サンデー 一覧

「月光条例」のエンゲキブが何週間全裸でいるのか気になるサンデー21号感想

ムシブギョー

 先週のサンデーでは宣伝に「新キャラ登場! 新展開巻頭カラー!」と書かれていたため、てっきり福田先生デザインの萌え萌えな新女性キャラが出てくるものだと思い込んでたのですが、実際に今週号に登場したのはまさかの徳川家重(男)。
 歴史上の徳川家重は脳性麻痺を患っていて言語が不明瞭であり、それ故に(ホントは美形らしいんだけど)肖像画では常にひょっとこのような顔で描かれてしまったりしたことで知られていますが、このマンガではそれを「家重は物凄い豆知識オタクで、常に何かしらオタク臭いことをブツブツ言ってる」「ホントは美形なんだけど何か色々現実に不満があるのでオカメの仮面を被っている」という形で表現しています。何にしろ、想定の斜め上から凄いキャラが降ってきたという印象です。

 今回の感想ですが、そんなウザいオタクに対しても別け隔てなく接することができる仁兵衛どのは偉いと思いました。オタクのあしらい方を判っていらっしゃいますね(まちがい)。
 家重のような権力者が出てきたということは、このマンガもそろそろ権謀術数が渦巻く権力闘争が裏で行われるフェイズに入ってきたということでしょうか。

銀の匙

 主人公の勇吾君がヒロイン・御影アキの色香に惑わされて馬術部に入ってしまったでござるの巻。「馬に乗ってて自分の足を使わないのって楽でいいかも」と考えている時点で、彼の認識が甘いのは明らかです。掲載誌がサンデーなだけに、彼はせめて「じゃじゃ馬グルーミン★UP!」を読んで馬を世話する大変さを知っておくべきでした(無理です)。

 このマンガに出てくる馬は「じゃじゃ馬」と比較してもえらいガタイが良くて妙にブサイクなのが特徴的なのですが、そんな馬を見ながら「臆病で繊細で仲間思い」とウットリしながら言うアキは、なかなか侮りがたい存在なのかも知れません。いや馬は臆病で繊細な性格なのは事実なんでしょうけど、でもなんか彼女はちょっと違う。そんな予感がします。

神のみぞ知るセカイ

 コミックス12巻を買いました。女神探し編が本格的に始まる巻ですが、個人的にはやはり対倉川灯編のラストの「話し合いによる合意」エピソードにおける、『第一部完』的な異様な雰囲気が印象的です。妙に観念的な台詞がひたすら続くこの回をサンデーで読んだ時は、このマンガはここで終わるんじゃないかと不安になったことを思い出しました。

 本編の方は、天理のためにツンの仮面をかなぐり捨てたディアナが桂馬に少しは心を許すようになり、その結果天使の羽を取り戻すことに成功。女神探し編は、女神が隠れている女子を探すのと同時に、女神そのものにも好かれる必要がある模様です。桂馬は攻略においてやらなければいけないことはキチンとやる男なので、今後も淡々と女神に対する好感度上げ作業をやり遂げるでしょう。ハクアに踏まれながら
 それにしてもこのマンガは、何気に桂馬が女性から踏まれる描写が多い気がします。桂馬が巨乳好きであることはもはや確定事項ですが、この調子なら彼が踏まれフェチにも目覚める日も近いのかも知れません。

おすもじっ!

 寿がちんこ見せながら寝てるコマで、布団の前に転がってるエロ本とティッシュの丸まり方が妙に生活感あり過ぎで気になります。あの調子だと彼はオナニーした直後に寝てしまったっぽいのですが、手を常に清潔にしていなければならない寿司職人を目指す身としては、せめてオナニーしたら手を洗うようにするべきです(感想?)。
 ストーリーの方は何か江戸前と関西の寿司対決という料理マンガの王道路線を行くものになりそうな雰囲気ですが、今回のトラブルは全て寿が酔った勢いでが引き起こしたものであり、今後も彼はおとなしい司を事件に巻き込むトラブルメーカーとして活躍することになるんだろうなと思いました。迷惑であることが存在価値なキャラなんて、「GS美神」の横島君みたいで微笑ましいですね(過剰評価)。

BE BLUES!

 そんな縞パンでこの俺様が釣られクマー!(感想)

 新展開開始。優希が縞パンが似合うくらい可愛らしく成長するのは当然として、個人的に双子の兄の優人がどのくらい可愛くなったかに期待していたのですが、何か普通にサッカー部でサッカーやってるくらいの男の子になってましたね。あの事故以来、もう男の娘は卒業したんでしょうか(期待していたのか)。
 でも彼も双子らしく地顔は優希に似てカワイイですし、サッカー部の中でもちゃんと可愛がられているみたいなので、これからきっとモテると思いますよ。男女ともに。

 ストーリーの方は、新展開らしく如何にもツンデレ属性っぽい女子が出て来ました。優希が龍の正妻の座を守るための戦いも始まりそうな予感。

アラタカンガタリ

 今回はカンナギ様が己の劍神「火焔」を取り戻すため、身を傷つけながらも自分の劍神とかつての恋人エミスへの想いを貫くというカンナギ様マジかっこいい回でしたが、個人的にはやはり幼女を盾にカンナギの動揺を誘おうとしたアカチの執念が印象に残りました。エミスと容姿と名前が似てる幼女を「火焔」と一体化させて育てるには相当の手間がかかったと思いますが、そんな彼女をもカンナギを困らせるために利用してしまうところが凄い。君はどれだけカンナギのことが好きなんだ、と思わずにいられません。

