絶対可憐チルドレン 一覧

ほの香さんは呪われてしまった。サンデー47号感想

なのは洋菓子店のいい仕事

 一読すると「かの香→セージ→ほの香→タイム」な人間関係を淡々な雰囲気で描いたお話のように思えるのですが、つまるところ「ほの香さんの気は既に狂っています」ということを改めて言いたいのではないかと推測しました。

 今の彼女、パターンとしてはヤンデレの一種なんだとは想うのですが、初恋の相手に対して「死ねばいいのに」と思うくらいに拗らせている今の状態は、果たしてヤンデレというカワイイ言葉の範疇に入るのかどうかすら怪しいのではと思ってます。
 普通のヤンデレさんは、相手のことが好きすぎて独占したくなった結果、ンもう刺し殺すしかないワ! ってところまで思いつめちゃう感じだと思うのですが、ほの香さんの場合はタイムの死を願うあまり、刺し殺すとかそういう生易しいレベルではなく、全人類を呪殺しかねない狂気を孕んでいるに違いありません(決めつけ)。

 セージは「兄が既に死んでいることをほの香が知ったら悲しむだろうか」と言ってましたが、それはこのマンガの中でいつかは明かされるヒミツでしょうから、いつかはほの香がタイムの死を知ることになるでしょう。
 もし本当に彼女がタイムの「死」を知ったら、その時はいったいが起こるのでしょうか。予測ができないだけに本当に怖いです。

 「歴史のある洋菓子店と和菓子店の間で繰り広げられる『ロミオとジュリエット』的な悲喜劇」から連想される一般的なロマンスとは、ちょっと異なるところに突っ走ってますよねこのマンガ。いいと思います

初恋ゾンビ

 「指宿くん! 好きだ! オレと付き合ってくれ!

 この時は『初恋ゾンビ』を消すための嘘だったんだけど、後で思えばこれが本当の恋の始まりでした…! 的な展開になるに違いないと思ってます。半分本気です。

 

暁の暴君

 一真が柔道十段の老人・虎熊に勝負を仕掛けるという展開。
 いわゆる「達人は保護されているッッッ」的なアレで、多分虎熊さんはものすごい強いんじゃないかと予想されます。髪型がちょっと「鉄拳」の三島平八っぽいので、多分風神拳や雷神拳が使えると思います(柔道?)。

 あと、現段階でのこのマンガのラスボスであるところの講英館の大嶽館長ですが、自分の配下の柔道家達と一真の戦いを遠くから不敵な笑みを浮かべて見守るとかいう大物のラスボスっぽいことは全くせず、わざわざ毎回登場しては自ら一真を策略にはめようとするセコさというか器の小ささを露呈しており、とても好感が持てます
 多分この人、一真のことが気になって仕方がないというか、多分もう一真のことが大好きなんだと思います。

 前回からは新聞部の女子がレギュラーキャラとして登場していますが、主人公のことが大好きなヒロイン力的には圧倒的に大嶽館長の方が高いですね。このマンガのヒロインは大嶽館長で決まりですね。

競女!

 今回の「競女!」は、「尻を突きつけられた!?」から始まって、あまりに『しげ夫の網パンツ』のパワーが強いために水着が入ったケースに胸を近づけるだけで立ってしまう乳首、ちょっとイイ台詞的なノリで繰り出される「尻は道連れ世は情け」という諺、そして「先輩、後輩の尻束固まり」って書かれたラストのアオリに至るまで、この作品世界における競女ファイターの尻と乳が如何に我々の常識からかけ離れていて、それでいてそのギャップが如何に面白さを生み出しているのかを、流れるような展開で表現していると感じました。

 このマンガ、やっぱり頭おかしいけど面白いです(最高級に褒めてます)。

tutti!

 『君の瞳に恋してる』(曲名)と桜井さんが言っただけで周囲の部員共がドキドキしてしまうという、桜井さんにサークルクラッシャーの才能の鱗片を見てしまったエピソードでした。
 あんな小さな部活で唯一の女性ですし、彼女が本気でおんなのいろけ(何故かひらがな)を部員たちに醸し始めたら、あっという間にサークルは崩壊してしまうに違いありません。桜井さんが純粋に音楽が大好きな女の子で本当に良かったです。

 個人的には、彼女には実はオケ部部長との音楽性を巡る確執があって、あえてオケ部ではなく独立した吹奏楽部に所属して己の音楽を突き詰めようとしているとか、そういうドロドロしたハードコアな裏設定があって欲しいと思っていたんですけど、「tutti!」ってやっぱりそういうマンガじゃないですよねー(感想?)。

読み切り:空に想う

 物語の舞台が夏休みの閑散とした図書館、登場人物は実質的に男女の二人だけというミニマル極まりない設定なのにも関わらず、この二人が一緒に「物語」を大真面目に創作していくやり取りだけで24ページの作品を作り上げていることに驚きました。
 「作文をヤギに食べられる」オチをギャグではなく真面目にやらかしているのも凄いです。そういうことが許される世界観を作り上げている、という意味で。

 話としては、主人公が女の子と共に物語を創作していく楽しさに目覚めて行く過程をポエジックに描いた爽やかな青春物語なんですけど、自分の心が穢れているせいか「これって図書館で男女が『物語を創作する』ことを口実にイチャイチャしているだけなのでは?」と思ってしまいました。
 誠に遺憾に存じます。

