絶対可憐チルドレン 一覧

続・裸サンデー日記(別名:サンデー28号感想)

 前回の感想の続きです。

正しいコドモの作り方

 前回は新体操女子相手に様々なハードプレイを強要されてご満悦だったに違いない我らが主人公・悠の次のプレイのお相手は、水泳部女子三人組。いきなり水着をちょっとずらしておっぱいの谷間を見せびらかす辺り、今回も相当にハードな展開が予想されます。性的な意味で。

 これまで悠を誘惑しようとした女子は3人。最初の二人は「いきなり全裸に近い格好で迫って誘惑する」というオーソドックスな趣向でしたが、悠に対してそれほど効果的であるとは言えませんでした。しかしその次の新体操女子は「レオタードを着た状態で誘惑する」という、着衣エロというかコスチュームプレイというかそういう方向性で迫った結果、あと少しで悠のパンツを脱がすところにまで到達することに成功しました。

 この流れを考えると、現在悠のちんこを陥れようとしている刺客は、「悠にはコスプレが有効なのではないか」と判断しているものと思われます。刺客の側に立って考えてみれば、未来を自分の側に都合の良いように改変するためには単に悠が今日子以外の女性とセックスするだけではなく、悠がその子と結婚して子供を作るまで仲良くなってもらわないといけない訳であり、その為にも悠の性的嗜好の把握は欠かせないのではないのでしょうか。
 今回は前回のコスプレ路線を継承しつつ、仮に人数を増やしたらどうなるのか? こいつはそういうプレイが好きなのか? を検証しているようにも思えます。

 そう考えてみると、あんな遺伝子以外には何の取り柄もないボンクラ男子の性的嗜好を、わざわざ試行錯誤しながら探らないといけない刺客側の苦労が忍ばれるというものです。頑張って欲しいですね(何)。


アラタカンガタリ

 実名の入浴シーンが登場。「お父さんとお母さんも、ホントの両親じゃないってことになる…」という独白からも判るように、色々と込み入った設定を持つ人複雑な間なのですが、肝心のアラタが相当のボンクラなのも手伝ってか、少なくとも恋愛方面では割と報われていません。

 そして報われていないという意味では、今回のエピソードに入ってから登場した彼女の従姉妹の真弥も、最初から「アラタに惚れたはいいけど全く報われない」ということが見え見えなキャラクターであり、大変に切ないです。案の定、何か早速ハルナワに変なことされてますし。次回、真弥は生き残ることができるのでしょうか?(そういう話ではない気がする)


國崎出雲の事情

 出雲の水着シーン。無意識にパンツの食い込みを直すその姿は、彼があまりに無自覚に「女」を演じていることを象徴しているカットであると言えましょう。

 現実世界における女装とは、突き詰めるとそれこそ骨の構造を男のものから女のものに変えなければならないくらいの勢いが必要な、極めて求道的なものであると個人的に理解していますが、出雲にしろ「ハヤテのごとく!」のハヤテにしろ、天性の女装キャラになるとその辺の道を楽々と乗り越えているように思えます。このカットは、彼の天賦の才能が濃縮されたカットなのです。
 我ながら大げさなことを書いてるなあと思います。


AREA D

 これまで裸は女性キャラばかりでしたが、「AREA D」の裸はショタっ子です。どうやらこの裸で培養液の中に浮かんでいる少年はジンの実の兄で、このシーンはジンにとってのトラウマとなっている模様。
 あと、この少年の股間の部分は、残念ながら泡で隠されています(残念?)。

 物語の方は、これまでアルタード同士の戦いでは常に勝利していたジンが、「エリアD」の中の住人達を仕切るボス格の人間には歯が立たず、逆に能力をリサーチされて丸裸にされてしまったという、文字通りの「実験体」の扱いを受けてしまったエピソードでした。一筋縄では行かない連中を相手に、ジンは自分の「人を実験体扱いする奴らの仲間にはならない」という尊厳を保つことは果たして可能なのでしょうか。いよいよ物語が本格的に動き出して来ました。

 あと、「エリアD」の超能力者達が複数の自治区に別れて互いに対立しているという構造は、かつてサンデー・マガジン50周年記念作品として掲載された「サンデー×マガジン クロスライン」の設定を何となく思い出させます。「ヒーロークロスライン」が発想のヒントの一つになっているのかも、とか思いました。原作の七月鏡一先生は「クロスライン」の村枝賢一先生と深い繋がりがありますしね。と勝手に決めつけて次。


