを見ると、実は氷山君はあまり先のことを考えていないうちにテロを始めてしまったのではないか? と思わざるを得ません。国家転覆は計画的にネ!

 もっとも、そんなドジな氷山君のおかげで、マンガ的には「催眠術を巡る氷山と久遠寺の対立」という、まるで「デスノート」における月とLの対立のような構造が明確になった訳です。このマンガがやりたかったのはやっぱりそういう事だったみたいです。判りやすさは少年漫画の基本です(フォロー)。

クナイ伝

 やっぱり忍者爺さんには秘密がありましたの巻。「忍狩り」と書くと格好良いのですが、ターゲットを倒した後でタンスを物色している姿は、忍者というよりは単なる押し込み強盗であり、そりゃまあ廃業もしたくなるよなあと思いました。
 あと爺さんが育てていた忍者の女の子が何かみんな妙にカワイイんですけど、この世界には忍者の血筋を引いていると美人になるとかいうジンクスがあるんでしょうか。クナイ君もやたらカワイイですし(クナイは男の子です)。

ハヤテのごとく

 普通の少女が名門学園に入学した日に学園を代表する三名の人物に遭遇する、というシチュエーションは、個人的に「おにいさまへ…」を思い出します(古い)。

 今回出てきた日比野文とヒナギクが出会ったシチュエーションは、何となくハヤテとヒナギクが出会ったシチュエーションに近いモノを感じるのですが、彼女はこのままヒナギクに絡むかわいい後輩役として活躍するレギュラーとなる運命にあるのでしょうか?
 でも作者の畑先生のコメントから推測すると、どうも彼女は割と行き当たりばったりでできたキャラっぽいので、この子の今後の運命はまだ作者にも判らないレベルなのではないかと思われます。果たして彼女は「おにいさまへ…」の主人公のように、生徒会長が企んだ陰謀に巻き込まれて「涙が止まりません…」と呟く日は来るのか!(来ないよ)

ダレン・シャン

 まさか「ガッシュ」に続いて「ダレン」までもが、「となりの801ちゃん」における腐女子七大罪の一つ・学園化に手を付けてしまうとは!
 だ! だめよ! 禁じ手なの学園化はー! そんなことしたらハーキャットが図書委員で! 学ランで! キャー!(←バカ)

 寝起きのクレプスリーのセクシーさ加減は油断ならないものがありますね(油断?)。

お茶にごす。

 夏帆の妄想の中の部長もカワイイのですが、猫の鳴き真似をしている部長の方が更に可愛かったので、今回の勝負は船橋の勝ちと判定。
 このマンガ本当に面白いです。個人的に、今年のサンデーの中では「金剛番長」と並ぶ期待作の筆頭です。


「兄ふん」の終わり方の美しさっぷりに驚いたサンデー4+5号感想

ハイド&クローザー

 「これぞ王道! 毎週がクライマックス!」という冒険百連発なキャッチコピーをひっさげて始まった新連載。実際、その名に恥じない、極めて判りやすい正統派な「少年マンガ」してる第一話だったと思います。どのくらい正統派かと言うと、ここだけ週刊少年ジャンプだよ! と言っても通用しそうなレベルです。
 個人的には、ハイドの武器が電動ノコギリで、かつ名前が「テキサスチェーンソー」(=悪魔のいけにえ。椎名先生も大好きだと公言している、どうしようもないホラー映画)であるところにグッと来たというか、そういう感性を持った漫画家がサンデーに登場してくれたこと自体が嬉しいです。このマンガも人気が出て欲しいですね。

 あとついでに言うと、前号のサンデーで予告を見た時に感じた「『リボーン』とソックリ同じだったらどうしよう」という心配が杞憂に終わって良かったです(余計)。

ハヤテのごとく!

 クロコダイン様はそんなことしない!

 今回は、ハヤテの中では西沢さんルートは完全に終わっていることが明示的に提示された、ちょっともの悲しいお話になりました。
 逆に西沢さんの好感度を上げる結果になったのは皮肉なんですけどね。クロコダイン様も罪なことをしなさる。

金色のガッシュ

 これは! 登場人物達がいきなり学校に通い出す、この展開は! 「となりの801ちゃん」に出てきた、腐女子の七大罪の筆頭である「学園化」そのものじゃないですか!
 だ! だめよ! 禁じ手なの学園化は! そんなことしたらゼオンが図書委員で! 白ランで! キャー! じゃないですか!

