C-WWW 一覧

アニメ化決定記念・サンデー11号「競女!!!!!!!!」感想

競女!!!!!!!!

 祝・アニメ化決定!
 正気ですか!(←喜んでます)

 Webサンデーの記事では『「競女」とは、水着の女子選手同士がお尻や胸を使って闘う水上競技♥』とか可愛いことが書いてありますが、その実態は製作者側が若い女性の乳と尻に対する想像力を極限まで高めた結果繰り出される、乳や尻を用いた常識を著しく逸する必殺技が飛び交う新世代超能力バトルマンガであり、

  • 尻をものすごい勢いで振るう「旋風尻」!
  • 乳首に相手の水着の紐を引っ掛けてからの背負投げを敢行する「乳首一本背負い」!
  • おっぱいを自ら捻ってその反動力で攻撃する「パイ・パイル・パイパー」!
  • 一つの水着に二人をねじ込んで着用することで一心同体化する「ヒップップ・トレイン」!

 など、読者を色々な意味で呆然とさせる技が毎回繰り出される作品であることは、熱心なサンデー読者の皆さまであれば既にご存知かと思います。

 勿論、このマンガは単なる女体を題材にした超能力バトルだけが見所という訳ではなく、あくまで基本は努力・友情・勝利の少年マンガにおける三大要素を余すことなく搭載した少年マンガであり、そして現実社会のボートレース界を連想させる勝負師達の厳しい社会の中で成功を目指す少女達の生き様を描く職業マンガの側面をも持ち合わせています。
 一見すると「珍妙なお色気バトルマンガ」としか見えないこの作品ですが、実はかなり骨太なテーマを背負っているのです。本当です(強調)。

 そのアレっぷりでこれまで我々全国40万のサンデー読者を楽しませてくれたこの作品ですが、アニメ化されることで「競女!」が今以上にメジャーな存在となり、この作品の面白さや楽しさがより世間に共有されることを、私としては願ってなりません。「競女!」は読む人を幸せにできる作品です。

 そして今回の「競女!」ですが、かつて競女界の頂点に君臨する「五尻」達に対抗しようとして一度は夢破れたドン小杉が、今まさに「五尻」に対抗するための力を渇望して戦いに挑んでいる主人公ののぞみに敗れたものの、その戦いはドン小杉にかつての栄光と希望を再び与えることとなった──という美しい物語が展開されており、「アニメ化決定!」の報を知って初めてこのマンガに触れた方にとっても、「競女!」が極めて真っ当な少年誌的バトルマンガであることは判っていただけたのではないかと思いました。

 バトルシーンで乳を自在に伸ばしたり捻ったり鈍器化させたりドリル化したりしていたのは「真っ当な少年誌的バトルマンガ」としてどうなのよ? という意見も勿論あるかとは思いますが、しかしそういった表現ができるからこその「競女!」であり、エクストリームな乳尻表現はこのマンガを構成する大切な要素の一つであることはぜひ納得していただきたいというか、納得できなくてもこれはそういう世界を描いたエクストリームなマンガであることは理解した上、無理やり飲み込んで下さい。
 「競女!」を読む際は、オタクの美徳の一つである「考えるな、感じるんだ!」「こまけぇこたぁいいんだよ!!」の精神を発揮して臨んでいただきたい所存です(←「競女!」の魅力を伝える説得力のある文章を書くことを放棄した結論)。


競女!!!!!!!!(9) (少年サンデーコミックス)
小学館 (2015-12-18)
売り上げランキング: 10,488

10巻は2/18発売


【お久しぶりです】サンデー9~10号くらいの感想日記

いつもの久米田っぽい

 お久しぶりです(´・ω・`)。
 ここのところ色々とアレがアレでまとまった時間が取れそうにないので、今後しばらくはサンデーの感想というかメモ的なものを少しづつ書いていきたいと思います。

クメショート

 サンデー9号に掲載された、みんな大好き久米田康治先生の短編読み切りマンガ「クメショート」。内容は(「ヤマカム」の山田さんが仰るとおり)本当にいつもの久米田先生のマンガだったなという感想を抱くしかない感じで、面白かったです。褒めてます(念押し)。

 久米田先生は、西森博之先生および藤田和日郎先生と共にサンデー現編集長が紙面復帰を熱望していましたが、個人的には久米田先生はサンデーにいた頃よりもサンデーを出奔してからの方がはるかに活躍している印象が強いので、先生は今後も己の才能を発揮できる環境で自由に活躍してほしいと願っていますし、サンデーという雑誌も現在の編集体制の元で組めた先生の活躍に相応しい場所に返り咲けるようになることも願っております。

