アドアストラ ペルアスペラ 一覧

ビッグカツは酒のつまみに最適記念 サンデー16号感想

だがしかし

 今回のお話は、端的に言えばほたるとココノツがビッグカツをネタにイチャイチャしてる話だよなーと思いましたが、ビッグカツが豚肉ではなく魚肉であることを指摘するココノツに対して「とんかつ」とグルグル目で強弁するほたるからは、「駄菓子コメディ」というこのマンガのジャンルが普段は覆い隠している、ほたるが抱えている内面の狂気が垣間見えたような気がします。あの表情はやっぱりヤバいですよほたるさん。

 実は彼女はああ見えて立派な(駄菓子の)狂人なのだという基本的な設定を、改めて再認識させられました。彼女は美しかったがイカれていた! 駄菓子マニアだった!

ふれるときこえる

 「主人公とヒロインがクラスメートの困り事を解決する」という、前の連載の「ノゾ×キミ」路線を彷彿とさせるお話でした。
 物語としては、主人公の噪君が、やっかいなサイコメトリー能力を他人を助けるためにも使えることに気付いた、という意味で極めて重要なエピソードだったと思うのですが、なによりこういう日常的な話を織り交ぜる余裕が出てきたということは、しばらくは連載が継続される見込みが付いたんだなあと思いました。良かったです(エラそうな感想)。

 あと今回の隠れたテーマは「さとりの眼鏡は伊達メガネであり、メガネをかけた彼女の姿は『自分の本性を隠すためのペルソナ』に過ぎない」ことが明らかになった点だと思います。つまり、彼女が自分の本性を隠す必要がないと自分で判断したらいずれ彼女はメガネを自ら外す時が来るでしょうし、この作品の最終的な終着点もおそらくはそこになるのでしょう。
 このまま噪達と明るく楽しいリア充ライフを繰り広げていれば、いずれ彼女はメガネを外して自分の本当の姿を晒してしまうことは必至なんでしょうけど、個人的なこのマンガ最大の見せ場はやっぱり「普段は冴えない容貌のさとりが、キメるべき時にはメガネとマスクを外して美少女面でバッチリキメる」点にあると思っているので、何とかしばらくは現状のコミュ障的な容姿と性格を維持して欲しいものだと思ってます(ひどい)。

暁の暴君

 一見するとただの非力なじじいだけど実は達人だった! というパターンが個人的に大好きなので、そんな達人じじいが三人も出てきて寄ってたかって将来有望な若者に己の技を伝授しているここ最近の「暁の暴君」のハヤト編はたいへんにツボです。ありがとうございます。自分も将来は若者に何かを伝授できる立派で偏屈なじじいになりたいですね。

 この展開の唯一の問題は、じじいから技を伝授されているハヤトは主人公でも何でもなく、まだ一真への挑戦者の一人に過ぎないという点です。柔道マンガの主人公としては最も正統派な位置にいることは間違いない彼が脇役に過ぎない辺りが、この作品がひねくれた柔道マンガである証左であると思ってます(ほめてます)。

アドアストラ ペルアスペラ

 主人公とライバルがモビルスーツで戦いながらお互いの主張を叫んでる! まるでロボットアニメみたいだ! もはやアニメ化必至の有様! と思いました(感想)。

 サテラの偏狭的な正義心は、まあ彼女の生い立ちからして致し方ないところはありますけど、彼女の純粋な「正義」の心を利用して彼女を戦わせようとする彼女の上司はとてもタチが悪いなと思いました。ああいう大人になっちゃダメですよ皆さん(娯楽マンガから教訓を得ようとする努力)。

競女!

 「ご存知の通り、競女ルールにおいて、水着の80%以上の破損はレース続行不能とみなされ、ポロリ負けとなります!」  

 ご存知ないよ! 今まで散々ブラを外しておっぱい振り回したしてたのはポロリ負けにならないのかよ! 「これは尻と水着による協奏曲『春』だ!」とか上手いこと言ってる場合じゃないよ! と叫びたくなるのは山々ですが、しかしこのマンガはこれまで散々やらかして来た「競女!」なので、我々は今更このような理不尽に屈するわけにはいかないのです。
 いかなる理不尽にも屈することなく立ち向かう、それが競女ファイターの心意気!(鼓舞)

 でも、こうやって「ポロリ負け」という概念が提示されたことで、今回のような「相手の水着を剥がしてポロリ負けに追い込む」という形のバトルが可能となり、競技における駆け引きの要素が増えたと思えば、取ってつけたような今回の唐突なルールにも納得がいくというものですよ! と自己暗示をかけることに成功したので、また一つ自分は強くなれたような気がします。ありがとうございました(グルグル目で)。

読み切り:カナミの音楽

 ちょっと前にサンデー本誌に掲載された「ファンタスティックリンク」の黒郷ほとり先生が再登場。こうして新しい作品を発表したということは、昨年末の読み切り企画である「新世代サンデーグランプリ」を勝ち抜いたと解釈していいんでしょうか。
 「ファンタスティックリンク」にしろ今回の「カナミの音楽」にしろ、少女マンガに近いタッチの繊細な絵柄で、美しく幻想的な作品世界を創り上げるマンガを描く人だなあという印象を受けました。今のサンデーにはちょっといないタイプの貴重な作風だと思うので、サンデー編集部におかれましては大事に育てて頂きたいと思う次第です。いやマジで。

アド アストラ ペル アスペラ(1) (少年サンデーコミックス)
小学館 (2016-03-18)
売り上げランキング: 5,785

この作品、連載開始当初からは想像もできないくらい精神的にタフな展開になるのではと危惧してます(危惧?)


スポンサーリンク