感想 一覧

遅くなりましたがサンデー31号感想です

史上最強の弟子ケンイチ

 サンデーを開いたら、いきなり股間に「動」「静」のオーラを浮かべた男二人がカラーで並んでる衝撃!(挨拶)

 「史上最強の弟子ケンイチ」には様々な独自の格闘理論が存在しますが、「技擊軌道戦」はその最たる物だと思っています。傍目にはゆっくりとした突きを繰り出してそれを受けてるだけに見えても、実はその裏では達人同士の激しい牽制合戦による攻防が繰り広げられているのだ! という「拳法の達人はとにかくすごい」的な妄想理詰めの格闘理論の上に支えられた独特な世界観は、「ケンイチ」という作品の大きな魅力の一つであると言えるのではないのでしょうか。

 そして今回個人的に凄いと思った描写は、逆鬼が放った「不動砂塵爆」を本郷晶が「鏡破組崩し」で受けた直後に、美羽のおっぱいを下から俯瞰しつつ彼女が「なっ!!」と驚いているシーンでした。下から煽る描写を入れることにより、まるで二人の拳の衝撃で美羽のおっぱいが跳ね上がったかのような錯覚を与えており、二人のいろいろな意味での「強さ」とそれを感じた美羽の驚きを効果的に描写していると言えましょう。
 また、そんな凄まじい気当たりの中でも美羽の乳首がボディスーツの上からその形状を確認できるということは、彼女の乳首は達人の気当たりに対しても決して負けない鋼鉄の乳首であるということも、また同時に描写していると言えるのではないのでしょうか。結論としては美羽のおっぱいすごいです。すみません

ハヤテのごとく!

 ハヤテの股間はやっぱり男の子だったのか…(感想)

 予定調和に彩られた展開によってついにハヤテが生物学な意味では男性であることがルカにバレてしまいましたが、ハヤテが実は男だった事を知ったルカの反応をみる限り、ハヤテが男性であることを偽っていたことそのものに対する憤りは全くなく、むしろハヤテが男性であることを過剰に意識してしまう自分自身への恥ずかしさによって、今後どう彼に接していいのか判らなくて困惑しているといった印象を受けます。
 しかしハヤテは度重なる女装などによって既に性別を超越した存在となっていることは間違いありませんので(決めつけ)、ルカがハヤテをちんこの有無だけではなく「ハヤテ」という人間の本質を見られるようになれればいいな! と思いました。そうすればきっと、彼女も素直にハヤテに対して好意を抱けるようになるでしょう。いいこと言ってるつもり。

 そして今回は、やはりルカと一緒に裸を看られたにも関わらず、「たいしたものも見せられずごめんね…」とはにかんだ笑顔を見せたいいんちょにグッと来ざるを得ません。いいんちょいい子だなあ。でも彼女も、これまで色々とひどい目に遭ってる割にはあまり報われてない気がするのですがどうなんでしょうか。いいんちょ頑張れ。続く。

おすもじっ!

 この世界にはウエットスーツフェチというジャンルが存在しているのは間違いないところではありますが、ベテラン尼(控えめな表現)のうららさんのウエットスーツ姿を二段ぶち抜きで描いた今回の「おすもじっ!」の英断が、果たしてウエットスーツ属性を持ったコアな人々の心に届くものがあったかどうかは判りません。
 また、赤面しながら寿の尻に触るセクハラを仕掛けるハラスメントっぷりも昨今のサンデーではなかなかお目にかかれないものですが、これもまた単にうららさんが「老いてなお盛ん」なやんちゃ老婆であることを示すギャグなのか、それとも「老いてなお盛ん」なやんちゃ老婆萌え需要を喚起する目的があったのかどうかも判りません。
 私に言えることは、やはり「おすもじっ!」は違うということだけです。どうしちゃったんでしょうこのマンガ。面白いけど。

 なお本編は、「司におっぱいがあることがバレそうになって大ピンチ!」な展開ですが、きっとここは寿がスゴいボケをかまして色々となかったことにする展開を希望して行きたい。君ならやれる(変な褒め方)。

BUYUDEN

 武君に胸をタッチされた時の萌花の描き方の尋常ではない力の入れ方が素晴らしかったです。
 今回は、あのヘタレだった武君が、ついにフットワークを身に付けて萌花に認められるに至るという、「主人公の成長」を描く意味において重要な回なのですが、その成長の描写方法として「コーチ役のヒロインの胸を合法的にタッチできるようになった」という演出をあえて選んだ満田先生は流石だと思いました。
 男の子にとってこれほど単純かつ効果的なモチベーションの与え方はないですからね。男の子は本当にバカですねえ(褒め言葉)。

