サンデー 一覧

遅くなりました(´・ω・`)サンデー25号絶チル感想

絶対可憐チルドレン

 椎名先生の突発的Ustを最後まで観てしまった日以降、なかなか睡眠のリズムが戻りません(挨拶)。

 そして「絶チル」ですが、サンデー24号からは紫穂を語り部にして「かつてはかわいいオチビちゃんに過ぎなかったチルドレン達が、如何に気に入らない大人なんかどうにでもできるひねたクソガキとして逞しく成長するに至ったのか」を明かすエピソードが始まりました。かつてコミックス13~14巻にはチルドレンが皆本に初めて出会った頃のエピソードが掲載されましたが、今回は更にその前の時代の話になりますね。

 物語的には、過去を振り返ることで如何に紫穂や葵にとって薫が大切な存在であるのかを再認識し、彼女たちが(次回から登場するであろう須磨女史を象徴とする)周囲の大人達の過干渉にも決して挫けない深い絆を得るに至ったのかを知ることが主眼になると思われますが、我々にとっては久しぶりに幼女時代のかわいいチルドレンの姿が見られて純粋に嬉しいです。純粋にです(大切な事なので連呼)。
 特に葵の気弱そうな垂れ目眼鏡っぷりなんか、ンもうもはや至高の域ですよ。この話をコミックスで読んだら、きっと一つ前のエピソードでのバレットに気丈に命令を下していた彼女の凛々しい姿とのギャップで萌え萌えになるのは必至の有様ですよ。いやもうホント幼女時代の彼女が見られて純粋に嬉しいですよ。

 サンデー25号では、そんな葵を「何こいつムカつく」と締めにかかった紫穂の小悪魔っぷりが印象的でしたけど、彼女が葵に対して抱いた「ふっつーの子供じゃん! 家族が恋しくてさびしいだけじゃん!」という反感は、「自分も同じ寂しさを抱えているけど両親のために我慢しているってのに、こいつはそれをストレートに表に出してるのが気に入らない」的な、自分には絶対できない素直さを持ってることへの悔しさみたいなものもあったんじゃないんだろうか、と思いました。

 あとこの回では、新人時代の頃のヤングな朧さんも登場。仕事に対する野心を抱く、若く挑戦的な表情が素敵です。
 でも、扉を飾っている彼女の姿を最初に見た時の私の感想は、「朧さんが若作りしてる!」でした。すみません(おわり)。


美しい犬! 愛らしい犬! りこうでかしこく忠実な人間の友! サンデー26号感想

犬部!

 新連載。殺処分されかねない迷い犬を保護して新しい飼い主を探すことを目的とした「犬部」を舞台とした骨太なヒューマニズムドラマといった風格ですが、主人公のキャラクターが好感や共感を持ちやすい犬好きな好青年であることもあってか、特に気負わずに読むことができました。「僕らが思っている以上に世の中捨てたもんじゃないよ」って台詞は、このご時世だからこそグッと来ますね。
 私にとって犬は、かつて郵便局のバイトをしていた時に配達先で飼っていた犬に脚を噛まれてからの永遠のライバルですが(どうでもいい)、それでも老後は犬飼って暮らしたいと思っているので、どうぞよろしくお願いします(何)。

犬部!-ボクらのしっぽ戦記‐

犬部!-ボクらのしっぽ戦記‐ – エピソード1

原作 片野ゆか
漫画 高倉陽樹
シナリオ協力 はまなかあき
(C)Yuka Katano (C)Haruki Takakura/Shougakukan 2011

話題の原作本を完全漫画化!

posted with EmbedSunday on 2011-05-31

BE BLUES!

