サンデー 一覧

遅れましたがサンデー2012年43号感想

絶対可憐チルドレン

 マッスルの趣味を「治すもの」と認識するのではなく、あの格好をも許容される社会を作ることも、またパンドラのなすべきことの一つなのではないかと思います。遥かに遠い理想ですが(挨拶)。

 本編の方は、予告通り旧陸軍超能力部隊編。現在の「黒い幽霊」を連想させる遺伝子技術、「そのためにだったらできることを全部しようと思える場所」という京介の理想など、今の作品世界に繋がる要素を垣間見ることができて興味深いのですが、それはそれとして、今回は朧さんがかつての威厳を取り戻したかのような影の支配者っぷりを発揮していたことが嬉しかったです。
 お見合いを拒絶して婚期を先延ばしにする(決めつけ)ことと引換に、桐壷局長や不二子ちゃんを表立てにしつつバベルの全権を掌握しようとする彼女は腹黒くて素敵です。ただのお局様じゃないですよ! 日本で一番権力のあるお局様ですよ!

神のみぞ知るセカイ

 今回の桂馬母の「これまでできなかったことができるようになった息子」に対する喜びようは、子を持つお母さま方であれば共感できるのではないかと思います。

 今回は「生ぬるいホームドラマならまかせろ! ギャルゲーの本領!」がなんかツボにはまりました。個人的にギャルゲーによくある日常パートに何となく居心地の悪さを感じていたんですけど、あれやっぱり生ぬるかったんだ。しかもあれが本領なんだ。まあギャルゲーは日常パートがないと非日常なエロ展開が目立ちませんので、そういう意味では日常こそが本領という認識は正しいのかも知れません。

 あとドクロウさんはパンツ履いてない芸がナチュラルにできるところがキャラとしてズルいなと思いました(褒めてます)。

ひめはじけ

 シュルトムのウェディングドレス姿は様になってそうな予感がします。

姉ログ

 田口ケンジ先生は巨乳姉萌えマンガを武器にクラブサンデー界の激しい競争を勝ち抜いてきた猛者であることはもはや皆さまご存知のとおりであり、よって今回の「姉ログ」が前回を超える勢いで姉のおっぱいを強調してきていることは、もはや田口ケンジ先生作品における必然なのです。
 この号ではうなじの話がかなり(姉の頭とおっぱいが)どうかしてて面白かったんですけど、夫婦漫才話における縦縞セーターおっぱいは姉の巨乳を無言でアピールしていて素晴らしかったですし、友人とのボケ倒し漫才に出てきた「メガドライブが稼働中なんだわ!」における、貴方本当に現役高校生なんですか? 中身はメガドライバー(専門用語)のオッサンじゃないんですか? と思わず突っ込んでしまう時代錯誤っぷりも良かったです。

 総じて「姉ログ」さいこう。いい連載が始まったと感謝しております。本当です。

BE BLUES!

 PKに負けてみんな泣き顔なエピソード。最初のうちは大声で泣く優希の可愛らしさはマジ最強! 勝ち気な女の子が泣いてる姿は本当にカワイイなあ! とか思っていたのですが、何度も見返すうちに宮崎の泣き顔の方が可愛くね? 龍との約束を守れなかった悔しさを鼻水で全力表現してるんじゃね? とか思えるようになって来ました。
 結論としては、みんな愛おしいです(感想?)。

境界のRINNE

 鳳が出て来てれんげにちょっかい出す話が、何かこう自分が考える「高橋留美子先生らしいマンガ」に近くて面白いなーと常々思ってます。
 れんげの毒々しいキャラ付けが自分の何らかのツボを押してることは確かなので、今後も「RINNE」を読みながら自己洞察に励みたいと思いました(感想?)。

正しいコドモの作り方

 ファッティなおばちゃんに子作りを迫られる!
 これだ! このマンガの肝である「女に迫られる恐怖」にこの上ないリアリティを与える鍵は、ここにあったんですよ!(熱弁)

 今回はある意味第一部完的な話で、悠と今日子の間の距離が少し縮まったことが提示された意味で重要なエピソードでしたが、それはそれとして、悠の家に辰未が半裸で寝ていて、起きてくるなり「めし!」と言い出す亭主関白っぷりを発揮しているのを目の当たりにしているにも関わらず、そういう方面の想像ができない今日子はやっぱりニブい子なんだなと感じました。
 彼女が恋愛感情に鈍いことはアスカからも再三突っ込まれてましたけど、あのシーンを見ても腐った妄想が出てこないことで彼女の鈍さを表現しているに違いありません(決めつけ)。