銀の匙

 春の章おわり。サンデー34号から夏の章が開始されるとのこと。この作品は今後もこういった形式で不定期気味に掲載されると認識した方が良さそうです。引く手数多であろう荒川先生の人気を考えるとこの「銀の匙」はそれほどの長期連載にならないかも知れませんが、せめて春夏秋冬の4シーズンは通して読んでみたいところではあります。サンデー編集部の政治力に期待します。

 お話としては、全くの無償でピザ造りに奔走することになった八軒が、「人生」や「将来」についての色々なしがらみから解放されて自分のしたいことをする充実感を始めて覚えた! といった感じ。まあ、こういった経験を積んで行くことで、人間は自分が何者であるかを知っていくものなのですよ(えらそう)。
 今回の冒頭で「豚丼」を八軒が食えるかという話が出てましたが、夏の章ではその辺がテーマになるんでしょうか。「ソーセージ好きの人と、法律を尊ぶ人は、その作成過程を決してみてはいけない」という諺を何となく思い出してしまいました(不吉)。

はじめてのあく

 画家志望の男子が好きな女子の絵を描いて彼女に贈り、その子の好意を得ることに成功するという、文科系男子の妄想のようなエピソードでした。
 現実にやったら間違いなく十年後に黒歴史になるであろう行為も、マンガだったらハートウォームなちょっといい話になってしまうんですよね。マンガって罪深いですよね…(←何があった)


「ハヤテ」のルカといいんちょの脱がせっぷりが清々しいサンデー30号感想

神のみぞ知るセカイ

 いわゆる「作家」と呼ばれる人は皆すべからく読書しているのは事実ですが、読書しているからといっても作家にはなれないのもまた事実なんですよね。やっぱり普段から沢山書かないと、いざ書こうと思ってもなかなか書けないものなんですよ(エラそう)。
 今回の今後の話のロジックとしては「存在自体がユニーク極まりない桂馬のことを書くつもりだったが、実は自分は彼のことを何も知らなかった」→「桂馬のことを改めて知るたびに彼のことが好きだったことに改めて気付いて行く」→「物語の完成と共に再びチュー!」→「ロリ女神が出た!」という展開が予想されますが、しかしあのおとなしそうに見えて実は頑固な栞がそう簡単に事を進めてくれるとは思えません。未だ何を考えているのかよく判らない栞のロリ女神の動向も含め、まだまだ波乱を含んだ展開になるのかも知れません。

 そしてアニメ二期最終回は、よっきゅんの可愛らしさの半端無さがヤバかったです。あれが現代ギャルゲーにおけるヒロインの到達点…萌えをも超える何かが見えた気がする…というかこの最終回色々ヤバ過ぎるよ…(ゴゴゴ)

神のみぞ知るセカイII ROUTE 1.0 〈初回限定版〉 [Blu-ray]
ジェネオン・ユニバーサル (2011-07-27)
売り上げランキング: 434
おすもじっ!

 京都の葵祭とは「絶対可憐チルドレン」の葵の可愛らしさを讃える祭りですよ?(ですないよ)

 今回の司に課せられた任務は、顔に包帯を巻いて巨大な鋏を常に抱えている、心神喪失状態の庭師・八兵衛さんを「鮨」で正気に戻すこと。一言で言えば無茶振りです。
 八兵衛さんは、もし「おすもじっ!」が料理漫画でなければ変質者として通報されること必至なレベルのルックスであり、また庭木でうっかり「貝」を形作ってしまう辺りはフェチズム丸出しなエロスへの執着を抱えていると判断せざるを得ないことを考慮すると、鮨を食わせる前にまずはカウンセリングを受けさせた方がいいんじゃないか? と良識的なツッコミを入れたくなること必至なのですが、しかし連載再開後の「おすもじっ!」は色々な意味でちょっと違うので、ここはかつての「焼きたて!ジャぱん」を読んでいた時のようなおおらかな気持ちを思い出し、素直にこのおかしな展開を面白がるべきでしょう。イイ感じにおかしくなって来ましたネ!(褒めてます)

銀の匙

 何故かゴミ捨て場から出てきた石窯で勇吾がピザを作ることになり、ついに彼が自主的に動き始めた! という流れに。ピザの宅配圏外にあるのが普通という北海道の残酷なまでの広大さが(主人公以外の)若者たちの衝動を引き起こしていることを考えると、若者にはやはりハングリー精神が大切ということなんでしょうか。ハングリー精神ってそういうのだっけ?(違う気がする)

 「なにーッ! 本当か別府ー!
 そして鼻と顔がまん丸の坊主頭の男子は別府というのな。ちぃ覚えた(誰?)。

ムシブギョー

 「バカね、そんなの当然じゃない!無涯さんなのよ!」「はい、無涯さんですものね!