 綺麗にまとまりましたね(おわり)。

柊様は自分を探している。

 80年代後半~90年代前半のサンデー黄金期を支えた作家の一人である、西森博之先生の新連載。
 前作の「鋼鉄の華っ柱」からもう三年以上も経っているんですよね…。

 内容は「常識から外れているけど一本筋が通った性格の主人公が、周囲を振り回しながら活躍する」という系統の、「天使な小生意気」「道士郎でござる。」以降の西森先生のエッセンスを受け継いだ作品であるように見えます。
 サンデー10号の第一話では、ベンチに座る柊様が脚を伸ばしたら、主人公の白馬が思わず跪いて彼女に靴を履かせてしまうシーンが印象的でしたけど、これは決してマンガ的な誇張表現ではなく、真のお嬢さまというのは周囲の人間を「この高貴なお嬢様に失礼にならないような、敬意を払った振る舞いをしなければならない」と思わせるだけの力があるものなのです。
 己の気品を以って周囲の人間に影響を与えることができる、これぞ本当のお嬢さまです。

 昔読んだ「お嬢さまことば速修講座」という本にそう書いてありました(受け売り)。

お嬢さまことば速修講座
ディスカヴァー・トゥエンティワン (2014-08-07)
売り上げランキング: 64,693

この本、いつの間にか電子書籍化されていてビックリ


今年は地蔵系女子がモテる!(モテない) サンデー8号感想

ふれるときこえる

 さとりさん、「噪の片思いが成就して自分が失恋しないと噪に感染ったサイコメトリー能力が消えない」ということが判っていながら、何故ここ一番でキメ台詞を言う時に限ってわざわざメガネとマスクを外し、己に秘められた美少女っぷりを噪にアピールしながら「あなたの恋を応援させてください!」って言い出す矛盾した行動に出るんでしょうか。
 叶わぬ恋と判っていながら、惚れた相手には自分を見てもらいたい複雑な乙女心って奴なんでしょうか? それとも露出するのが楽しいの?(ひどい)

 何にしろさとりさんは「メガネを取ったら美少女」という古典的なギャップ萌えという武器を持っているので、何かの間違いでその素顔がクラスメートに知られてしまったら、まかり間違いなくギャップ萌え属性を持つやっかいな男子たちに惚れられること必至だと思われます。これまでの話の中では、彼女は自分を犠牲にしてでも他人を思いやることができる優しい性格であることも明らかになってますし、彼女は本質的にはそこまでモテないタイプではないと思うんですよね。
 今は己のサイコメトリー能力を忌避して人との接触を極力断って静かな地蔵でいることを望んでいる彼女ですが、最終的には彼女も救われて欲しくはありますね。今は自分のことで手一杯な噪ですが、性根が優しそうな彼のことなので、自分が救われるためにさとりばかりに犠牲を押し付けることになる今の状況を何とかしなければ、と思うようになるのではないのでしょうか。

 何にしろこのマンガ、今のところ本当に善男善女しか出てきていないので、このマンガを読んでいる間はこんな清らかな心境になっていいのかしらと思えるくらいにピュアな気持ちになれます。歪んだ美少女がわんさか出てくる系のマンガが大好きな私が、こんな優しい心境になれるだなんて…(感想?)

マギ

 平和な世の中になって失業中でプライドを失った元兵士たちを集め、「現在我が国は侵略されている!」と彼らが最も機敏に反応するキーワードを使って危機感を募らせ、抽象的な戦略を語って希望を持たせつつ「常住戦陣」な心意気を説いてやる気を出させる。
 更に、国家の象徴として幼い美少女である紅玉を起用して「幼い女帝がすごい壮大な演説をする」萌え要素を創出し、女帝に対する忠誠心と庇護欲を持たせる。

 今回の「マギ」は、「マギに学ぶ企業運営」というバイラルメディア向けの記事が作れそうなくらいの濃い内容だったと思います。
 経営ビジョンの実現のために社員にやる気を出させたい企業の社長さんは、まず自らの容貌と性格を紅玉みたいなウブでネンネな美少女に変革しつつ、アリババのような有能なブレーンを招聘するところから始めて見るのが良いのではと思いました。

BE BLUES!

