コミック 一覧

2008年コミック個人的ベスト10

 あけましておめでとうございます!(挨拶)

 年が明けてから17日も経ったことが信じられない今日この頃ですが、何か唐突に「2008年に読んだマンガをまとめてみたい」という衝動に駆られたので、今更ながら昨年買ったコミックスの中でのお気に入りトップ10リストを作ってみました。順番は適当です。

 昨年は現在マンガに対する投資を極端に抑制していた(要するにマンガ買う金がなかった)ので、ちょっと前に話題になった「このマンガがすごい!2009」に載っているタイプの話題作は、結局「『ダ・ヴィンチ』で記事読んだからいいや」とかそういうレベルで止まってしまっており、ほとんど買ってません。男女ともにベスト10に入ったマンガで自分が買ったのは「よつばと!」だけとか、どんだけ俗世から隔絶されているんだろうか自分。いや別にいいんですが。

 なので、今年の抱負はもうちょっとマンガを積極的に読むことです。とりあえずこの前コンビニでジャンプの「バクマン」読んだよ! 面白いね!(←こんなので大丈夫なのか)

   
椎名大百貨店
椎名大百貨店

posted with amazlet at 09.01.15
椎名 高志
小学館

 「絶チル」がアニメ化されて個人的に一番ありがたかったのは、この「椎名大百貨店」が発売されたことです(やや過言)。「一番湯のカナタ」と「絶対可憐チルドレン」の間を繋ぐ作品群が納められた貴重な一冊。現在の椎名高志という漫画家を語る上では必読と言えます。
 人生に大切なことは、己が「空から降ってきた人間じゃない女の子、最ッ高!!」な性癖を持つ人間であることを自分自身に対して認め、それを肯定して生きる勇気を持つことなのです。多分。

絶対可憐チルドレン 13
絶対可憐チルドレン (13)

posted with amazlet at 09.01.16
椎名 高志
小学館

 2008年は「絶対可憐チルドレン」にとって素晴らしい年でした。
 作品の長期連載化がほぼ確定となり、「未来」へ向けてじっくりと腰を据えて進んでいく物語を安心して読むことができる幸せ。作者自身が打ち切り覚悟で連載開始に臨んでいたあの頃懐かしいです。

神のみぞ知るセカイ 1 (1) (少年サンデーコミックス)
神のみぞ知るセカイ 1

posted with amazlet at 09.01.15
若木 民喜
小学館

 みんな大好き「神のみぞ知るセカイ」。個人的に、今年のサンデーを代表する作品になるんじゃないかと思ってます。
 何より読んでて嬉しいのは、作者の若木先生が自分の持てる経験とセンスを活かして、活き活きとこのマンガを描いている(ように思える)点です。人気出て欲しいなあという期待を込めて。

サナギさん 6 (6) (少年チャンピオン・コミックス)
サナギさん 6

posted with amazlet at 09.01.15
施川 ユウキ
秋田書店

 昨年完結した「サナギさん」。ここではあまり取り上げるチャンスが無かったですが、個人的には大好きなマンガでした。作者の施川ユウキ先生独特の哲学的なセンスが冴え渡る、かわいくて知的でかつブラックユーモアに溢れたユニークな作品です。
 個人的には、毒舌なマフユちゃんがたまに垣間見せる「サナギさん大好き」っぷりが萌えです。

みつどもえ 5 (5) (少年チャンピオン・コミックス)
みつどもえ 5

posted with amazlet at 09.01.15
桜井 のりお
秋田書店

 「みつどもえ」は2008年でかなり評価を高めたのではないかと思ってます。今年はもっとこのマンガがキますよ!(どこかに)
 主人公の三つ子を中心に個性が溢れすぎて変態の領域に達しているキャラクター達の絡み合いが読んでてとても楽しいのですが、とても密度が濃いので一気に読むと疲れます

宙のまにまに 5 (5) (アフタヌーンKC)
宙のまにまに 5

posted with amazlet at 09.01.15
柏原 麻実
講談社

 これもここで取り上げる機会はなかったものの、ずっと楽しみに読んでるマンガです。何かこう、作品で描かれている天文部やそれを巡る人達の雰囲気を味わうために何度も最初から読み直してしまう、そんなタイプのマンガ。
 なお「宙のまにまに」1巻が発売されて一気に人気がわき上がっていた頃、内心では「お前達は『まにまに』で初めてカシマミ先生の存在を知ったんだろうけど、オレなんかずっと前からゲリスタで先生の同人誌買ってたんだからな!」と変な優越感に浸っていたのも、今となっては良い思い出です(バカ)。

キミキス-various heroines 4 (4) (ジェッツコミックス)
キミキス-various heroines 4

posted with amazlet at 09.01.15
エンターブレイン
白泉社

 これもここで取り上げる機会はなかったものの(略)。
 東雲太郎先生のエロティックなキスシーンと、読んでて悶えること必至の甘いラブコメシチュエーションの数々に、毎巻ドッキドキさせて頂いてます。