 というところしか突っ込みようがない、完膚無きまでに美しい最終回でした。少年誌に掲載されるバトルまんががこんなに美しく終われるだなんて、現代においてはもはや奇跡としか呼びようがありません。今はただ、その奇跡を成し遂げた雷句先生に対して「お疲れさまでした」と申し上げるのみであります。
 「ヒーローババーン」の頃から己が信じるヒーローの真にあるべき姿を描き続けてきた雷句先生の努力が、「ガッシュ」の幸福な完結という形で実ったのではないかと思います。

 何はともあれ、雷句先生長い間お疲れさまでした。次の作品で、また新たなヒーローを生み出して下さい。

LOST+BRAIN

 「デスノそっくり」ということで瞬間沸騰的にネットで盛り上がったものの、その直後に「メガバカ」にその座を奪われてしまった「LOST+BRAIN」。ただ、マンガとしての吹っ切れ具合としては「デスノ」を(おそらく意図的に)意識させる構成だった前回よりも今回の方が遙かに吹っ飛んだ領域に達しており、今回に入っていきなり面白くなって来たなと思いました。
 第一話では催眠術の技法を説明して内気な子が陽気になるレベルだったものが、第二話になるといきなり「羅生門」を暗唱させたり腕立て伏せを100回やらせたりする、催眠術表現のインフレっぷりがたまりません。そしてラストの大沢君自爆テロ。まさか本気で『催眠術で革命起こしたる! 目指せ人類完殺!』みたいな話に持って行くとは思いませんでした。このマンガの「面白い」は、まあつまりはそういう意味においての面白さです。
 このペースなら、あと2回くらいで氷山君が日本を支配している姿を拝めそうです。催眠番長!(まちがい)

 なお「ブルーバード計画」や「MKウルトラ計画」というのは実際に存在した計画だそうで、これらをキーワードにして検索してみれば、そういうのが大好きな人達の世界を垣間見ることができると思います(ただし深入り注意)。「絶チル」のキャリー編の下敷きになっている「国防総省が極秘裏に超能力の開発を行っていた!」なんて話も、この手の冷戦下における大国の『極秘実験』がベースになっていたりします。
 こういう陰謀系の話をベースにした少年マンガは昔は結構作られていたものですが(「MMR」とか)、「LOST+BRAIN」はそんなセンスを現代に持ち込もうとしているのかも知れません。

金剛番長

 念仏番長の仏罰攻撃には種も仕掛けもあったんだ! という話。個人的には別に念仏番長の念仏がホンモノである方が面白かったのですが、念仏番長の「念仏による日本支配」を否定するためには彼の能力を否定する必要があるので致し方ないですね。残念です(バカ)。
 しかしそうすると、彼が座禅を組んで移動する技って、腹に溜めた空気を尻から発射してホバークラフトの要領で動いていたということになるのでしょうか。つまり屁で移動。屁の力で宙に飛び上がれる程の力があるのなら、例え宗教団体を作らなくても別の意味で信仰を集められるのではないのでしょうか。

魔王

 「LOST+BRAIN」は催眠術に頼って人間を支配しようとする物語ですが、「魔王」の犬養はよりプリミティブで判りやすい手法である「演説による大衆の扇動」によって人間を支配しています。「スズメバチ」による攻撃による仲間の被害までも自分の都合の良いように利用したり、自分にとって唯一の不確定要素である安藤君をあえて近くに置こうとする大物っぷりがステキ。
 これで顔が美形を超えてちょっとキモい領域にまで達していなければと思うと!(思うな)

