サンデー 一覧

サンデー23号リマインド感想

正しいコドモの作り方

 サンデー23号センターカラーページの中央下にいる、スクール水着の地味な女の子の名前が判った方は、「正しいコドモの作り方」ファンを名乗る資格を有していると判断します。みんなはどうかな?

 何しろ彼女、かつて臨海学校編で悠(のちんこ)を後一歩のところまで籠絡させる大活躍をし、現在もポジション的に「地味で決して目立たないけど、悠のことがちょっと好きっぽい?」という絶妙な関係をキープしており、今後の再起も決して期待できないわけではない存在であるにも関わらず、Wikipediaはおろかサンデー公式ページにすら名前が載っていないという不遇なキャラなのです。この扱いは正直どうかと思います。
 これじゃ私にも名前が判らないじゃないですか(←オチ)。

 あとこの学校は女子の体操服が普通にズボンなのにも関わらず、久遠寺さんは何故延々とブルマを履いていらっしゃるのかが謎なのですが、これは別に解く必要がない謎なので、そのままどうぞごゆるりとブルマをご堪能ください。

銀の匙

 アニメで動くタマコを早く観たいと思いました。
 今年の冬コミにはきっと「タマコまーけっと」と銘打った薄い本が!(読みたいのか)

神のみぞ知るセカイ

 「体に数字が浮き出て人間の優劣を強制的に可視化する」という設定を読んで、小山ゆう先生の『愛がゆく』を思い出した人は私と同世代なので、そろそろ公私共に無理をせずに体をいたわる生活を心がけた方が良いと思いました。

絶対可憐チルドレン

 「ジ・アンリミテッド」アニメ放送を反映した現代「絶チル」カップリング状況については私もまだ把握できていないので、ソフィ王女のようにパティさんに同人誌即売会についてレクチャーして頂きたいと思いました。半分本気で。

 本編の方は、敵から奪った戦闘機をサイキックで操縦して空母に対する体当たり攻撃を行うという、(超能部隊の皆さんはまだ知らないことではありますが)何かこう早くも大戦末期を連想させる不吉な雰囲気になって来た感があります。ああやだやだ戦争は嫌だ。続く。

BE BLUES!

 『龍の放った弾丸パスが、エース竜崎の足元へ…追加点なるか!?
 最後のコマを見てQBKを連想してしまった罪深い私をお許し下さい。

ささみさん@がんばらない

 アニメ版の終了と共に、サンデーでも第一部完。来るべき神話レベルの百合百合展開がサンデー本誌で読めないのは残念ですが、サンデーSで追いかけて読んでいきたい所存です。

 「ささみさん@がんばらない」の「がんばらない」とは、決して自分に対する諦観から出てくるネガティブなものではなく、己の意志に反する道を歩むことを強制する社会的な様々な圧力に対し、『ワシはワシのやりたいことをやるために頑張るんじゃあ! 貴様等の思い通りに努力なんてしないんじゃあ!』という抵抗の意思表明としての「がんばらない」なのである! と私は解釈しました。大体こんな感じですよね?(と言われても)


ガガガ文庫 ささみさん@がんばらない(イラスト完全版)
小学館 (2012-11-19)
売り上げランキング: 2,931

ささみさんの原作はkindleでも購入可能。コミック版も電子書籍化をお願いします


サンデー21+22号リマインド感想

 ゴールデンウィークを生き延びました(生存報告)。
 だが俺達の戦いは始まったばかりだ!(フラグ)

史上最強の弟子ケンイチ

 前回は楽しいおっぴろげ回でしたが、次回からは拳聖対田中勤さんの生死を賭けたバトルが始まります。
 どう考えても田中さん死んじゃいそうなので、今から読むの怖いです。

BE BLUES!

 次回は、ノアの一瞬の隙を掻い潜ってダッシュに成功した龍が「決める時は決める男」っぷりを更に上げそうな展開になりそう。
 それはそうと、補欠以下の優人達がスタンドから「キモチ大事!」とかのスピリチュアルなメッセージをみんな一斉に叫んでるところを見ると、やっぱり体育会系の部活は大変だなあとつくづく思います。高校時代に野球部の応援に駆り出された記憶が蘇ります。

ムシブギョー

 和歌山城編もいよいよ物語の核心に近づきつつあり、「蟲奉行」の秘密がいよいよ明らかになりそうな展開になって来てますが、自分的にはまだアニメ版の録画を観る暇が作れずにいるのが悔しいです。だって「エロブギョー」って言われるほどエロいんでしょう?(耳年増)

マギ

 次回からしばらくはシンドバットの冒険篇が始まるとのことですが、その前にカッコ悪いアリババ君を観られて安心しました。

ファンタジスタステラ

 「ファンタジスタステラ」とは、かつての「ダンドー・ネクストジェネレーション」に続く次世代モノだったんですよ!(多分比較対象が間違い)
 主人公たちが若者に追われる側に立つって展開は少年マンガでは珍しい気もしますが、かつて「ファンタジスタ」の連載が開始された頃に高校生だった子が、今ではもうアラサーと呼ばれる年齢になっている歴史的事実を考慮すると、これはこれで正しい展開なのかも知れません。

