ヒーローズ・カムバック再読日記

 お久しぶりです。

 昨日は3.11ということなので、本棚から「ヒーローズ・カムバック」を出して読んでました。

 今改めて読みなおすと、「伝染るんです。外伝」が、図らずも震災が明らかにした東京と地方の関係性の影を鋭く批判しているようにも取れる話になっていることに気付いて感動したりできます。

 あと「GS美神」の外伝も読み直しましたが、このマンガにおける非道と情の深さをピーキーなレベルでバランスさせてる美神令子像は、連載当時の彼女とはちょっと趣が異なるというか、「絶チル」の連載を経た今の椎名先生ならではだよなとも思いました。根拠はないですが(ないのか)。

 大人気で発売直後は品切れしていたこの本ですが、今は普通にAmazonとかでも買えますね。
 売上は復興基金や震災孤児への育英基金として寄付されるとのことですし、何より荒川弘先生の描く「銀の匙」番外編に登場する「メガネをかけたら美人になる」トクさんの化けっぷりが本当に素晴らしいので是非。


ヒーローズ・カムバック (ビッグ コミックス)
細野 不二彦 ゆうき まさみ 吉田 戦車 島本 和彦+石森プロ 藤田 和日郎 高橋 留美子 荒川 弘 椎名 高志 かわぐち かいじ
小学館 (2013-04-30)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最近のマンガ感想日記

 お久しぶりです(´・ω・`)
 最近のマンガ関係の感想のまとめです。


i・ショウジョ面白い日記

 週刊少年ジャンプ新連載の「i・ショウジョ」は、今回のエピソードのヒロイン観てると何かちょうトキメクのは何故なんだろうと自問自答した結果、彼女は中学校時代にちょっと好きだった同級生に似ているのではないか? という結論に達しました。恋は遠い日の花火(体言止め)。
 決して、要所要所で無防備に見せる彼女の足裏に脚フェチ的な観点で萌えているのではありません。

 あと、「i・ショウジョ」の今回のエピソードは、ヒロインの姿が写し出されて画面を通じて彼女に干渉できるスマートフォンのアプリが話の鍵となってますが、個人的にここから連想してしまったのが、藤子不二雄のSF短編「丑の刻禍冥羅」。
 「i・ショウジョ」は健全な少年向けマンガなので、アプリを通じて女の子を操作できるとはいえ、やることはスカートめくったりおっぱいを揺らす程度でしたが、「丑の刻禍冥羅」の場合、人間が撮影された写真に対して釘を打てばその人物に激痛が走り、写真が車に踏み潰されればその人物も交通事故に遭って死んでしまうという、かなりイヤなガジェットになっています。

 両者を比較すると、「写した人間を操作できる」というアイデアは一緒でも、広げる方向が違うだけで全く違うテイストになってしまうのが凄いよなーとか思ってしまいます。
 というか、多分「i・ショウジョ」でもそのうち、「丑の刻禍冥羅」的なサイコホラーなエピソードは出てきそうな気がします。恋が呪縛に裏返るのは、我々の世界では日常茶飯事ですからね。

「実は私は」コミックス5巻まで読んだ日記

 最近週刊少年チャンピオンを毎週読める機会を得たのですが(ヒント:職場の同僚が買ったものが回ってくる)、今のチャンピオンの中で個人的に一番琴線に触れてるのが「実は私は」です。あまりに面白く感じたので、既刊のコミックスを週に1巻のペースで買い揃えてしまいました。
 本棚がオーバーフロー状態のために電子書籍版を購入して読んでるのですが、電子書籍はあまりに簡単に買えてしまって(金銭的な意味で)困るので、電子書籍は週に一冊だけ買うという誓いを立てています。ちなみに誓った対象はAmazon創業者ジェフ・ベゾスです。嘘。

 物語のメインは朝陽・白神・藍澤を軸にした恋の駆け引き(しかし、みんなアホの子なので駆け引きが成立してない)なんですが、4巻辺りから幼なじみの朱美みかんが猛烈な勢いで追い上げてきて5巻で完全に追い抜いた印象。彼女をこんな可愛くしてしまっていいの? と心配になるくらいです。
 あと、5巻では「黒峰とみかんの子孫」的なバックグラウンドを激しく匂わせた女の子が登場していますが、色々あって彼女がそのうち「うる星やつら」で言うところの諸星こける的な扱いを受けてしまうのではないかと心配です。
 マンガやキャラに対してすら色々心配してしまうのは歳のせいなのか。

絶対可憐チルドレン中学編終了日記

 先週のサンデーを読んだ時に一番驚いたのは、「絶対可憐チルドレン高校生編、今夏スタート!」の文字の下に描かれた、四人組のザ・チルドレンの姿でした。最初観た時は「誰この四人目!? 今更ナオミちゃん!?」とか激しく動揺してしまいましたが、Twitterで「あれは悠理ではないか」との指摘を受け、激しく納得した次第です。ナオミちゃん申し訳ない(何となく)。

