サンデー 一覧

「礼を言う」と言われた時の九具津さんの照れた笑顔が最高にステキ♥サンデー24号絶チル感想

 時間がない!(挨拶)
 ので、個人的に大事だと思ったところだけ箇条書きします。

  • 抜け忍のハンゾウ君(だっけ?)がだんだん科学くんに見えて来た件。
     自称「忍者」なだけに、そのうち悠理相手に「乱波SS」みたいなドタバタコメディが始まったりするかも知れません。
  • 「マイノリティ」をキーワードに九具津(非モテ)が賢木(リア充)に対してかつての鬱積した感情を語ったのが、おそらくこのエピソードの最大の主題でしょう。
     九具津も賢木もこの世界の中では「マイノリティ」であることは一緒なのですが、彼らがに対するマイノリティであるのか、そしてマイノリティである自分が「マジョリティ」の中で生きるためにどのような道を選んだのかは、全く異なっています。九具津はバベルを去って自分がマイノリティとなった原因である人形フェチの才能を極めて自分の才能を認めてくれる人間を増やすことを選び、賢木は皆本という「ノーマルの変わり者」を心の拠り所にして世の中と繋がりを保ち、その能力を医者として活かす道を選びました。
     これはどちらが正しいというものではなく、むしろ九具津と賢木がそれぞれ生きるための道がこの世界に存在している、という多様性があったことを良しとするべきなのでしょう。賢木を受け入れた皆本という存在がこの世界に必要である様に、九具津のようなひねくれ者を受け入れるパンドラを作った兵部という存在も、やはりこの世界には必要なのだと思います。皆本はまだそのことを認めないのかも知れないけど。
  • それにしても、非モテでオタクでキモい呼ばわりされてるキャラの屈折した感情を描かせると、椎名先生は本当に上手いですね。四十を過ぎて人間として落ち着いて来る年頃であるはずの椎名先生の心の中には、まだ「GS美神」に出て来た妖怪コンプレックスが住まっているに違いありません。
  • 服装と言動に気をつけてさえいれば大丈夫だ!
     しかし、真の一流(オタク)は、たとえ服装と言動がフツーでも、一流が放つオーラまでは隠すことが出来ないので要注意です。自分もネット界隈で有名な方々とお会いする機会に何度か恵まれましたが、何というか皆さん本当に貫禄が違います(失礼)。
  • 皆本は異性のチルドレンと同居している状態でもあんなセクシーショットを撮られるくらい油断しているんだから、もしこれで同性のティムやバレットと同居し始めたら、さぞかし油断しまくってセクシー無双なポーズを無意識に取りまくるに違いありません。耐えろティムバレ(何に?)。

「興味はあるけど方向が違う」。何と深い言葉。サンデー22+23号絶チル感想

 コミックス21巻限定版の増刷おめでとうございます!(挨拶)

 先週の段階で池袋とらのあなで限定版が売られていたのは確認したので、もう増刷分は市場に出回っていると見ていいんでしょうか。まあ、限定版なのに増刷ってのは、ちょっとそれ限定違うんじゃないか? と思わなくもないのですが、何にしろ人気あるのは確かなので、ファンとしては素直に喜びたいところです。

 椎名先生は連休中もtwitterでプロモーション活動を積極的にこなしており、こちらとしては「ファンのためにここまでしてくれるなんて…」と、何かホントに頭が下がる思いです。ありがとうございます。
 あと最近twitterでは明け方に椎名先生を見かけることが多く、いつ寝てるんだろうと思って試しにtweetから睡眠時間を推測するサイトで調べてみたら、「就寝時刻が朝5時」とか出て来ました。これホントなんだろうか。

 以下、今更ですがサンデー22+23号の「絶チル」感想です。

トイ・ソルジャーズ(4) あらすじ:

 皆本が持ち込んだECCMによってモガちゃん人形のコントロールを取り戻した九具津は、皆本達に協力を申し出る。彼がバベルを裏切った過去の行いを忘れていない皆本は拒否するものの、賢木が九具津の本体と一緒に囚われていること、そしてこのままだとティム達が殺されかねないことを知った皆本とチルドレン達は、不本意ながらも協力を決意する。
 あと「ある程度の重量物落下」は、ある程度じゃなくて普通に死ねる重さだと思う。葵を怒らすとやっぱり怖いと思う。

 そして九具津の操るメイド人形とチルドレンのコンビによる「普通の人々」への急襲が成功し、彼らは九具津と賢木、そしてティム達を無事救出することに成功。激高した澪とカズラは「普通の人々」の戦闘員を殺害しようとするが、薫の「こんな奴らのために手を汚すな」というかつて彼女が皆本から受けた説得を受け入れて一件落着。
 皆本は薫の成長を素直に褒めるものの、一方の薫は皆本と自分との関係があくまで「保護者と子ども」のままであり、そこから決して前には進まないことに対して、複雑な思いを抱くのであった。つづく。