 感想:「スズメバチ」の縛られ方の本格派っぷりに吹いた


だんだんガッシュ終了後のサンデーが心配になってきたサンデー2+3号感想

クナイ伝

 個人的にはもう「クナイ伝」はクナイといずなの同棲イチャイチャラブコメディー路線で一向に構わないんですけど、吸血忍者痛快アクションコミックを標榜して行きたいクナイ伝的にはやはりそうも言っていられないらしく、「隠れ里に住む、一見穏やかだけど実は忍術の達人」という如何にもなキャラクターが登場。唐突気味に
 これまでのクナイの敵は明らかに雑魚だったので変身すればほぼ一撃で倒せたのですが、このじいさんはさすがに強そう。個人的に「戦うじじい」キャラが大好きなので、このじいさんに対してもかなりのじじい期待値補正がかかっているというのもありますが、その辺さっぴいてもかなりやりおりそうな感じ。「実はこのじいさんは隠れ里を守りたい秘密の理由が!」みたいな泣かせる展開になることは必至でしょうけど、とりあえずじじいファンとしてはクナイとの接戦を期待したいところです。

 あと、河原できれいな石を拾って嬉しそうないずなの目線に狂気を感じました。大丈夫ですか彼女(の頭)。

金剛番長

右足が沈まんうちに左足を前に出す! それを繰り返したまでだー!

 まさかこのWeb2.0時代に、「右足が沈む前に左足を、 左足が沈む前に右足を出せば、水の上でも歩けるはずです。理論的には可能なんですよ!」という、3年前に流行した烈海王理論に再びお目にかかれるとは思いませんでした。ここまで馬鹿げた技がサンデーで出てくるのは、「殴った痛みが伝わる前に手を引っ込めれば痛くない」理論で無敵を誇った十七条拳法の「陸軍中野予備校」以来ではないかと思われます。
 勿論、こんな理屈では水の上を走ることは物理的にできないんですけど、でもまあ金剛番長が言うことだから仕方ないかという形で納得できるだけの迫力はありました。刀で岩を一撃で砕き、坊主が「喝!」と叫ぶとそれが飛び道具になる世界なんですから、水の上をダバダバ走れるくらいやらかしても大した問題ではない、と言ってしまえばそれまでなんですけどね。

ダレン・シャン

 普通の少年マンガだと、激しい戦闘シーンになっても「さすがに主人公はここでは死なないだろう」という安心感があるものですが、「ダレン・シャン」の場合はなんか下手すると本当にダレン死んじゃうんじゃないか、と思わせてしまうだけの迫力と怖さがあると思います。
 今回の「ダレン」を読んだ感覚は、クリティカルヒット一発で簡単にキャラが死んじゃうような、ゲームバランスが厳しいテーブルトークRPGの戦闘シーンを自分でプレイしているような感覚に近いです。部位欠損ルールまであるとは、なかなかハードコアなシステムですね(まちがい)。

お茶にごす。

 合宿行きたい編になってからのこのマンガは、何というかこう、表現するのが難しいタイプの面白さに満ちあふれていると思いました。
 古典的なネタなんだけど表現の仕方が現代風に洗煉されている、でも紛う事なき「青春」の表現の仕方がここにあるよ! みたいな(感想サイト失格の感想)。

クロスゲーム

 滝川あかねが出てきてからというもの、このマンガの雰囲気が徐々に張りつめて来ているのを感じます。読んでて恐ろしいです。
 「ヒロインの顔がみんなソックリ」というあだち作品の特徴を逆手に取ったこの展開! あだち充先生おそるべし!(失礼)

魔王

 車のガラスに手が沢山張り付いて乗ってる人を引きずり出すって演出は、もはやゾンビ映画の領域。さながら犬養はゾンビの王の様です。ゾンビ。
 犬養は、もはや悪役として完璧なまでの貫禄を兼ね備えたキャラに成長したと感じました。自信と威厳に満ちた彼の姿からは、サンデーにおけるサスペンスマンガ枠の座は「LOST+BRAIN」にはそう簡単に渡さないぜ! という気概が感じられます。多分。

最強! 都立あおい坂高校野球部

 ついに輝太郎とコーチンの間に決着が付きました。長かったような短かったような。
 今後このマンガは甲子園で戦うところまでやるのか、それともここで終わるのかが気になるところですが、「リベロ革命」も県大会でライバルを倒したところでキレイに終わったところを考えると、「あおい坂」もここで終了するのが区切りとしてはいいのかも知れません。ある意味、今週のサンデーの中で最も次回が気になったマンガです。


スポンサーリンク
1 187 188 189 190 191 192