 その点アスカはちゃんとそういう方向の妄想を浮かべてニヤニヤしてた訳で、やっぱり女子は腐った方が人生が豊かになるのかも知れないと思います。極論であることは承知しております。

読み切り:ハナヨメわらし

 秋の読み切り第三弾は、既にモバMANで「溺れる花火」「ヒメゴト」とディープな恋愛マンガを連載している経歴を持つ、峰浪りょう先生が登場。
 「ハナヨメわらし」は内容そのものはアダルティではないものの、数百年に渡る座敷わらしの初恋、生と死を繰り返す人間との出会いと別れ、昔の民家と現代のマンションにおける「座敷わらし」の位置付けの違い、そして主人公の恋の行方など、複雑な要素を(読んでいる間はそうと意識させずに)含んだ、とても濃密なマンガだなあと思いました。
 こんな完成度の高いマンガを「新人の読み切り」として読めるだなんて、何かものすごい贅沢な気分。ありがとうございました。

 まあ結論としては、「勝手に現れて僕のことを一方的に好きになってくれる、人間じゃない女の子さいこう」は真実ということで。

ヒメゴト〜十九歳の制服〜 1 (ビッグ コミックス)

あらすじを読んだ限りでは「トランスジェンダーもの」の部類に入るのかも知れませんが、物語はより複雑そう。読んでみたいです


サンデー2012年42号感想続き

電波教師

 この作品世界って幽霊もアリなのかーと思いました。ますます何でもアリになって来ましたね。
 まあ仮に彼女が幽霊だったとしても、秋葉原に行けば「死んでる」程度だったらアニメやマンガやゲームではよくある属性の一つに過ぎなくなるので、秋葉原的な寛容の精神に溢れたこのマンガにおいては、特に生死は問題はないのでしょう。「大丈夫! 死んでも生きられます!」の世界です。

 そしてこのサイト的には、幽霊の女の子には人魂をオプションとして一緒に付けて欲しかった気もします。具体的にはおキヌちゃん的なアレを。東毅先生はかつて「マンガを描くきっかけになったのは『GS美神極楽大作戦!!』だった」と仰ってましたので、人魂程度ならおキヌちゃんリスペクトの範疇に収まるはずです。
 それとも、人魂がないということはまだ彼女は本当の幽霊ではないという記号なのかも? つづく。

おすもじっ!

 「司くんのエクスカリバーが変態に狙われて…

 「おすもじっ!」の世界には、京都の豊かな食文化とブラコンヤンデレが深いレベルで融合した彩香ちゃんを筆頭に、色々と変態キャラが蠢いていますが、その中において七美はもの凄く判りやすい単なるスケベキャラなので、何かこう見てて安心できます。このマンガにおける一服の清涼剤です(おおげさ)。

銀の匙

 八軒の遺志を継ごうとするアキの願いを聞き入れ、全力で彼女の気持ちに応えようとする南九条あやめ。
 あの南九条あやめがこんなに格好良く見える時が来るだなんて思ってもいませんでした。このマンガを読み続けていて良かったです(おおげさ)。

国崎出雲の事情

 「す…すきになったかもしれない…

 紗英との関係はいつものようにギャグ枠に収斂していくものとばかり思っていたのですが、何かついに突き抜けてしまいそうな予感がして来ました。性別の枠を乗り越えるなんてことは「ハヤテのごとく!」のようなマンガであればよくあることで済まされますが、このマンガでそれを取り上げるのであれば、テーマ的にはより重くなるはずです。

 個人的にはこのマンガがこの一線を超えてくるとは予想していなかったので、今回のこの展開にはちょっと驚いています。次回以降の展開に期待。

読み切り:はねけん!

 けん玉のこと以外は全く頭にない主人公が、かつて自分の夢を諦めて荒れていた少年の心をけん玉に対する尋常ではない真摯さで癒していくという、「けん玉」というテーマ以外は極めて真っ当な少年マンガだったと思います。最初は「こんなにけん玉バカで大丈夫なのか」と思わせておいて、読後は「けん玉を貫く主人公カッコイイ」って考えに自然になってしまうところがステキ。