NOBERU

 前回の話を初めて読んだ時、小学生が学芸会の舞台で全裸で歌舞伎の見栄を切ってオチが付くって展開に驚愕した記憶が蘇りました(感想)。やはりこのマンガは、ちょっとロジックが他の少年マンガとは異なってる気がしてなりません。それ故に先が読めない面白さがあるというか。
 あとは、自称「ゆとり世代」マネージャーのカンナが一番良識のある立場になってるのが興味深いところ。彼女は当初の見込みよりも遥かに重要な人物なのかも? と思うようになって来ています。

正しいコドモの作り方

 ユカリ先輩が出てきてからのこのマンガは面白くてたまらないので、ユカリ先輩には悪いですがもうちょっとだけ正気を失った状態で頑張って欲しいなと思ってます。
 あと土田(ボンクラ)がいよいよボンクラっぽい何かをやらかしそうなので期待。

絶対可憐チルドレン

 空中補給で戦闘機の航続距離を伸ばし、本来なら来られない援軍を連れてくるという手段で戦場の不利を打開。旧日本軍の弱点であった「兵站」の弱さを超能力でカバーする展開は、読んでて爽快感があります。
 でもそろそろ、あの超能部隊の中の誰かが死んじゃうシーンがやって来るんですよねー(´・ω・`)


ヒーローズ・カムバック (ビッグ コミックス)
細野 不二彦 ゆうき まさみ 吉田 戦車 島本 和彦+石森プロ 藤田 和日郎 高橋 留美子 荒川 弘 椎名 高志 かわぐち かいじ
小学館 (2013-04-30)

「ヒーローズ・カムバック」は発売日に購入できました


おはようございます。先週のサンデー20号感想です

絶対可憐チルドレン

 太平洋戦争中期以降における旧日本軍のリソースのなさっぷりをバックグラウンドに据えている今回のエピソード。

 物量の無さを努力と根性でカバーしようとするのが旧日本軍側プレイヤーの醍醐味であり、今回の夏見の催眠能力による敵機の除外はその最たるものだと思うのですが、残念なことに努力と根性も有限のリソースであり、いつかは限界が来ます。この時点で、既に旧日本軍(そして超能部隊)の将来の敗北は確定していたのでしょう。
 やっぱり太平洋戦争モノのゲームで日本軍を担当するなら、1942年の夏のターンくらいを終了したところで終わりにしたいところです(何の話?)。

AREA-D

 キキとララの異形っぷりを見てると、「神聖モテモテ王国」に出てきた替え歌「行こうぜ大作」の『ジル様 ジル様 変な生き物にされて悔いなし』というフレーズが浮かぶので困りました(困るのか)。
 勿論彼女たちはアスラ様に変な生き物にされた訳ではなく、能力でこういう姿になった自分たちに生きる場所を与えてくれたジル様アスラ様に忠誠を誓っていることは理解しているのですが。

NOBELU

 お前レベルが俺を語るか。(挨拶)

 主人公のノベルと「国民的子役」ミコが、共に過酷な生息環境によって生じた二重人格者であったことが明らかに。この物語の基本構造はこのエピソードまででだいたい語られたので、次回以降からいよいよ彼らの役者としての生死を賭けた人生の物語が本格的に動き始めるものと思われます。
 設定は過酷ですし、何より主人公たちの境遇は見るに耐えないくらい悲惨なのですが、それでもこのマンガには物語に引き込まれる魅力があると感じています。過酷でなければ彼らの役者としての才能は開花しなかったという皮肉な面もありますしね。次回以降が楽しみです。すごいこわいけど。

BE BLUES!

 ノア無双編。高校編に入ってから、龍と真っ向勝負して勝利したのは、ノアさんが初めてなんじゃないんでしょうか。
 あとサッカーとは全然関係ないのですが、ノアの高い身長と高い頭身っぷりは、「タイガーマスク」のミスター・ノーを連想させます。自分だけに。

正しいコドモの作り方!

 この場を借りて告白すると、やっぱり「お兄ちゃん子作りしよ!」が一番ました(感想)。

BUYUDEN

 スレンダーで健康的な身体の瑠奈よりも、マニアックな体つきの萌花の方が着替えのカットが多いところが素晴らしいです。このマンガはこうでなくてはいけないんですよ! と、今後も力説して行きたい所存です。負けるな萌花。色々な意味で。

紫雨の鬼

 読みきり作品。ツンデレ幼女と気性の荒い化け物コンビの掛け合いが魅力的なマンガだと思いました。
 また、今回の敵役の妖女・玉風さんの露出が少なめなところに、閻魔が存在する地獄が存在するダークな世界観へのこだわりを感じます。露出が少なくて残念という意味ではないです。はい

絶対可憐チルドレン 34 (少年サンデーコミックス)

コミックス34巻買いました。京介少年の「僕らの国に…」って言葉は、彼の「国土」であったカタストロフィ号の趨勢を描いたアニメ版を見た後だと、より切ないものを感じますのう


スポンサーリンク
1 75 76 77 78 79 80 81 192