絶対可憐チルドレン

 葵が澪と洗いっこしつつ、澪をいいようにあしらってるシーン。あのウブで堅物だった葵が、澪にセクハラを仕掛けられるくらい成長した(性的な意味で)だなんて感慨もひとしおですが、しかしやはりおっぱいに関しては澪の方が遥かに成長していると思わざるを得ません。

 葵の方はまあもうそういう宿命なので致し方ないとして、澪も本来はその生い立ちが災いして発育があまり良くなかったはずなのですが、今では好き嫌いなくモノを食べられるようになるなど、健やかに成長している様子。また心の面でも葵の母親にツンツンしつつもデレるところはきちんとデレることができるところからして、こちらも成長していると解釈して良いでしょう。
 澪に(京介との接触を防ぐための時間稼ぎの一環として)葵や紫穂の家族のところにステイさせたのは薫の計らいですが、彼女の発案は澪にとって良い影響を与えることは間違いないと思われます。

 ただ、葵の家族は「比較的裕福で幸福な一般家庭」のモデルとして情操教育的に適していると言えますが、紫穂の家族は何というかこう構成員が皆少々面白すぎるので、この環境に放り込まれた澪に変なトラウマが生まれなければいいなと願うばかりです。
 というか紫穂マママジでやばいです。彼女の瞳があんなに綺麗なのは、彼女が色々な意味で嘘がつけない人だからなんでしょうか。


 なお、「何か今週のサンデーって、裸の露出がいつもよりも多いんじゃね?」という件ですが、何か別に今のサンデーだったらこれくらいの裸は普通なんじゃね? という結論に自分内で達したことをご報告しておきます(結局)。

自分基準における裸キャラが出て来なかったので今週の感想対象からは除外しましたが、「アナグルモール」はクールな幼馴染女子の登場回で面白かったです


絶チルコミックス30巻買いました日記

絶対可憐チルドレン

 もう先週の話になりますが、「絶対可憐チルドレン」のコミックス30巻の限定版を買いました。

 コミックス30巻な上に連載300回突破。連載が始まった頃は「前の連載の『一番湯のカナタ』は打ち切りだったし長いことサンデーで連載できずに他誌を放浪してたし、これがサンデーで読める椎名先生の最期のマンガになるに違いない」と決めつけてかかって悲壮感に溢れつつ読んでいたことを考えると、よくぞここまで連載が続いてくれた! と感謝の念を抱かずにはおれません。

 また、連載が始まった頃は、少年マンガの主人公が小学生の女の子三人組であるということなどが「ルール違反」と作者自身が自覚していたりしたものでしたが、今ではそのサンデーにおいても少女四人組の日常が物語の中核を成している「ひめはじけ」や、美少女が主役のコメディーと解釈せざるを得ない戦コレ!」のような女の子がアクションの主役を張るようなマンガも普通に掲載されるようになるなど、時流は確実に変化しています。
 「絶対可憐チルドレン」はそのような時流を作ったきっかけの作品である、と言えるのではないのでしょうか。いやマジで。

 ここまで来ると気になるのは絶チルがどこまで続くのかという点ですが、このコミックス30巻で「皆本×薫」路線が確定したこと、(現在の連載の方でも焦点が当たってますが)皆本と兵部の関係がこれまでとは大きく変わる兆しが見えていること、そして彼らにとっての最大最期最強の敵がギリアム(と悠理=ファントム)であることが明確になって来たこと、などを考えると、そろそろ終盤を見据えた展開になりつつあると推測しても、そう間違ってはいないのではないかと思います。

 ただ、同じくコミックス30巻で示されたように、物語の最大の鍵となるであろう皆本の薫に対するメンタリティは、まだ大きな問題を抱えています。
 このまま彼が薫に対する自分の感情を否定したまま未来まで行ってしまったら、結局皆本は「薫を撃ち殺すことでサディスティックな独占欲を感じてしまう」ヤンデレ化のみならず、この歳になってまでなお「べ、別に薫のことなんて何とも思ってないんだからね!」とツンデレ化までしてしまいかねない訳であり、いくら何でも面倒臭いですよね? この辺もうちょっと何とかならんですかね? というのが、コミックス30巻を読んだ段階での感想です(長い)。
 コミックス31巻以降では、フェザーと融合して『子供』になった京介と皆本が「保護されたエスパーとその保護者」の形でコミュニケーションをやり直す展開になっており、皆本の心のなかにあった兵部に対する確執が溶けることが期待されますが、その過程で薫に対する感情にも変化が訪れることはあるのでしょうか。