 にこやかなモガちゃん人形から「久しぶりだね皆本くん」と九具津ヴォイスがする様を想像したら、さすがに九具津が「キモい」と言われるのも致し方ないんじゃないかと思えてきました。

 今回のエピソードで個人的に意外だったのが、九具津が「普通の人々」を殺害していなかった点でした。自分をヒドイ目に遭わせた連中に逆襲する機会を得た彼なら、絶対に37564(隠語)にするに違いないと思っていたのですが。
 ただ、彼がそうしなかった理由は決して「人殺しはよくない」といった倫理的なものではなく、「殺そうと思えば殺れたんだぜ?」の台詞が象徴している様に、あくまで「人形を操っている時の自分は、人間の生死をも思いのままに操れるのだ」という彼の尊大なプライドを満たすためだけに殺さなかったように思えます。この辺が、「普通の人々」に対して殺意を持っていても、薫の説得によって彼らを赦すだけの理性を保っていた澪やカズラとは、決定的に異なる点でしょう。もう九具津の心はかなり深いところまで闇に吸収されてしまっているのかも知れませんね。
 斯様なまでに性根がねじ曲がった今の九具津さんは、自分の萌え要素の一つである「性根がねじ曲がったキャラ萌え」に火を着けるに十分です。これからは存分に彼に萌えさせて頂きます。

 あと、既にそのアレっぷりによって私の萌え対象となっているパティさんですが、今回もまた「あんたがどーしてもってゆーならね!」と釘宮ヴォイスでツンデレ台詞を喋った澪に反応したり(ティムやバレットとは「反応」の仕方が全く違うことに注目。パティの罪深さが口の形に表れてます)、手錠で縛られて背中合わせで転がされている九具津と賢木をハァハァしながら撮影したりと、期待以上にやらかしていて良かったです。パティ自重(もう手遅れだけど突っ込まざるを得ない)。
 彼女はまだかつて九具津と賢木が殺し合っていたエピソードを知らないと思われますが、もしそのエピソードを知ったら更に萌えるんじゃないんでしょうか。かつての敵同士が協力してピンチを切り抜けるだなんて、もう最期には愛が芽生えないとおかしいシチュエーションですからね。パティさんはぜひコミックス4巻を今から読むがいいと思います。

 そして次回以降への「引き」の形で、皆本から見た自分が「保護される子ども」のままであることに戸惑う薫が描写されていますが、でもこれも客観的に見ると、大人と中学生のカップルは(澪やカズラが図らずも言った様に)「キモい」になっちゃうんですよねえ。いい大人が人形に入れ込むのもキモいし、大人の男性と中学生女子が愛し合うのもキモい。「キモい」は理性ではなく感情から発生するものなので、それを克服して周囲に納得させるのは容易ではないのです。
 九具津は周囲から何と言われようが自分の好きに生きてるように見えますし、多分そういう生き方をするためにパンドラに移ったんじゃないんでしょうか。薫はこれからどうするんでしょう。続く。


AKB48クリアファイルは前田敦子Verが出て来ました∩(´∀`)∩サンデー22+23号感想

國崎出雲の事情

 女装といえばこの前「わぁい!」を読む機会に恵まれたので一通り読んでみたのですが(いきなり)、掲載されているマンガのストーリーが「好きになった女の子が実は女装した男の子(オトコの娘)でビックリ!」的なものが多かった印象を受けました。
 確かに、このパターンはいわゆる女装男子を絡めたラブコメストーリーの基本形だとは思うのですが、そもそも「わぁい!」を読むような読者は既に可愛ければちんこの有無とか余裕で超越する覚悟を完了させた強者であり、「好きになった女の子が実はオトコの娘だった」的な展開に対しては「そもそも性別なんて関係ないじゃん?」と即時に結論が出てくる程に訓練されているのではないかと思われるので、今後はその辺の問題に対して更に突っ込んだ、斯様な強者をも唸らせるマンガの登場を期待したいところです。
 何にしろ「オトコの娘」というジャンルに特化した雑誌が、今この時代に定期刊行される意義はかなり大きいので、今後の更なる発展に心から期待します。あと付録には、「わぁい!」の広告にも掲載されていた股間の膨らみを目立たせないようにする女装専用下着を希望。ブルマはさすがにちょっとアレだけど、これならみんな着けるよね!

