ここ一ヶ月くらいの「ラストカルテ」感想まとめ

 お久しぶりです(1日ぶり2回目)。
 Twitterに投稿した、ここ一ヶ月くらいのサンデー感想をアーカイブしておきます。
 今日は「ラストカルテ」編。

ラストカルテ ―法獣医学者 当麻健匠の記憶―

 サンデー8号から連載が始まった「ラストカルテ」は、主人公が獣医なポジションにいるにも関わらず、物語が「動物の死」から始まる獣医学ドラマというアプローチが斬新な作品です。
 個人的には、おそらく今後大ヒットするであろう、サンデー屈指の期待作と見ています。

 「ラストカルテ」の扱う「獣医学」というテーマは、医療ドラマと動物ドラマを両立できるという意味で面白い題材だと思います。また当麻(やんちゃ)と茨戸(クール)の主人公コンビは、何か妙に性格が噛み合ってて良いカップリングになれそう(そこか)。

 また「ラストカルテ」は、『動物の死』という泣かせ要素が満載なテーマを扱っているにも関わらず、過度にドラマチックな展開を起こさずにあえて淡々とロジカルに動物の死の原因に迫っていく一方で、それでも動物を想う人の心も大切に扱う独特の雰囲気が、個人的には実に心地良いですね。この辺の雰囲気は「葬送のフリーレン」に通じるものがあるかも。
 端的に言って個人的に大好きなタイプのマンガなので、今後が楽しみです。

 あと、それはそれとして雷火姉さんいいキャラですよね。博識でお茶目で威厳があって厳しい、まさに理想の姉です。ヒイヒイ言わされたいです(性癖)。

作者は以前サンデーで連載していた「洗脳執事」の人だったんですね。方向性がエラい違うので驚いてますが、登場人物がロジカルに思考するところは「洗脳執事」を思い起こさせるかも

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ここ一ヶ月くらいの「葬送のフリーレン」感想まとめ

 お久しぶりです。
 Twitterに投稿した、ここ一ヶ月くらいのサンデー感想をまとめた形でアーカイブしておきます。
 今日は「葬送のフリーレン」編。

葬送のフリーレン

 ついにデンケン殿最期の戦い編(通称:黄金郷編)に突入。

 「葬送のフリーレン」とは、もう戻れない昔の道筋を再び辿り直して思い出を振り返ることで「あれは大切なことだったんだ…」と改めて認識する追憶の物語と言えますが、デンケンの黄金郷を巡る戦いは、まさに彼の人生の追憶の物語そのもの。黄金郷編は、そんなこのマンガの真髄を再び拝むことができそうで、今から実に楽しみです。

 そして本編にはデンケンのみならず、彼の旧友のレルネンも重要な人物として登場しています。彼もまたデンケンと同様に残された時間で心残りを晴らそうとする人物であり、文字通り彼の最期の生き様が、今まさに語られようとしています。定命の定めを持つ我々おっさんは、彼らの生き様に感銘を受けざるを得ません。

 後は、黄金郷にかかっている「黄金の呪い」についての説明がやたら詳しいところにもグッと来ました。
 TTRPGの世界設定を読んでるみたいで興奮します(性癖)。

コミックス6巻ではレルネンの若かりし頃の姿も拝見できます。
実は若い頃からすごい魔法使いな彼が、ゼーリエから「貧弱な坊や」呼ばわりされる展開にグッと来ること請け合い(まちがい)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

近況報告:Twitterで話題の「サンデーうぇぶり」の作品が見つかるサイトを作りました

 ご無沙汰しております。

 近況ですが、趣味でこんなサイトを作っていました。Web版「サンデーうぇぶり」掲載作品へのリンクを含んだツイートを収集し、ツイートの多い順に並べて表示することに特化したサイトです。
 また作品へのリンクと共に、最もRT数の多いツイート(=作品の拡散に貢献しているツイート)も一緒に表示するようにしています。

 端的に言えば、Twitterで話題になっている「サンデーうぇぶり」の作品を知ることができるサイトです。

 何故このサイトを作ったかというと、大きな理由は

  • Twitterの新しいAPI(API v2)を学習するための題材として
  • 「サンデーうぇぶり」の作品を読むモチベーションを得るため

 の2つです。

 最近は諸般の事情で創作意欲も読書欲も薄れ気味だったのですが、2021年11月に「サンデーうぇぶり」のWebサイトがリニューアルして少年ジャンプ+と同じシステムを導入し、ツイートで拡散しやすい構造になったことを知った途端、何故か「だったらTwitterのAPIを叩いてうぇぶりのリンクを拾うサイトが作れるじゃん!」という欲求が突然湧き上がり、勢いで開発に着手してしまいました。

 開発意欲が突然湧いた理由については、「サンデーうぇぶり」のWebサイトに対しては常々「Webサイトの作りがアプリに誘導することに徹しているため、マンガの存在をTwitterなどで紹介する手段に乏しいのは?」と感じていたので、その問題が解消されたことが嬉しかったのかも知れませんが、実際のところは自分でもよく判りません。
 多分、作りたくなったから作ったという感じがします。

 そして手が空いた時間の合間にツイートを収集するスクリプトを(Twitterが提供しているお手本をコピペしたりして)作成し、その結果を集計して表示するフロントエンドのサイトを作るためにWordPressをインストールし始めた辺りで、ようやく「何故自分はこんなサイトを作ってしまったのか?」と我に返りました。でも作ってしまったので、せっかくだから公開します。
 自分で作ったサイトからマンガが読めるのは読書のための大きなモチベーションになるのは確かなので、それだけでも作った甲斐はあったと思ってます。

 なお、サンデーや読んだ本の感想などは、今後も時間がある時にTwitterでつぶやいていくつもりです。
 それでは、本年もよろしくお願いします。


 無事に完結した「絶チル」の感想もまとめておきたい気持ちはあるのですが、前にTwitterに書いた「『GS美神』がいまいちキレイに終わることができなかった無念さを『絶チル』が全て払拭してくれたのが、本当に嬉しい」に集約されるので、まあ改めて書かなくてもいいのかな…とも思ってます

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサーリンク
1 2 3 4 271