 あと薫は何か皆本に恋しているためかモリモリ可愛くなって行っているので、どんどん可愛くなるがいいと思いました。特に30巻第4話で布団に倒れる薫は、何かこうエロくはないのに凄いグッと来るので困ります。この先に彼女に待っているのは悲劇だと判ってはいるのですが、何とか彼女の恋が報われて欲しいものですねえ。
 「桜の園」編ラストで皆本が笑顔の薫を見て「もうダメかも知れない」と言いつつ吐いてましたが、彼も内心では自分が薫に惹かれていて、もうその気持ちに後戻りは効かないことに気付いているはずなんですよねー。ですよねー(←女子力高い女子っぽい相槌をイメージしつつ)

 そして限定版に付いてる付録のサプリメント総集編ですが、巻頭に付いてる描きおろしは以前椎名先生がTwitterで公開していた可憐ガイズの女体化イラストとかチルドレンの男体化イラストを元ネタにした話でした。
 特にガイズの女体化は正直問題作の部類に入りかねない気もしますが、まあ絶チル300回まで付き合った読者なら「今の椎名先生はこれくらい普通にやらかすよね」と許容してくれるに違いない、という作り手からの信頼を感じました(やや誇張)。


通常版はAmazonでも在庫回復。限定版は29日に再入荷のステータスになってます。
そういえばGS美神の30巻ってどうだっけと読み直したら、ルシオラが横島に惚れてました。美神はここからが長いんだよなー絶チルも長いんだろうなー


ニプレスは大人になってから!サンデー14号絶チル感想

絶対可憐チルドレン

 この前、会社への通勤途中に「『黒い幽霊』の名前って、サイボーグ009の『ブラックゴースト(黒い幽霊団)』から来てるんじゃね?」とか今更なことに気付いたりしてます。こんばんは(挨拶)。

 サンデー14号の「絶チル」は、ギリアムのクローン男の娘軍団によって賢木の身体に埋めこまれたものが「エスパーに寄生して超能力で増殖し、脳に移転したらエスパーを見境なく攻撃する」というやっかい極まりないガン細胞的な性質を持った物体「ESPキャンサー」であることが判明、それを察した皆本の指揮のもとでチルドレン達とショタっ子兵部が賢木に宿ったキャンサーを駆除しようと奮闘する──という筋書きでした。

 超能力でガン細胞を駆除するというと、やはり思い出されるのが「エスパー魔美」における「くたばれ評論家」のエピソード(ただし思い出せるのは40代以上限定)。魔美の場合は、ガンに侵された評論家氏の身体から直接ガン細胞をテレポートさせて除去してましたが、絶チルの場合は「抗癌剤でがんの進行を抑制し、その間に薬をガン細胞めがけてテレポートさせて細胞を破壊する」という、もう少し現実の医療寄りな描写をしているところが現代的だなと思いました。魔美みたいに転移したガン細胞を直接引っこ抜いて切除するのは、葵の絶妙のコントロール能力をもってしても難しいと解釈するべきなんでしょうね。
 あと「絶チル」とは全然関係ないんですが、この機会に久しぶりに「エスパー魔美」を読み直したら、自分の記憶に残っている以上に魔美ちゃんがポンポン脱いでてビックリしました。歴史に残る名作は違います(何)。

 そしてそんなやっかいな細胞を送り込んだギリアムですが、その理由というのが(賢木をコントロールして身体を手に入れるとかそういう実利的な理由ではなく)色々ぐちぐちと理屈をこねまくった上で「言いたいことを言って虚数空間に消えた兵部に対して、能力を持っている者は持っていない者から虐げられる存在であると言い返したい」からという、テオドールですら思わずツッコミを入れざるを得ないくらいひねくれたものであるというのが、何というかこう愛情とか父親からの期待とかいろいろなものが欠如している彼らしい捻じれっぷりだなあと思いました。
 彼は彼で色々と可哀想なところはあるんですよねえ。こんな彼にも、いつか「エスパーの女王」である薫に判ってもらえる時が来るんでしょうか。

 次回は、エスパーを襲う凶暴な存在と化した賢木に対して、非エスパーである皆本(と、そもそも人間ではないショタ兵部)がどう対峙するのかが見所になるんでしょうか。危機に直面した可憐ボーイズの今後の展開に期待しつつ、サンデー16号を待ちたいと思いました。


葵たちチルドレンの大始祖。もう35年も前の作品というのが驚き


スポンサーリンク
1 10 11 12 13 14 15 16 68