 振り返ってみれば、中学生編とはつまるところユーリとフェザーと兵部の物語だったと言うことができると思います。ユーリは彼女の本当にありたい姿であった悠理となり、フェザーは未来を白紙に戻した上で薫たちに未来を託し、そして兵部は幼少期の成長を皆本やチルドレン達と「やり直した」ことで、これまでとは少し違った考えを持つところに至りました。
 来るべき高校生編は、まあ恐らくは皆本と薫を中心とした物語となるでしょう。特に皆本。果たして彼は「自分が育てた少女に惹かれるわけにはいかない」というセカンド童貞の誓いを今後も立て続けるつもりなのか、そうではないのか。彼の選択によって、今は「白紙」となっている未来が黒くなるのか白くなるのか変わってくるような気がしてなりません。
 勿論、ギリアム坊っちゃんが相変わらず捻くれてるのも気がかりです。

 何にしろ物語の再開は夏以降になるとのことなので、その辺を妄想しながら待ちたいと思います。高校生編は専門用語で言うところの「もうちょっとだけ続くんじゃ」になるのか、それとも「MISTERジパング」における本能寺編のようにきっちり物語を終わらせることに全力を注ぐ展開となるのか。何かもうちょっとだけ続きそうな気がする。

藤子・F・不二雄大全集 SF・異色短編 2
藤子・F・ 不二雄
小学館 (2011-12-22)

「丑の刻禍冥羅」が掲載された大全集はこれ。ヨドバ氏は今頃何やってるんでしょうね

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ここ最近のサンデーかいつまみ感想

 お久しぶりです。
 過去三週間くらいのサンデーで印象に残ったマンガの感想をかいつまみます。

BIRDMEN

 全裸の上に白衣を羽織るお姉さんは最高ですね!(感想)

 それはともかく棺の中から訳の分からない敵が出てきて襲ってくる、というパターンは何だかエヴァっぽいです。これについては、「ブラックアウト」は烏丸達の人生に振りかかる試練や障害の象徴的な意味合いが強く、「ブラックアウト」そのものの謎を解明するよりは、「ブラックアウト」がもたらす試練を前に彼らが如何にして対応して乗り越えて行くのかを描くことの方が、この物語にとっては重要なのではないか? と、今のところは解釈しています。

湯神くんには友達がいない

 野球部の新マネージャーの城戸さんのビジュアルが個人的に好きです。何かああいう感じの女子っているじゃないですか。というか、小中学校時代を思い起こすと、同じ学年にあんな感じの女子が一人いたんですよねー。見た目無愛想だけど性格は割と真面目っぽいなところも似てる気がします(個人の感想です)。
 何だかんだで割と性格はともかく見た目が可愛い女子が沢山出てくるこのマンガですが、その一方で城戸さんのような地味目の女子をきちんと描けるところも好感持てます。彼女、多分年をとって性格が丸くなったらスプーンおばさんみたいな素敵なビジュアルになると思いますよ?(褒めてます)

國崎出雲の事情

 紗英が出雲のことを女の子だと勘違いしているという重大な伏線がついに解消されました。
 まあ、紗英は出雲のちんこの有無とかもはやどうでも良いレベルで出雲のことを好きになっていたことが今回改めて判明したので、多分彼らは今後もこれまでとあまり変わらない感じでお付き合いしていくのではないのでしょうか。

 ちんこの有無と言えば、メイド喫茶の杏李も出雲のことを、最終的には性別関係ないレベルで好きになっていたように思えます。性別とか関係なくあの人のことが好き! って感情に至るのはBLでも百合でも見られる展開だと思うんですけど、一つの作品の中で男→男・女→女の両方を(しかも少年誌の枠内で)やったのは、結構画期的なのかも知れません。

アラタカンガタリ

 「アラタカンガタリ」における結婚したいキャラランキングのトップであるナサケが「降下の誓言」によって退場したことに、少なからぬショックを受けている私がいたということです。
 というか今後、革がナサケの劍神「フレンズ」の能力によってけなげ・はかなげ・いたいけを兼ね揃えた美少年化する展開もあり得るということに?(期待してるのか)

絶対可憐チルドレン

 未来が白紙に戻ったことで、「破滅の未来」という名前の過去に戻れなくなったフェザーに対し、薫たちが幸せな未来に連れて行くから共に生きようと訴える展開に。
 「京介少年」と兵部が色々あって融合した展開がここに繋がるのか! と遠大な伏線の回収っぷりに驚くとともに、明るい未来を作る自信に満ち溢れている薫たちの姿を見ていると、あの椎名先生がこんな希望に溢れた美しい物語を描けるだなんて凄いなあという思わざるを得ません(もちろん褒めてます)。
 Twitterで拝見している限りだと、普段は自分が如何にツンデレな飼い猫に楽しく翻弄されているかを嬉しそうに語る猫好きのオッサンにしか見えませんからね。プロの漫画家って本当に凄いと思います(もちろん褒めてます)。

湯神くんには友達がいない 1 (少年サンデーコミックス)

湯神くんの電子書籍化を希望します

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサーリンク
1 74 75 76 77 78 79 80 271