 駄目だこいつら早く何とかしないと…(´・ω・`)
 仁兵衛はサンデーのCMではあんなカッコイイのに…(´・ω・`)

はじめてのあく

 キョーコの「起きなさいジロー!」の一括で本当に起きることができてしまう、ジローの尻に敷かれっぷりに感動しました。いや本当はこれは信頼とか愛情とかそういうもののハズなのですが、自分にはそういう風に見えたということで。
 そしてルナが泣くところはゾクゾクするほど可愛らしかったのですけど、それ以上に最後のシーンでジローに素直に抱きついてるシーンも最高に可愛らしかったので、要するにルナがカワイイです。どうしよう。「こわしや我聞」の桃子もそうでしたけど、藤木先生はこのタイプの気の強い女の子描かせると本当に上手いので、サブレギュラー入りは素直に嬉しいです。

 彼女のような強力なライバルキャラがサブレギュラーに入ったということは、このマンガはまだまだ連載が続くと信じてよろしいんですよね? ね?(不安)

ポケットモンスターReBURST

 一度戦って敗れた相手に弟子入りし、奥義を手に入れるために修行するというのは格闘マンガには割とあるパターンだと思いますが、「ReBURST」は展開がものすごく早いように思えます。「拳児」(例えが古い)だと他流派の拳法家の家に何週間も泊まり込んで修行をコツコツ続けるといったエピソードも珍しくなかったものでしたが、「ReBURST」では修行を開始したその日の夜にバーストハートの中にいるゼクロムと対面して奥義を獲得(する見込み)。
 この展開の速さは今の時代に即したものなのか、それとも諸般の事情で巻きが入っているからなのか、今のところはその理由を伺い知ることはできません。がんばれリョウガ。

読み切り:召喚されテトラ

 プレイヤーが様々な属性を持ったモンスターを召喚してバトルするという世界観が、とてもポケモンチックなこのマンガ。私のような大きなお友達は「ReBURST」が連載されている今のサンデーだからこそ掲載できたのかな? とか余計なことを訝しんでしまいがちですが、マンガそのものは「誰でも取り柄はあるので、諦めないで頑張ればきっと認められて報われる日が来るさ」という、就職難な今を反映したかのようなハートウォームな物語になってました。面白かったです。

 そう言えば「GS美神極楽大作戦!!」の横島君も最初の属性は「荷物持ち」でしたね(ファンサイト要素)。最初はただのボンクラだった彼も最終的に世界を救う大活躍をするまでに成長することができたことを考えれば、テトラもいずれは立派な魔物になれるやも知れません。まずは、主(推定女性)のスレンダーなちしりふとももに欲情するところから始めてみては如何でしょうか。ハートウォームだいなし。


太くて大きいモノが固くなったサンデー29号感想【注:穴子です】

おすもじっ!

 「諸般の事情で主人公の司が男装している」という以外は正統派寿司マンガだったはずの「おすもじっ!」が、ちょっとあざとくなってサンデーに帰って来ました。

 司が着替えているシーンで縞パンを見せるのは、今週から読み始めた読者に対して「実は司は女の子なのだ」とアピールするという理屈を付けられるのでまだいいとして、「大きい穴子ですね!」→「『すけべえ』が訛って『べえすけ』と呼ばれている、太くて大きい穴子を仕入れとるんです」→「うわっ、元気!(笑顔でウィンクして穴子を顔の前で撫でながら)」→穴子が「ブフッ」、という一連のシーケンスは、まあどう考えても司が元気なちんこを撫でてるメタファーですよね(ハキハキと)。穴子=ちんこという暗喩を全く隠そうとしていないところが、逆に清々しくて好感が持てます。
 もっとも、その次のコマでは司は全く躊躇することなくちんこ穴子を包丁で背開きにしており、穴子=ちんこと捉えてニヤニヤしていた男子の股間を縮ませたに違いありませんが。この辺の締め方もいいですよね。ゾクゾクします。