 ツンデレ少女のアンナが見つめる中、ケガから復帰した龍がついに新人戦に登板! という感じで、この試合が終わった頃にはツンデレ少女のツンがデレに転じていること必至な様相を呈していますが、個人的にはアンナのおじいちゃんこと元ユーゴスラビア代表監督オシムミルコさんの動向が気になります。彼が再び龍のプレイを目の当たりにした時、彼のプレイが世界に通じるものかどうか、きっとこのじいさんは饒舌に語ってくれるに違いありません。
 埼玉の中学校の新人戦の試合だって、世界に繋がっているんだ! みたいな、かつての「リベロ革命!」のママさんバレー大会編みたいな展開になったら熱いなと思ってます。

境界のRINNE

 前回は「犯した罪に対するペナルティが厳しすぎると、人は罪を隠すようになる」という教訓めいたエピソード、そして今回は新人サラリーマンの宴会芸に対するウンチクエピソードと、何か妙に社会派というか世知辛いお話が続いているような気がするのですが、個人的にこういう話が好きなので、一向に問題ありません。
 でも、個人的には新人に宴会芸を強要するような会社は避けた方が賢明と思うのですが(台なし)。

神のみぞ知るセカイ

 結の中に潜んでいた女神マルスが復活し、対結再攻略編がついに決着! のはずなのですが、ハクアの全裸が全てを持って行ってしまった感があります。桂馬の計略に乗せられて服を剥がされた挙げ句、「お前は特に覚えとけ!」と言いながら桂馬に自分の裸体をアピールした(に違いない)けどやっぱり全然反応されなかったハクアのいじらしさは異常。
 そしてちっぱい呼ばわりされがちなハクアの胸ですが、個人的にはおっぱいのサイズはこれくらいあれば十分だと思います。彼女はもっと自分の体に自信を持つべきです(感想?)。

ちいさいひと

 自分が前の父親の暴力から子どもを救ったのに子どもからなつかれないことを理由に、自分も暴力をふるってしまうようになった、という話でした。ずいぶん自分勝手な理屈に見えますが、今回のエピソードのシナリオは新聞記事を参考にして作られたことからして、こういう事例が実際に存在したのでしょうね。
 最初はその気がなくても、人は誰だって子どもに対して暴力をふるえるようになってしまう可能性があることは、人の親となる人間は常に自覚しておく必要があるのではないかと思いました。

はじめてのあく

 自分の卒業式で自分の性癖を高らかに宣言して答辞とする赤城の変態紳士っぷりが見事なエピソードでした。こういう高校生活を皆さんも謳歌したかったですよね(よね?)。
 あとアキは今回で完全に赤城にメロメロになってることが判明したので、今後も折りを見てメロメロな彼女の姿を堪能させてくれるとありがたいです。

リベロ革命 7 (小学館文庫 たF 7)
田中 モトユキ
小学館
売り上げランキング: 219240

小学6年生女子にボディブローを喰らって悶絶したい人の数→ サンデー24号感想

マギ

 今週のサンデーの表紙を飾るのみならず、オールキャラクターピンナップまで付いてくるなんて、ホントに「マギ」は人気高いんだなと実感しました。個人的には、特にこのピンナップにおける夏黄文の「卒業アルバムに載せる集合写真を撮影するときに欠席した」的な扱いに胸が熱くなります。彼もう出てこなさそう(ひどい)。

 物語の方は、個人的には「武装錬金」の躁状態のパピヨンを連想させるジン・サガンが本格的に登場。彼は明らかにアッパー系の変態です。
 最終的には彼も誰かの金属器に宿ることになるのでしょうが、こんな変態を使役することになる人は大変だなあと同情せざるを得ません。クソ真面目な白龍と組ませて、白龍を変態色に染める展開?
 あと幼女かわいい(お約束)。

BE BLUES!

 「はっきりわかったろ! テメーは持ってねえ!
 あれから長い月日が経ったにも関わらず桜庭君の龍に対するツンデレっぷりに拍車がかかっており、何だか胸が熱くなります。龍が大怪我から復帰しようと頑張っているのを知っていながら、同情の素振りも見せずにツンを貫き通すその姿勢は、ツンデレとして見事。実際には彼の方が「持ってない」ことは明らかなので、いずれ彼は再び「持っている」龍君にしてやられることになるのは必至でしょう。
 もしそうなるのであれば、彼はいずれ「アラタカンガタリ」における門脇のようにひねくれたツンデレ男子に育つことは間違いありません。将来が楽しみです。