 そして「國崎出雲の事情」の方は、相変わらず粂寺先生の対出雲オシオキ妄想がエロくて良かったです。次回はいよいよ粂寺が出雲達を査定する「三人吉三」が開幕しますが、出雲達の演技が彼女の「出雲を落第させ、その罰として出雲に性的な意味でのオシオキをしたくてしたくてもう堪らない」という頑なな欲求に勝つことができるのかどうかが焦点でしょう。
 勿論、少年漫画的には粂寺の歌舞伎役者への偏見を出雲が「演技」で解く展開が予想されますが、しかしこのマンガはどっか何かがおかしいので、粂寺の偏見が解けた時に一体彼女が出雲に対して如何なる行動に出てしまうのか予測できません。何か、歌舞伎役者への偏見は解けたけど、でも出雲にオシオキをしたくて堪らないのは治らなかった的なオチになりそうな気がして仕方がありませんがどうだろう。

T.R.A.P.

 「天草…オレの声だけ聞いてろ! お前はそれでいい

 記憶を失って以来の初めての実戦に戸惑う海音に対し、彼が超人ではなく、また真崎の生まれ変わりでもなく、只の未熟なルーキーに過ぎないと理解した五十嵐が、彼に言い放った言葉がこれ。もし自分が海音君だったら、間違いなく五十嵐に惚れちゃいます。というか海音君でなくても惚れる。サンデー22+23号で一番グッと来た台詞がこれでした。
 みんな大好き海音君の争奪戦において、五十嵐が一歩リードしたのは確実な様です。

はじめてのあく

 「お前はオレに捕まる運命で――
 「ハイハイ分かった分かった! 仕方ない。捕まってあげよう!
 どう見てもプロポーズとその返答です。本当にありがとうございました。

 この二人、まだ結婚してないのはおかしいと思う(真顔で)。

DEFENSE DEVIL

 火の海地獄編終了。今回はクライマックスということで、クカバラがイダマリアのダークマターをキスで吸い出すシーンが最大の見せ場だったのですが、肝心のチュウの部分はプリキュア大爆発的なカットで間接的に処理されていたのが、個人的にはちょっと残念でした。行為が終わった後のクカバラの変わり果てた顔を見る限り、何かもの凄く激しそうなキスっぽいので尚更です。
 確かに健全なサンデー読者である少年少女達にとっては梁慶一先生の色気たっぷりな作画による男女の睦み合いの描写は刺激が強いのかも知れませんが、そもそもイダマリアがぱんつ丸見えの状態で戦闘したり、ブリルハートがぱんつ履いていなかったりしていたんだから、キスシーンくらい問題ないんじゃないかと思うのですがどうか。バトルシーンでは「戦闘が激しかったからぱんつ見えちゃうんですよ」とか「悪魔なのでぱんつ履いてないんですよ」とか言い訳できるんだけど、キスシーンではそういう言い訳が立たないからなのでしょうか。

 それとも、唇にチュウではなくてもっと違うところからダークマター的なアレをチュウチュウ吸い出してるとかいうアレでしょうか? それなら仕方ないのかな?(だんだん書いてることがダメになって来たのでおわり)

アラタカンガタリ

 女装といえば(略)ですが、まさかあの「アラタカンガタリ」が女装展開になるとは予想できませんでした。
 前回は「大変だ! ミクサの従者ラミが、敵対する鞘・クグラの属鞘の手によってさらわれてしまったよ!」という深刻な事態に陥っていたところで終わっていたので、これはしばらくの間はラミを巡るシリアスな展開が続くのではないか? とか思っていたのですが、そこでまさかの女装展開キタコレ。これはすごい。本当にすごい。

 いやまあ確かに「ラミはクグラの『貢ぎ物』としてさらわれた」「クグラへの貢ぎ物は女のみ」という設定は既に提示されていたので、ここで「女装して潜入する」というネタが来るのはストーリーの展開的には全く問題はないのですが、でも「実は『男装の麗人』であるミクサが単身クグラの元に乗り込む」ではなく、「革やカンナギも女装してみんな一斉に乗り込む」展開になったのは、個人的に斜め上でした。
 しかもちゃんと「以前『衣装』を操る劍神を降していたので、女装も簡単にできる!」という設定も事前に仕込んでいたという念の入れ様であり、つまり今回の女装ネタはいきなり挿入が決定されたものではなく、ミクサが登場した時点で既に今回に至るプロットが造り上げられていたと考えざるを得ません。多分

 また、ちゃんと男性キャラの女装シーンがコメディとして成立しているところ(特にカンナギ様)や、どさくさに紛れてコトハをよりエロい格好に変化させることで、女装そのものに興味がない普通(=サンデー読者の分際で「わぁい!」とか興味がない男性。多分マイノリティ)の男性読者に対してもきちんと楽しく読ませる配慮がなされている点など、今回は本当に感心させられました。面白かったです。


スポンサーリンク
1 136 137 138 139 140 141 142 192