 そして、もしこの戦いが終わってカンナギが幼女エミスを連れだしたりしたら、カンナギからロリコン呼ばわりされているヤタカからロリコン呼ばわりされたりするんでしょうか。結局、みんな幼女が大好きなんですね。それでいいじゃないですか。ようじょ ようじょ ようじょ ああ ようじょはかかせない(百合星式おゆうぎうたより)。

読み切り:週刊少年プリン

 少年サンデーの目指す低年齢路線!(挨拶)
 読み切りギャグマンガ第二弾の「週刊少年プリン」は、往年のサンデーの編集方針を彷彿とさせるコロコロコミック的なノリだなという感想を持ちましたが、規律に厳しい生徒会長がプリン食べて腹壊して赤面しながらトイレ→トイレからプリン再生、のプロセスははからずも興奮しました。下痢女子萌え
 このマンガのオチのシークエンスは、子どもが好きな排泄行為と現代萌えシーンにおいて重要な赤面要素が見事なマッチングを果たしており、これは一考する価値があるなと思いました(最低)。


【そんな装備で】サンデー20号絶チル感想短縮版【大丈夫か?】

絶対可憐チルドレン

 「ヤブ医者って言って、わ、わ、悪かったな!!
 兵部が賢木にデレる台詞を実際に言うシーンを、ぜひ見てみたいものです。

 本編の方は、美少年でサディストという大槻ケンヂの歌のような「黒い幽霊」の新キャラ・ギリアムが登場。椎名先生の作品でここまでサドサドしいというか、受けか攻めかで例えると鬼畜攻めとしか言いようがない系統の男性キャラが出るのは、ちょっと珍しいなと思いました。
 実際、今回は早速ギリアム×ティムとかヤってましたしね。バレットとの友情を操に必死で抵抗するティムに対し、容赦なく冷酷に彼を締め付けて責め立てるギリアム。エロいです。

 一方のバレットは、葵の的確なアドバイスでティムの妄想ロボを打ち破ることに成功。果たしてバレットは、美少年でサディストなギリアムにどこまで対抗できるのでしょうか。何かバレットは受けか攻めかで例えると明らかに受けっぽいタイプなので心配です。そういう意味でもがんばれ葵。続く。

 こういうマンガの読み方は大概にしたいです。


サンデー20号感想短縮版

BUYUDEN

 「たかだか2つ3つ年下ってだけだしな。もう十分味見できるコースだろ
 YesロリータNoタッチ!(感想)

 小学生女子が年上の男達を喧嘩で成敗していく、というこれまでの展開は現実ではまず起こりそうにないマンガ的なお話なのである意味安心して読めますが、小学生女子を言葉巧みに誘惑して性犯罪を犯そうとするってのは何か現実にありそうで不安になります。
 かかる状況下ではもはや武君しか頼りになる人がいないので、何とか彼の頭脳と愛と勇気で何とかして彼女の窮地を救い、ついでにボクシングに開眼して欲しいところです。

銀の匙

 養鶏農家はすごく楽しそうだけどやりたくないッス(感想)。
 マンガとしては、さすが非の打ち所のない面白さ。これが毎週読めるかと思うとホント嬉しくなります。マジで。

神のみぞ知るセカイ

 桂馬に必要だと思われたくて必死なハクアもカワイイですが、意を決してツンの仮面をかなぐり捨てようとするディアナもカワイイです(感想)。
 メインストーリーの方は、一つシナリオをクリアしたと思ったら、そこからまた新たなシナリオが発生してしまったという形ですね。ゲームやってるとこういうことはよくあるので、桂馬には同情します。

ムシブギョー

 普通のマンガだとここで火鉢と仁兵衛の間にフラグが立ったりするのですが、このマンガのラスボス(ギャルゲー的な意味で)はあくまで無涯殿であり、仁兵衛は火鉢が恋愛対象の可能性となることすら全く考慮しないのが「ムシブギョー」の面白いところ。おまけに仁兵衛は無類の巨乳好きなので、仮に火鉢にフラグがたっても彼女が報われる可能性は全くないと思われます。
 今後の火鉢の報われない女性キャラ属性の充実ぶりに期待です。

はじめてのあく

 「真のヒーローは遅れてやってくる」の法則に従い、ついにジローが登場。あまりにカッコ良すぎて、キョーコならずとも惚れそうです。
 そろそろイチロー兄さんとかジロー父とかが出てくる頃かなとも思ったのですが、まだそういう時じゃないという事みたい。「真世界」を倒しても、このマンガはまだまだ続きそうな雰囲気。良かったですね(偉そう)。

ARAGO

 平野耕太先生の「ヘルシング」でもそうでしたが、世界の命運がかかったオカルト絡みの話になるとロンドンは大量虐殺の舞台になって大変だなあと思いました。

読み切り:なぞの転校生ダモン

 サンデー春の新連載攻勢の次は、ギャグマンガの攻勢が始まりました。あくまで新展開連打の姿勢は崩さない模様。
 マンガの感想としては、まあクラスメートが人間かどうかなんて些細なことは気にすることはないッスよねということだと思いました。実際、サンデー読者の8割は、ロボと人間の恋愛なんて余裕で受け入れられるリテラシーの持ち主ですよ(決めつけ)。

最終回:ランウェイをプロデュース!

 「嵐のような男だったな…」と常套句を述べたくなるような物語でした。
 いかな短期連載とはいえ現代少年マンガとして読むには色々な意味で辛い内容だったことは否めませんが、自分の人生的にこれまで読む機会がなかったあらいきよこ先生の作品を読むことができたのは良かったです。


スポンサーリンク
1 117 118 119 120 121 122 123 192