感想 一覧

「少年サンデー・少年マガジン物語」は見忘れましたサンデー23号感想

ハヤテのごとく!

 「人生にはいくつかの選択肢があるのだと思う。
  あなたに好かれたいか…あなたを助けたいか…

 あの「か弱い女の子」の演技を続けていてもハヤテに好かれる様になるとはとても思えないので、ヒナギクの今回の選択は正しかったと思われます。

 あと、「ビーチバレー」という絶好のロケーションなのにも関わらず、あえてヒナギクを短パンとTシャツ姿にした畑先生のわきまえっぷりは見事としか言いようがありません。脱げばいいってものではないですよね。美希も畑先生くらいの年齢になれば、水着よりも短パンの方がいいことが判るようになると思いますよ。
 人間には歳月を重ねることで初めて得られることも沢山ありますが、短パン萌えもその一つだと私は思います。

境界のRINNE

 そうかこの学校は女子がブルマなのかー(着目点)

 このご時世に女子高生がブルマを着用しているマンガを観たりすると普通は「あざとい」という感覚が先行しがちなのですが、なんか高橋留美子先生が描くとむしろレトロフューチャー的な風格が漂って来て独特の説得力が出てくるような気がするのですがどうか。
 どうでもいいですか(いいです)。

アラタカンタガリ

 コトハがふんどしを着用していたのを見逃していたとは一生の不覚!(挨拶)

 本編の方は、何か「劍神」を失ってテンパっちゃったカンナギが革の劍神を奪おうとして勝手に革に喧嘩を売った挙げ句、山火事に巻き込まれそうになったコトハの姿を見るやいなやこれまた勝手に昔の女のことがフラッシュバックしてコトハを助け、自ら肩を痛めてのたうち回るという、カンナギワンマンショーの様相を呈しています。ヘタレた状態のカンナギ様が大好きな私としてはとても楽しめるエピソードでした。
 革にすら「ダメだこの人」とヘタレ呼ばわりされてるところとか、もうステキ過ぎますね。さすがカンナギ様は違う。

 次回からそろそろ「何故カンナギ達は秘女王に対して反乱を起こしたのか」という過去の一端が明かされそうな雰囲気なので、今後のカンナギの一挙手一投足に注目して行きたい。
 できればいつまでもそのままのカンナギ様でいて下さい(ヒドイ感想)。

アーティストアクロ

 主人公自らこんな痛そうなバトルしてるマンガはサンデーでは珍しいなと思いました。

はじめてのあく

 今回は東雲ユキのの美しさに感動しました。マジで。
 あのシャイな藤木先生が、こんな見事な尻を描けるまでに人間的に成長したなんて…(褒めてます)。

トラウマイスタ

 前回は感想書く余裕がありませんでしたが、前回出てきて瞬殺されたアインシュタインが個人的に好きでした。アートマンの名称が「質量とエネルギーの等価性(E=mc^2)」という頭の良いものであるにも関わらず、その直後に「1秒間にお前を7回半殺す」という頭の悪い台詞を言うところが良かったです。
 現実のアインシュタインも、まさか後世の日本のマンガでこんな扱いを受けるとは思っていなかったに違いありません。歴史に名だたる科学者達が大変なことになってるマリー&ガリー」もそうですけど、うっかり歴史に名を残すと恐ろしいにゃーなのは三国志のキャラクターに限ったことではないのですね。

 今回は復讐に燃えるピカソがついにチャンドラ社長・二千恵と対決したものの、やはりスジャータを失った怒りのみでは太刀打ちすることすら敵わず、ダヴィンチの時と同様、また勇気の剣を折られてしまう結果に。更に柱のアオリには「次号、社長ターン!」と遊戯王チックなことがノリノリで書かれてしまう始末であり、このままではピカソに勝ち目はありません。
 次回は社長によるピカソ残酷ショーが開幕しかねない勢いですが、このマンガはもはや先が全く予想できないので、次回どうなるかは全く判りません。ピカソがシエナにスジャータの面影を見たことが、このバトルに影響を及ぼすのか否か?

 サンデーが次に発売されるのは次の水曜日で良かったんでしたっけ?(おわり)


バットを持ったままバイクに乗るのは危ないので止めようぜサンデー19号感想

DEFENSE DEVIL

 「新暗行御史」コンビこと梁慶一・尹仁完両氏が、週刊少年サンデーでついに本格連載を開始。以前掲載された「悪魔弁護士クカバラ」の連載化ですね。
 基本的な物語のフォーマットは読み切り版と同じで、クライマックスシーンでライバルキャラの悪魔のお姉さんが脱がされちゃうパターンも共通でした。これはつまり、今後もこれを基本パターンとしていく意向である、と解釈して良いのでしょうか。前も同じ事書いた気がしますが梁慶一先生の描く大人の女性は実にいいので、個人的には今後も悪魔のメイヤさんは事ある毎に脱がされていって欲しいです。パンツが黒いのはやっぱり悪魔だからですか?(バカ)