 作者の奥原聡先生はこれが実質的なデビュー作とのことですが、将来有望と感じました。ぜひ次回作も読んでみたいですね。

読み切り:高校野球の途中ですが

 こちらはかつて少年向け本格百合マンガ「セーラー服を纏った教祖様」で私をビビらせた、くずしろこと葛城一先生のサンデー掲載第二作です。
 主役格のセーラー服女子・紗江の、暴力的なまでに独善かつ純粋な想いを内心に抱えている描写がグッと来ました。個性的な女性キャラを描くのが上手いなあという印象です。面白かったですよ。

 まもなくサンデーSで連載を初めるとのことなので、こちらも期待したいところ。

絶対可憐チルドレン

 悠理がファントムとミラージュの人格と融合して、何かこう人間として一枚皮が剥けたというか、色々と吹っ切れて身軽になったような印象を受けました。この融合された人格は、おそらく以前の予知で出てきた、変な装置の中に入ってギリアムの命じるままに戦うユーリの姿とは明らかに異なっているように思えます。
 ユーリは、ついに自らの遺志で自らの道を歩くだけの力を手に入れたのです。

 個人的にはどんくさくて庇護欲をソソる悠理や、ナイのことを気遣うあまりユーリ×ナイ路線を思わず妄想せざるを得ないユーリも好きだったので、今回のリニューアルはちょっと残念ですけど、受けか攻めかで表現すると攻めの側にまわること間違いなしな新しいユーリの活躍を、これから期待したいところです。
 まずは薫をメロメロにして受け攻めの関係を逆転して欲しいなー

 あと皆本については、まあ最終的に自分から薫に「悪かった」と言えるようになったのは成長の兆しが見えます(エラそう)。

週刊少年サンデーS (スーパー) 2012年 11/1号 [雑誌]

今月のサンデーSは「マギ」特集号。
「マギ」についてはコミックスを最初から読みなおして復習したい気分でいっぱいです。特に人間関係を覚えきれてない(弱い)


サンデー2012年42号姉ログ感想

姉ログ

 巨乳姉萌えマンガを武器にクラブサンデー界で頭角を現したことで(個人的に)有名な田口ケンジ先生が、サンデー本誌に初連載。
 「電波教師」の東毅先生を筆頭に、最近ではクラブサンデー世代の作家がモリモリ成長して本誌に登場して来ており、徐々に時代が新しくなって来ていることを感じさせます。「ソク読みサンデー」立ち上げ当時からウォッチし続けていた私としても嬉しい限りです(エラそう)。

 本編の方は、サンデー界の巨乳姉萌えマンガ第一人者の名を(個人的に)冠する田口先生らしく、弟が好き過ぎるあまりに色々と頭がおかしくなってる姉の靄子さんのアレっぷり(およびおっぱい)が余すところなく表現されており、終始ニヤニヤしながら楽しまさせて頂きました。読めば誰もが素直にハッピーになれる、素敵なマンガだと思います。

 その中でも個人的に感心したのは「お姉ちゃん汁」のエピソードです。「姉の入ったお風呂のお湯を飲みたい弟」を単に変態扱いするのではなく、そんな弟の性癖と「そんな弟の身体を気遣う姉」である自分自身の双方が満足できるラインを必死で考え、自らの雑菌が混ざった風呂のお湯を自ら飲んで「飲んでも身体に影響がないお姉ちゃん汁の許容量」を割り出すに至るその姿勢は、昨今の放射性物質を初めとした環境汚染に過剰に反応するあまり思考停止し、あらゆるモノにゼロリスクを求め続ける一般消費者に対するアンチテーゼとして読むことも可能なのではないかと思いました。
 単に相手に全ての安心安全を求めるのではなく、皆が幸せになるために自ら考えてリスクを踏まえた行動することが大切である。露子さんの行動は、図らずもそのようなことを示唆しているのかも知れません。例え彼女が考えている「姉の入ったお風呂のお湯を飲みたい弟」の姿が、彼女の妄想が生み出した非現実の存在であってもです。

 本編の主人公の露子さんは、確かに「自分の弟は自分のことが大好きなあまり、自分の入ったお風呂のお湯を飲みたがるくらいの変態である」と誤解するくらいのおかしい人ではありますが、そんな弟のおかしさを受け入れて弟の全てを愛そうとする博愛の精神をも持ち合わせている、包容力を秘めた素晴らしい女性なのではないのでしょうか。
 ないのでしょうか?(疑問文)

DCD Diamond Cat Diamond 6 (少年サンデーコミックス)
田口 ケンジ
小学館 (2012-05-18)

DCDもまだ連載は完結していないんですよね。並行連載?


スポンサーリンク
1 84 85 86 87 88 89 90 192