 「一条龍はー!
 マネージャーで巨乳の幼なじみと、監督の孫娘でハーフJCを、フタマタかけてます!
 最近通訳とも怪しいんですよー!」

 紛うことなき事実じゃないッスか!
 何故真実を告発するジョージ達が迫害されなければならないんスか!

 そんなアレで、ついに公式に龍がモテモテに。龍が活躍するといずれこういうことになるのではないかと予想はしていましたが、実際に龍がモッテモテになってる様子を見ると、なんかこう「あの野郎モテやがって!」的な嫉妬心が湧いて来てしまいます(心が狭い感想)。
 その一方、最近は龍と一緒にレギュラーで試合に出ているはずの優人は全くモテていないようで安心しました。彼はうっかりモテると調子に乗って浮かれて失敗するタイプだと思うので、藍子っちーに片思いを続けているレベルで停滞するのが良いと思います。

 話としては、久しぶりに友坂にスポットが当たる形になりました。「監督は俺が気に入らないらしい」と友坂は言っていますけど、カウンターサッカーを志向していた頃のチームでは彼のボールキープ能力は必須でしたが、今のショートパス主体の戦略には噛み合っていないということなのかも。
 また、今のチームでは友坂に変わってコーメイがすっかり重要なポジションにいることも判りました。サッカーチームは監督が違うとここまで変わるものなんですねえ。

サイケまたしても

 連載再開。能力を使いすぎてついにサイケが倒れてしまい、その結果自分が守ると決めた蜜柑を泣かせてしまったことにショックを受けた彼は、自らの能力の消滅をかつての敵・黒田に依頼するという展開に。
 自分の能力を使うことが本当に正しいのか思い悩むことは、真のヒーローを志す者なら誰もが一度は通る道です。彼の選択が今後どのような結果をもたらすのかはまだ判りませんがサイケの「ヒーロー」としての戦いが新しい局面に入ったことは間違いなさそう。

 ところでサイケの能力は「特定の池で溺れ死ぬことで、その日を最初からやり直せる」ということになっていますが、もし「特定の池で溺れ死ぬ」ことが条件なのではなく、単に死ぬことが能力発動の条件だったらものすごく辛いことになりそうと思いましたが、何かものすごく怖くなってきたのでそういう想像は止めました(感想?)。

最終回:AREA D

 なんだかんだで長期連載となった「AREA D」もついに完結。終盤の巻きっぷりを考えると、完結というよりは「打ち切り」と言わなければならない感じがするのは残念なところ。
 七月鏡一・梁慶一両先生の次回作に期待します。

 第二部では、やっぱり前身からごっつい銃がニョキニョキ生えるマリの素敵っぷりが目立ちました。身体から武器が生えてくる女子ってのは、空から降ってくる人間じゃない美少女と並ぶ男のロマンです(断言)。

絶対可憐チルドレン

 名探偵(自称)兵部京介が介入し、いよいよバベルに潜入した「黒い幽霊」のスパイ探しの展開が本格的なものになって来ました。
 現段階ではやはり以前亀のうんこを食らった賢木が、自ら「こんな犯罪者と一緒にいられるか!」とフラグを立てる台詞を言うなどしていて怪しさ一歩リードといった感じですが、この辺は叙述トリック的な演出であることも十分考えられるので、まだ何とも言えません。

 個人的には、「容疑者」の中に朧さんがいるのが、何だかちょっと嬉しいです。
 今の彼女の姿からは信じられないかも知れませんが、「絶チル」の連載が始まった頃の最初期では、彼女は前髪を半分下ろして素顔を見せないミステリアスな女性という位置付けになっており、「もしかしたら彼女は、バベルの予知を操作しているのでは?」という要素を匂わせなくもないような演出がなされていたような記憶があります(遠い昔のことなので若干表現があやふや)。

 今ではすっかり落ち着いている彼女ですけど、ここら辺でひとつ昔のミステリアスさを少しでも取り戻していただけたら嬉しいかも、とか思ってます。
 ここだけの話ですが自分の中では、「絶チル」の朧さんと「ハヤテのごとく!」のマリアさんは、少年サンデーにおける「連載始まった頃は主人公が憧れる素敵な女性でしたよね?」と過去形で語られる二大がっかり女子という位置付けです。

絶対可憐チルドレン 44 (少年サンデーコミックス)
椎名 高志
小学館 (2016-01-18)
売り上げランキング: 259

賢木が松風のペットの亀からうんこを食らう衝撃の展開を見せるエピソードが掲載されたコミックス44巻が発売になりました


スポンサーリンク
1 40 41 42 43 44 45 46 271