 このマンガは「状況証拠が如何に不利であろうとも、弁護士は依頼人の言うことを信じて弁護しなければならない」という弁護士モノのテーゼを少年マンガのフォーマットに落とし込んだもので、実際かなり重いテーマを内包しているものと思われますが、例の裁判員制度の導入もあって嫌でも市民が司法に興味を持たないといけなくなった現代日本においては、今がこういうマンガが必要なタイミングなのかも知れません。意欲作を持って来たなという感想です。
 個人的には、週刊連載で綿密な描き込みを維持できるのかどうかという面でも注目です。メイヤさんのきめ細かい破れパンツ描写を毎週見てみたい(結局)。

ハヤテのごとく!

 アニメ第二期が始まったので第一話を見てみましたが、いつものハヤテだったので安心しました。
 ただ、自分の住んでいるところでは、恥ずかしい格好をした姉ちゃん達があられもなく暴れ回る姿があまりにエロ過ぎるために地上波では規制がかかりまくって大変なことになっている「クイーンズブレイド」と放送時間が被っており、どちらを録画すればいいのかは大変に悩ましい問題です。ダブル録画できるレコーダーを買えばいいんですけど、地デジ放送が開始されるまでまだ微妙に間がある現在のタイミングでレコーダー買うというのも何か悔しいというか(以下個人的な悩みなので略)。

 サンデーの方は、ハヤテに言い寄られた(微妙に間違い)ヒナギクが如何にこの窮地を切り抜け、このマンガにおける最強ツンデレキャラの面目を保つかに注目です。物語の流れ的にはヒナギクから告白するべきタイミングですが、でもそれを許さないひねくれたプライドを持っているのがヒナギクさんのはずです。ヒナギクさんならここで凄いボケをかましてくれるに違いありません。
 我ながら何か彼女にひどいこと書いてる気がする。

はじめてのあく

 初のセンターカラー。今週の読者アンケートの結果が今後の掲載位置を決めるものと思われるので、このマンガの連載が続いて欲しい人は今からでも遅くないのでアンケート出すべき(アドバイス)。

 エピソードとしてはキョーコの過去に触れる内容でちょっとしんみりしちゃいがちですが、ジローならきっと何とかしてくれる!(バカだから) と信じて次回を待ちたい所存です。
 あとキョーコの母親の映像を見て「アリだな…」と呟いてる踏まれフェチ男(名前失念)は、まだまだ薄い胸に対する愛が足りていないので猛烈に反省するべき。彼女は薄い胸だからいいんじゃん! 判ってないじゃん!(地団駄を踏みながら)

魔王

 サンデーで今最も変態が跋扈しているマンガと言えば「魔王」で決まりですが、今週のスズメバチさんの堂々としたパンツはいてないっぷりは、もはやその中でも群を抜いて見事としか言いようがない変態です。スズメバチさんだからパンツ履いてないのも納得というか、むしろ「まあ彼女ならパンツ履かないよねJK」と思わせるだけの貫禄があるのも流石。このパンツ履いてないっぷりが今後の展開に影響を及ぼすのか、気になるところです。
 あと変態と言えば、スプーンで眼球をくり抜きフェチ男の末路も気になります。こいつ明らかに死んじゃいそう。キャラ的に。

 そしてこのマンガにおけるマスターオブ変態の犬養さんもなんか次週で死んじゃいそうですが、この人は「正しいから死なない」を自で行く人であり、多分自分で死ぬと思わない限りは何が起こっても死にそうにないので、基本的には心配していません。

オニデレ

 ここ最近のミサコさんのBL方向への傾倒っぷりというかキャラの崩れっぷりが酷いことになってて大変だなあと思いました。
 というか、そもそも女装男子と生徒会長や竹取坊ちゃんのカップリングはどっちもちょっとBLとは違うんじゃね? と思うのですがどうだろう。生徒会長と正少年のカップリングはBLだと思えるのですが(どうでもいい)。

トラウマイスタ

 このマンガにおける最高実力者であるチャンドラ会長のアートマン「ツァラトゥストラ」が登場、そしてそこから「神は死んだ」「神は甦る」「究極のアートマンブラフマン」「世界の破滅と新しい世界の創造」と繋がる、物語のスケールのインフレーションが壮観でした。この調子で行くと、最終回辺りにはインド哲学用語のオンパレードになってもおかしくありません。

 スジャータの身体を構成していた「粉」によってブラフマンが甦るということは、スジャータは普通のアートマンではなく、また彼女の主のシエナも普通のトラウマを抱えた人間ではないということになるのでしょうか。