 更に少年誌における料理マンガには欠かせない食後のリアクションについても、今回はスキンヘッドで髭面のオッサンが穴子と一緒に川下りをするという、全く意味が判らないけどとにかく凄いことだけは伝わる面白おかしいものでした。「おすもじっ!」はこれまでもリアクションは地味におかしかったのですが、連載再開と共にそちらの方もボルテージを上げてきた模様。
 寿司職人が穴子の煮汁を常に持ち歩き、ところ構わず煮汁に火を入れるというツッコミどころが何故か美談になってしまっているオチも含め、今回のエピソードは「おすもじっ!」は色々な意味でひと味違うマンガであることを十分にアピールできていたのではないのでしょうか。次回以降もこのテンションを維持できるかどうか、楽しみに待ちたいと思いました。

ハヤテのごとく

 最後のコマの「へ~大浴場とかまであるんだ。せっかくだから入ってみようかなぁ~?」の白々しさが凄いと思いました(ハキハキと)。
 今後は浴場でハヤテとルカが鉢合わせという展開しか考えられませんが、ハヤテの股間に本当にちんこがあるかどうかは私も興味があるというか、ハヤテは既に性別を超越した現人神のようなモノになっているのではないかと常々思っているので、ルカが彼の股間にを見ることになるのか、今からちょっとだけ期待してます(ひどい感想)。

神のみぞ知るセカイ

 「最初は作戦のためだと思っていた女装が、だんだん…やめられなくなってきてしまった…
 「思えば、あの日…屋上で地獄の使いがボクの前に現れて以来…ボクの日常は崩壊を始めていたんだ

 桂馬は本当のことを語っているに過ぎないのですが、第三者の栞には単なる戯言にしか聞こえないところが面白かったです。これまでのあらすじを語るだけで己のキテレツっぷりを栞にアピールできてしまう桂馬すごい。マンガみたい(マンガです)。
 あと、その次のコマで背徳の官能に浸っているようにしか見えない桂馬の股間にかかっている黒い影は、コミックスではもうちょっと薄目に修正されていることを期待します。

 あと今回は、栞の思考が何時にも増して毒舌になっているのが気になりました。これが彼女の本来の姿なのか、それても女神の影響によるところなのかは定かではありませんが、いつかは彼女も毒舌をすらすらと喋れるようになり、無口で大人しい文化系女子萌えな軟弱男子の幻想をぶち破れるステキな女性に成長して欲しいものですね。

月光条例

 今回はセクハラ魔人が女性陣にエロスなミスリードを誘うなぞなぞを出して性的な意味で女性陣を困らせるエピソードでしたが、個人的にはすっかりミリタリーオタクのキャラ付けをされてしまった親指姫に萌えざるを得ませんでした。
 カノン砲と榴弾砲の違いを得意げに説明するミリオタ女子の勇姿をサンデーで拝んだ時の喜びは、もはや「望外の喜び」としか表現しようがありません。やっぱり人生は、どこでどんな喜びが待ち受けているのか判りませんね。生きてるって素晴らしいです(おおげさ)。

マギ

 「みなさん…私…やりました…」と笑顔で呟きながら血涙を流して倒れるモルジアナの怖さが半端ないです。マジ泣きそう。目から血が出るのは本気でヤバいと思います。
 最期のコマを見る限り、サガンの本体と相打ちになったかのように思えますが、その前のコマでは既に彼女が走馬灯モードに入っているかのようにも思える表現がなされており、今回のエピソードはどこまでが現実でどこからがモルジアナの妄想なのか区別がつかないように構成されているように感じました。果たして彼女の運命や如何に。本気で心配です。

はじめてのあく

 精一杯に背伸びしてるけどやっぱりオトナの世界に踏み出せない健気なルナのいじらしさが可愛らしいエピソードでしたが、個人的に気掛かりなのが、徐々にキョーコがジローとの仲をなかなか認めない割にジローに近づく女性が出現すると機嫌が悪くなりどんどん嫉妬深くなって行くという、長期化するラブコメマンガにありがちな嫌な女スパイラルに陥る兆候が出てきている点です。
 今回の最後でジローをルナに譲らない決意を示したところは評価できますけど、まだちょっと素直になれてない様子も伺えます。彼女が単に嫉妬するだけの女性ではなく、ジローに対する好意を素直に示せる女性になれるかどうか。それがキョーコに与えられた試練なのかも知れません。前の対真世界編でジローは大きく成長しましたけど、これからのこのマンガはキョーコの成長物語としての側面がよりクローズアップされるのかも知れませんね。

 あとは、何だかんだでジローの部活のためにいいように使われている黒澤さんが素敵です。いいなあ黒澤さん。

煮アナゴ切り落とし 500g
あなご
売り上げランキング: 26044

スポンサーリンク
1 50 51 52 53 54 55 56 85