 その桜庭のツンデレに拍車がかかる一方、登場当時はツンデレ化すると思われていたアンナは相変わらず態度が陰鬱な上にリハビリで龍に置いて行かれてしまったストレスも溜まっているので、このままではヤンデレ化してしまう可能性があるのではないか? と懸念しているところです。
 龍君もツンデレとかヤンデレとかやっかいなのに惚れられてしまって大変ですね。続く。

ちいさいひと

 リアルバウト児童虐待ドラマシリーズ「ちいさいひと」の第二弾が開始。前回はネグレイトでしたが、今回は身体的虐待、いわゆるDVがテーマな模様。
 前回同様に読むのがしんどい展開になること必至ですが、せめてこのマンガがサンデーに掲載されることで、このマンガと同じような境遇に置かれている子どもが、このマンガを通じて自分が虐待されている状況にあることを自覚してそこから逃げ出すような行動を起こしたり、周囲から救いの手が差し伸べられたりするようなことが起こることを祈っております。
 さすがの私もこのマンガのみはマジレス。

神のみぞ知るセカイ

 桂馬が結に「落とされる」気満々で女装を開始、そのあまりの可愛らしさに結もメロメロになってしまい、ついには結の中の女神まで飛び出してしまったでござるの巻。桂馬の女装については、かつてコミックス4巻(今まさにアニメで放映中の対ちひろ編)の巻末のおまけで、ちひろから「女装してドラムをやれ」みたいなアプローチをかけてくるネタがありましたが、まさかこんな形で実現してしまうとは想定外でした。

 今回は絵的にやたらかわいく描かれている桂馬の美少女っぷりに思わず目が行ってしまいますが、桂馬は「女装した自分はカワイイ」ことを十分自覚した上で今回の結に対する篭絡作戦を実行しているに間違いなく、そのあまりの女子力の高さに感心してしまいます。己がカワイイことを自覚し、甘えるところは甘え、隙を見せつつターゲットの男性(結は女だけど)を意図した通りに操るその高度な女子力は、もはや肉食系どころか猛禽の域にまで達していると言えるのではないのでしょうか。
 何にしろ、本気になった桂馬の恐ろしさはやはり半端ないです。世の男性は、彼が男性であったことに感謝するべき。でも桂馬なら、必要とあれば同性をも攻略しにかかるに違いありませんが(決めつけ)。

はじめてのあく

 対真世界編決着。ジローの心の強さを信じて待つキョーコの姿に、妻としての貫禄を感じました。
 何故この二人まだ結婚してないんでしょう(真顔で)。

おすもじっ!

 第一部完。今回寿司勝負をした星鮨の板前は、間違いなく司に惚れましたよね。同じ板前として。
 この作品はこうやって徐々に皆を司に惚れさせて行き、それがやがて性別を超えた純粋な恋に変わるようになり、その上で何時「司は実は女だった!」という最大最後最強の伏線が持ち出されて日本の寿司業界を巻き込んだドッキドキな性倒錯寿司ラブコメに移行するのかを読者もハラハラしながら楽しむタイプのマンガになったらどうしよう(と言われても)。

読み切り:全員留年!2年森組

 読み切りギャグマンガ攻勢の最期を飾ることになった「全員留年!2年森組」は、粗筋を追うことそのものに全く意味を持たない本気でアナーキーなマンガであり、読んででクラクラ来ました(本気で)。まさか読み切りギャグ枠でこんなおかしいマンガが掲載されるとは驚きです。
 まあアナーキーであることとマンガとして面白いことは全く別問題であることは確かですが、読んだ時のインパクトはとにかく凄かったことを、ここに記録しておきます。

 なお、おたみ先生の読み切り作品は現在クラブサンデーでも読めます。クラサンのマンガの方がもっとひどいと思います。

おさむらい

おさむらい

おたみ
(C)Otami/Shogakukan 2010

ギャグの超新星現る! 大胆な見せ方で笑いのツボを刺激する手法に編集部は大いに沸いた! 2010年3・4月期まんがカレッジ入選作!

posted with EmbedSunday on 2011-05-17


スポンサーリンク
1 115 116 117 118 119 120 121 192