生存報告兼サンデー18号感想

神のみぞ知るセカイ

 ハクアがその中途半端なツンデレっぷりを存分に発揮した結果、桂馬に対するアプローチに予定調和的に失敗。桂馬の様なロジカル志向のボンクラ男子に対しては「何でもはダメだからね!」というツン言葉の裏に隠された「あなたになら何をされてもいいの♥」というメッセージを読み取ってもらうことは全く期待できないので、ハクアはもうちょっと直接的なアプローチを取るべきだと思います。それが無理なのがハクアというキャラなんだけど。

 あとハクアの「協力者」である雪枝さん(敬語)が出てきましたが、かつて「絶対可憐チルドレン」3巻の折り返し四コママンガで皆本を窮地に陥れた「フツーのおばはん」を彷彿とさせるおばちゃんだなあと思いました。
 この手のマンガにおける「おばちゃん」はある意味リアルの権化として描かれることが多いのですが、多分この雪枝さんもそういうキャラなのではないかと想像します。ここで言う「リアル」とは、おばちゃんがテレビを寝っ転がって観ながら煎餅食べつつ屁をするとか、そういう容赦のないリアルです。桂馬は彼女が敵(あるいは攻略対象)として出会わなくて良かったと安堵するべき。

アラタカンガタリ

 部下を失ったばかりか自分の鞘まで奪われ、かつて自分が拾った少女にまで罵倒されるという、カンナギ様のヘタレっぷりを存分に堪能するべきエピソードでした。
 というかカンナギ様って、最初に出て来て秘女王を殺害した時がピークで、後はヘタレる一方ですよね。ライバルキャラがここまで早期にヘタレて来るマンガは、サンデーではちょっと例がないように思えます。渡瀬先生はやはり全く容赦がありません。

 今のところ「アラタカンガタリ カンナギ ヘタレ」で検索しても40件程度しかヒットしませんが、カンナギはカンナギであるが故に今後もヘタレてくれること間違いなしなので、今後この件数は急上昇すること間違いありません。カンナギ様の存在のおかげで「アラタカンガタリ」がますます楽しく読めますね!(ダメな方向に)

はじめてのあく

 藤木俊先生渾身の薄い胸少女・キョーコのオールヌードが白眉でした。あのシャイな藤木先生が、自分の胸の大きさを気にして自分で自分のおっぱいをぺたぺた触っているだなんていう大胆なカットを描けるようになれるとは…(ひどい褒め方)。
 そしてジローがサイエンス特集番組(推定:NHKスペシャル)を観ようとしているところに激しく共感。「NHKスペシャルが好きな人に悪い人はいない」という独自の価値観に基づき、彼とはいい友達になれそうな気がします。

魔王

 「〈令嬢〉なんてクズに犬養が殺られたら、あんたと命懸けで戦った兄貴の命まで安くなる

 少年向け格闘マンガとかだと、一度戦ったライバルキャラが主人公に対して「お前を倒すのはこのオレだ!」という理屈で主人公に襲いかかる他の敵と戦うようになり、最終的には仲間になったり主人公を守って死んじゃったりするパターンってのは割とよく見かけるものなのですが、このメソッドを主人公がライバルキャラに対して適応するのはちょっと珍しいのではないかと思いました。
 要するに、潤也は犬養のことが兄と同じくらい好きなのですね?(まちがい)

 あとそれとは関係なく、「お前は俺が始末する」と鼻血を流しながら言う潤也が、彼がこの言葉に込めた想いの強さと、それに相反する客観的にこのシーンを観た場合の珍妙さがミスマッチになってて面白かったです。

トラウマイスタ

 ピカソ君がダ・ヴィンチに完全敗北の巻。しかもタダの敗北ではなく、いわゆる「精神と時の部屋」的な空間で修行をし、ダ・ヴィンチに対抗しうる決定的な力「勇気の剣」を得た後での敗北という、ちょっと普通ではあり得ない展開を見せてるところが凄いです。
 もし「トラウマイスタ」が普通の少年マンガであれば、「努力・友情・勝利」というジャンプ三大原則に沿った展開でまかり間違いなくこの戦いは主人公が勝利したはずなのですが、残念ながらダ・ヴィンチが登場してからの「トラウマイスタ」は既に普通のマンガではなくなっているらしく、「勇気の剣」はへし折られ、スジャータを失うという、主人公の努力が全く報われることがない展開になってしまいました。

 この経験は間違いなくピカソにとってのトラウマになると思われますが、このトラウマは彼に新たなアートマンを与えることになるのかも知れませんね。もしかしたら、我々は「主人公の心の傷が能力となる」このマンガのコンセプトの真の恐ろしさを、これから思い知らされることになるのでしょうか。
 「トラウマイスタ」…なんて恐ろしいマンガ…(ゴゴゴ)


スポンサーリンク
1 69 70 71 72 73 74 75 85