青い花 3巻 (Fx COMICS) (Fx COMICS)
青い花 3巻

posted with amazlet at 09.01.15
志村 貴子
太田出版

 これもここで取り上げる機会はなかっ(略)。
 ジャンルとしてはまごう事なき「百合マンガ」なのですが、この時期の少女特有の友情・愛情・無邪気・嫉妬・その他諸々の感情が絡み合った複雑な想いが、実に細やかに描かれている作品という印象。3巻は発売日が延期されたことも話題になりましたよね。4巻出るのはいつだろう。

シグルイ 10 (10) (チャンピオンREDコミックス)
シグルイ 10

posted with amazlet at 09.01.15
南條 範夫
秋田書店

 みんな大好き「シグルイ」は昨年も絶好調。死せる牛股が伊良子相手に最期の大暴れをする10巻、異形だらけな「シグルイ」界の中でも抜きんでて異形な非モテ剣士・屈木頑之助が大暴れする11巻と、どちらもこのマンガでなければ味わえない独特の面白さを堪能させて頂きました。

エマ 10巻 (BEAM COMIX)
エマ 10巻

posted with amazlet at 09.01.15
森 薫
エンターブレイン

 「エマ」が完結したのは去年の出来事だったんですよ奥様(誰?)。随分遠い出来事の様に思えます。森薫先生の新連載が既に始まっているからかしら。
 10巻は勿論最期のエピソード「新しい時代」のグランドフィナーレっぷりが素晴らしいのですが、執事スティーブンスの四コママンガとかアデーレとマリアのエピソードとかアーサーの寄宿舎エピソードとか個人的に好きすぎる話が多く、何度も読み返してます。


[crossreview]神のみぞ知るセカイ 1 (1) (少年サンデーコミックス)

ギャルゲーの方法論を以て現実の女性を「攻略」して行く、ゲームとリアルの関係を倒錯させた次世代型ラブコメマンガ。ゲームを知り尽くした作者ならではのセンスが光る、将来の名作になり得る可能性を秘めた作品 [10]
2008-07-13 23:21 | Permalink | Other Review

 なお、「神知る」1巻の表紙についてはヤマカムの山田さんが「何故表紙が女の子でなくて桂馬なのか」と疑問を呈していますが、これに対する回答は単純です。「このマンガで一番カワイイのは桂馬だから」です。
 何事に対してもロジカルに対応するクールな知性、リアルの圧力に決して屈服しない高貴な精神、一見すると全てを拒絶しているように見えて実は紳士的な優しさを秘めた物腰、そのようなキャラクター性に説得力を持たせるアイテムとしての眼鏡、そしてふとした時に見せる可愛い仕草。心の中に乙女回路を装備した者であるならば、斯様なキャラクターに萌えを感じないはずがありません。

 私などに至っては、『真にコアな「神知る」ファン達の間では、「オレも桂馬に攻略されてえ!」派と、「むしろオレが桂馬を攻略してえ!」派、更にそこから派生した「ゲームの美少女キャラになった上で桂馬に攻略されてえ!」派などが発生しつつあるに違いない!』と妄想している有様です。
 ちなみに自分は桂馬に攻略されたい派です。

 なお、これが「一見様に優しくない表紙」である点については、激しく同意します。
 何このうっかりBLと間違えられても仕方がないクオリティ。若木先生はやはり違う


絶対可憐チルドレン13巻買いました日記

 絶対可憐チルドレンのコミックス13巻を買いました。
 買ったのは発売日から2日経った金曜日だったんですが、運良く初回限定版が残っている店を見つけることができたので、限定版を入手。これがアニメ放送前に次世代ワールドホビーフェアで流れて話題になってたプロモーションビデオなのか! とか、皆本役の中村悠一さんカッコイイなあ! とか思いながら見ました。これで+200円ならお得感ありますね。

 コミックスに収録されている内容は、今後の展開に対して極めて重要なことを示唆しているにも関わらず読んだ後には「ウン○が食べたいしか記憶に残らない驚愕エピソード「蠅の王」、登場する度に動物度が高くなってる初音対ジブリアニメオタク女子という異種格闘エピソード「もののけ姫によろしく」、アニメ版第一話とネタは同じなれど全く異なった展開を見せるエピソード「そのエスパー、凶暴につき」の三編、および当時の作者の疲れ具合が伺える全部四コマ「増補版さぷりめんとスペシャル」が掲載されています。
 おまけのDVDで声優の中村さんが「これらは全て映画のタイトルが元ネタ」であることを指摘してましたが、自分は言われるまで気付きませんでした。中村悠一さんカッコイイなあ(リピート)。

 巻末のオマケは、谷崎主任が実はナオミのために影ながら尽力している有能な指揮官であることをアピールする内容になっていて、ウッカリ谷崎を見直しそうになってしまう(罠?)。
 でも彼はこの頃からナオミに対して「あとは収穫(ケッコン)あるのみ!」と考えていた訳で、その欲望こそが結果的に彼を有能な指揮官とする原動力となっていたことを考えると、やっぱり人間が何かを成し遂げるためには欲望を持つことが大切なんだよなあ、と思いました。
 最後のコマでナオミに痛めつけられてる谷崎主任は、心底幸せそうです。これこそ、何かを成し遂げて己の欲望を満たすことができた男の顔ですよ。谷崎主任カッコイイなあ(リピート)。


スポンサーリンク
1 6 7 8 9 10