C-WWW 一覧

サチコさんに教育されるなら犬になっても悔いなし サンデー42号犬部感想

犬部!

 「君が思っているより、彼らは君の感情を理解しているよ

 かのニーチェは『善悪の彼岸』で、「犬を飼う者は、その過程で自らが犬と化さぬよう心せよ。お前が長く犬を覗くならば、犬もまた等しくおまえを見返すのだ」と述べていますが(いません)、今回は捨てられたシーズー犬の雌・シズコの面倒を見る過程で、「思っているよりこちらの感情を理解している」犬に対する接し方を改めて当の犬から教えられるという、「犬部!」の基本パターンを再認識するようなエピソードでした。
 でも、夏生がもも先輩が縫った犬のベッドをシズコに破られた時に思わず怒ってしまったのは、まあ仕方ないと思います(「絶チル」のパティさん的な意味で)。

 次回はシズコが出産する展開になりそうですが、この手の動物を題材にした作品によくある「ペットの出産→子犬かわいい! 感動!」のロマン路線ではなく、「ペットの出産→子犬が増えると金がかかって大変!」の現実路線で迫りそうなので、そういう意味で興味深い話になりそうだなと思ってます。犬って1匹あたり年間十万円かかるんですねー。そりゃ大変だわ。

 そして、まゆこさんは今回も脱がされ担当っぽくて安心しました。


「ま、しゃーないしゃーない!!」諦められるの? サンデー42号神のみ感想

神のみぞ知るセカイ

 「人ノ世トハ、面白イモノダナ…

 桂馬・歩美・ちひろによる三角関係正式勃発を機に、満を持してメリクリウスがその存在を示唆。しかしメリクリウスが誰に憑依しているのかは明示されず、「人ノ心ハ私ノ想像ヨリモ遥カニ複雑デ遥カニ楽シイ」とかまるで世間知らずの神様みたいなことを呑気に言ってる始末です(神様だけど)。さすがに最後の女神なだけあって、このネタでまだしばらく引っ張る気が満々のようです。
 メリクリウスとその相手の会話のコマの背景には水平線が描かれており、その前にちひろが海沿いの道路を歩いている描写が入っていたので、ここだけ見るとメリクリウスの宿主はちひろが濃厚ということになりますけど、しかし最後の女神なので色々と設定が捻られている可能性も多分にあると思います。個人的には「メリクリウスは桂馬に憑依していたら面白いなあ」とか思っていたのですが、少なくともその線だけはなくなったっぽい(最初からないです)。

 あとは、歩美がちひろに電話した時、「あたし、桂木の布団の中でちひろの告白聞いてたんだ」とか黒いことを言い出したらどうしようと心配していたのですが、さすがにそんなことはなかったので安心しました。歩美は友達思いのいい子!(強調) でもこういうことを言い出す黒歩美が出てくる薄い本は読みたいかも。

 今回描写がなかったハクア(多分現在エロい尋問をされてる最中)を含め、物語は大分緊迫して来ましたけど、そんな中で亮くんが天然ボケでフィオーレをヒィヒィ言わせてたシーンには癒されました。亮のいい意味でのバカっぷりは半端ないです。これくらいバカでないと、あのノーラのバディは精神的に務まらないんでしょうか。


幼女×少女の歳の差カップル…(うっとり)サンデー41号絶チル感想

絶対可憐チルドレン

 「私…死ぬことは前から何も思ってません。でも最近おかしいのです。
  それを考えるとお嬢様の顔が浮かんで、どうしてかここが苦しいのです。
  だからきっとシジツが必要なのですね

 百合展開キター!(感想)

 以前に行われたチャリティーサイン会で椎名先生のサインの台紙となる絶チルの生原稿を選ぶ際、ユーリ×ナイ的な絵を秒で選んだ私としては、ナイがここまでユーリ(今は悠理だけど)のことを想っていたことが判っただけでも大興奮です。
 彼女はまだ幼いので、何故自分が死んだ後に残された彼女のことを想うだけで自分の胸が痛くなるのか、まだよく判ってないんですよ。お嬢様を想うことで感じるその痛みは悪いことで、だからシジツが必要なんだと思ってしまうほど、彼女の愛は純粋なんですよ。「愛」という概念がまだ判らない幼い彼女がユーリに向ける、一途で純粋な愛情! 健気ですよね! 泣けてきますよね!

 更に兵部は、ナイのその幼い愛情を汲み取って、かつての自分が果たせなかった「大好きな人といつまでも幸せに暮す」おとぎ話のようなハッピーエンドをナイに与えるために、天敵のヤブ医者賢木に協力を乞うだなんていう、柄にもないことをしてくれたんですよ。幼い少女の命を救ってその想いに応えるため、賢木の前で真っ赤になってモジモジと照れながら賢木に話しかけようとする兵部! 健気ですよね! 泣けてきますよね!(連呼)
 そして何よりも心強いのは、あの薫が「心配いらないよ」と女王のカンでナイの手術が上手く行くことを予言してくれたことです。今の薫が大丈夫と言うからには、きっとナイは大丈夫なのでしょう。彼女の中にある「女王」の器の鱗片を、私も垣間見た思いです。

 にしても、もしナイが手術に成功して悠理の元に帰って自分の正体を明かした場合、悠理から見ると「飼い猫がある日突然幼女の姿になって『おじょうさま~』と言いつつ懐いてくる」という展開になる訳ですよ。これはもう、それなんてエロゲ? としか表現しようがないシチュエーションじゃないですか。
 どうしよう。すごく読みたい。この話がコミックスに収録された時には、おまけマンガのネタとしてぜひナイが「おじょうさま~」と悠理に擦り寄るところを描いて欲しいです。できればちょっとエッチなのがいいです(ダメ)。

 そんなアレで何かユーリ×ナイの百合展開で感想が埋まってしまいましたが、今回は他にも賢木と紅葉の掛け合いも面白かったですね。「あんた退屈しのぎに女口説いてるだけじゃん」とズケズケと本当のことを言う紅葉に対してマトモに言い返せない賢木のやり取りは、このマンガではめったに読めない大人の男女っぽい会話として貴重。
 また、そういう会話を、紅葉が手術着を賢木に着させながら自然にしているというのも面白いところで、やっぱりこの二人は性格的な相性がいいのかも知れません。ここからこの二人の進展はあるんでしょうか。紅葉にはおっさんフェチというどうしようもない性癖がある点がややネックですが。

 そして次回は、いよいよフェザーと皆本がサシで「フェザーの正体」について語り合う展開になりそうです。しかも場所は、未来に皆本が薫を撃ち殺すであろうと予言されたビルの屋上。こちらの展開の期待もいやが上にも高まります。次回はもの凄く興味深い回となりそう。期待してます。

22巻はユーリ×ナイな展開が満載!(←個人的な偏見)


スポンサーリンク
1 126 127 128 129 130 131 132 272