そろそろ時音について一言いっとくかと思ったサンデー30号近辺の感想
三つ星のスペシャリテ
表紙のイラストがあまりにテニスの王子様チックであったため、「またサンデーか」と囁かれもしたみたいですが、その実態はフレンチシェフ物語。内容そのものは、奇を衒っていない極めてスタンダードなマンガという印象です。個人的には絵柄にやや古さを感じますが、堅実なマンガの内容には噛み合っているのかも。
あとこのマンガは調理師学校を運営している辻調グループが監修・協力しているとのことですが、第一話でいきなり調理師学校主席のキャラをあっけなく潰しに来たのはちょっとロックだよなと思いました。
トラウマイスタ
先週の第一話に出てきた「勇気の剣はチンコのサイズに比例する
」のギャグが面白かったのですが、第二話には出てこなくて残念です。きれいな女の人がチンコチンコ言うのはいいですよね。もっと言って下さい。
そしてこの「トラウマイスタ」ですが、「トラウマは逃げるためじゃなくて乗り越えるためにある
」ってそれはそもそもトラウマって言わないんじゃね? という根本的な部分での疑問があるものの、「このマンガにおけるトラウマとはそういうものだ」と納得さえすれば、いわゆるスタンドバトルものジャンルの基本に沿った少年誌らしいマンガではないかと思いました。
にしても主人公の名前がピカソでアートマンの名前がゲルニカって、何というかこう凄いセンスですよね。何という迷いなき剛速球。
ゲルニカだからデザインが馬っぽいことに今気付いた(おそい)。
オニデレ
この日記ではまだ一度も言及していない気がするのでこの機会に書きますが、「オニデレ」面白いです。ヒロインのサヤが回を追う毎に可愛くなっているのも良いですし、ギャグマンガとしても生徒会長の木下が出てきた辺りから明らかに調子に乗ってると思われます(良い意味で)。
サンデー超増刊時代から洋介先生のマンガを読んでた人にとっては、今頃「ついにクリスタルな洋介先生に時代が追いついた!
」と溜飲を下げているんじゃないんでしょうか。
あとは比較的どうでもいいことですが、サヤ率いる鬼頭衆が「県内最強」を名乗っていることから、個人的にはこのマンガの舞台がどの県なのか気になってます。最初は洋介先生の出身地の秋田県だと決めつけていたんですけど、サヤのライバルキャラの一人に茨城出身の「鋼鉄の水戸」なる変態が登場したことから、茨城とライバル関係にあると言われている栃木県が舞台なのかも知れないと思う様になりました。
いや本当にどうでもいいことなんですが(なら書くな)。
結界師
仮にもサンデー感想サイトを名乗るのであれば、今週の「結界師」の時音姉さんの入浴シーンについて書かずにはいられないはずです。何と言っても、あの時音さんが脱いだ! というだけで極めて衝撃的な出来事なのです。自分の記憶では、ここまで明確な形で彼女が(少年誌におけるサービスカット的に)脱いでるシーンって、これが初めてではないか? と思うのですがどうだろう。
元々「結界師」というマンガそのものが、お色気とかそういう路線とは縁遠い硬派な作品であり、更に時音は最も脱衣とはほど遠いところに位置しているキャラというイメージがあります。
例えば同じ女子高生キャラという立場でも、「絶対可憐チルドレン」のナオミちゃんが脱ぐのとは訳が違うのです。ナオミちゃんというキャラは基本的に脱がされることが前提のキャラなのに対し、時音さんはクレバーな戦いや態度を通して「良守の憧れの女性」のポジションであることを読者に伝えるタイプのキャラなので、元々脱ぐ必要がないんですよ。いや、ないはずだったんですよ。
そんな彼女がここに来て(覗かれたという形とは言え)良守に肌をさらしたということは、今の彼女は良守にとってもう「憧れの女性」という抽象的な立場だけではなく、血も肉もあって抱きしめたりすることもできる、手の届く範囲にいる生身の女性に変化しつつあることを、読者(および良守)にアピールする狙いがあったのではないかと思われます。というか妄想してます。
両者の関係が変化しつつあることをこのような形で表現したとなれば、今後も時音さんの(性的な意味での)露出が増えることを期待していいんでしょうか。時音さんって結構そっちの方が油断し気味なとこありそうだしなあ。そういやこの前も「短パン履いてるから大丈夫
」とか言って夕上に突っ込まれてましたし。
油断し気味なお姉さんが時々ポロリとかして中学生男子がドキドキするシチュエーションを、「結界師」に対して期待していいんでしょうか。いいんでしょうか?
っていうかですね。要するに、時音さんの体がエロ過ぎるんですよ。我々男性はついまずおっぱいに目が入ってしまうのですが、っていうかおっぱいの形も実に素晴らしいんですが、それ以上にその胸から腹にかけてのラインとか、腰のほっそりした括れ具合とか、細かい部分の描写っぷりが実に繊細で美しいのです。そう思いませんか皆さん。
もし田辺先生が本気で「To LOVEる」型のお色気マンガを描いたら、さぞや凄いことが起こるのではないか? と期待してしまいます。
何にしろ、今回は田辺先生の本気を垣間見させていただきました。ありがとうございました(深々と頭を下げながら)。
犬夜叉
先週は時間がなくて触れられませんでしたが、連載終了おつかれさまでした。
個人的に「犬夜叉」に注目していた点は、要約すると結局「琥珀が如何に周囲の年上の女性をメロメロにしていったか」に絞られる気がしてなりません。
「けなげ」「いたいけ」「はかなげ」という守ってあげたくなる美少年三要素を兼ね備えた琥珀が、桔梗・珊瑚・神楽といった主要女性キャラクターをメロメロにして行く様は、読んでてこうちょっと何かドキドキしました。
特に桔梗と琥珀の組み合わせは、両者共に一度死んだ後に甦っていること、そして共に成さねばならない使命を背負っているという重いバックグラウンドを持っていることが相まって、ある種インモラルな雰囲気を醸し出していたと(勝手に)思ってます。実際、桔梗の琥珀に対する入れ込み具合は半端じゃなかった感があります。
こういう歪んだ読み方をしてしまい、大変に申し訳ありませんでした(手遅れ)。
次回作もやっぱりサンデーかなと期待する一方、しばらく青年誌のフィールドで大人向けの作品を読んでみたいなー、とも思います。次回作が楽しみです。