絶対可憐チルドレン

 自分が生まれた家の近くには小さな製紙工場があって、よく工場の倉庫に忍び込んで遊んでいたりしたんですが、原紙のロールって本当に巨大で重いんですよね。あんな巨大な質量のものをサイキックでボンボン飛ばす悠理のパワーは本当に底知れないんだなーと思いました。
 彼女、製紙工場でフォークリフト代わりに働くといいのでは(まちがい)。

 今回は悠理のバトルが物語の主題でしたが、「元ファントム・ドーター」としての彼女がベースにありつつも、その上で「黒い幽霊」と戦って勝ち得た自分自身の強さと、「仲間と共に戦うことでより強くなれる」今の彼女の心意気を垣間見ることができたと思います。
 あとは、ちょっと上手いこと言ってドヤ顔して見せる辺りは、戦闘中でも彼女が基本的には天然ボケキャラであることを忘れていない感じが伺えて良かったです。

なのは洋菓子店のいい仕事 2 (少年サンデーコミックス)
若木 民喜
小学館 (2015-10-16)
売り上げランキング: 1,065

言葉が登場する2巻からが本当の「なの菓子」の始まりなような気がします


サンデーにちょっとエッチなラブコメマンガが帰ってきた記念・サンデー46号感想

専門用語ではアニマって言うんでしたっけ
初恋ゾンビ

 野球のボールが頭に当たって人が死ぬマンガと聞いて、「MAJOR」よりも先に「おじゃまユーレイくん」の最終回を連想する人?(アラフィフ向け挨拶)

 サンデー新体制下の新連載第二弾。第一弾である「暁の暴君」は、サンデーの柔道マンガらしからぬ雰囲気溢れる野心作といった感じでしたが、こちらの「初恋ゾンビ」はロケットおっぱいな幼なじみが体操服で練り歩き、空には美少女が浮かびまくり、そしてさも当然かのようにパンチラが飛び交う、ある意味とても「サンデーらしい」マンガであると思いました。

 なお、ここで言う「サンデーらしい」とは、最近のサンデーというよりは、かつて『ラブコメのサンデー』と呼ばれていた1980年代的ならしさを指します。「タッチ」や「さよなら三角」や「はっぴぃ直前」といったマンガが載っていた、サンデーがラブコメマンガで黄金時代を築いた時代のことですよ。判っていただけますか?(アラフィフな方々に向かって)

 そういった意味においてはとても古典的なサンデーらしいラブコメマンガという印象を受けましたが、主人公のタロウ君が恋愛を含めた何もかもに対して情熱を持たない冷め切ったタイプであるところや、そのタロウ君の初恋の相手・イブが実は男の子だったところなどは、現代のマンガらしい設定であるとも言えます。
 また設定面では「『初恋ゾンビ』は初恋が成就すれば消える」ということは示されましたが、逆に言えば初恋が実らないと彼の前からゾンビは消えないということでもあるので、『初恋ゾンビ』をどうにかするには、実は男の子だったイブとの初恋をどうにかして成就させる必要があるということを意味します。
 その辺のジェンダー的な矛盾をどう解消するのか(あるいは解消しないのか)というのが、この物語の当面の主題となるのではないのでしょうか。

 見た目はおっぱいとパンツが舞い飛ぶ判りやすいラブコメマンガと思わせておいて、実はジェンダー的にかなり踏み込んだ表現をして来る物語がこれから始まるのではないか? というのが個人的な第一話の感想です。
 作者の峰浪りょう先生は、代表作「ヒメゴト~十九歳の制服~」でジェンダー絡みで思い悩む人々のセクシャルな人間関係を描いた経歴のある方ですが、少年誌掲載のラブコメというフィールドにおいて「実質的なヒロインが男の子」な設定を使ってこれからどのような物語を描いてくれるのか、個人的にはかなり期待しています。

MAJOR 2nd

 いやでも、やっぱり野球のボールが頭に当たって人が死ぬマンガといえば「MAJOR」ですよ!(と言われても)

 今回の「MAJOR 2nd」は幸いにも打球が大吾の頭に当たる話ではなく、外野フライを大吾がキャッチしてタッチアップの走者をホームで刺すことに成功した話でした。
 「肩が弱くて遠投ができない」大吾の長年のコンプレックスを、寿也のコーチの元でたゆまぬ努力で練習を続けて今回ついに克服できた訳ですから、そりゃー大吾の母の薫も涙を流して喜びますよね。

 彼女の涙を見て気が付いたんですが、自分も大吾に感情移入するのではなく、むしろ薫の視点で大吾の成長を見つめて喜んでいることに気付きました。
 少年マンガを読んで少年ではなくその親に感情移入するとか、やっぱりもう自分はいい歳したオッサンなんだよなあと思いました。

だがしかし

 アニメ版の公式ティザーサイトが公開され、監督や脚本を手掛けるスタッフの情報も出てきて徐々に盛り上がって来ている感があり、そろそろ皆さんもほたるやサヤ師の声優が誰になるのか気になる頃だと思われますが、個人的には何よりもキャベツ太郎さんの声優が誰になるのかが気になります。
 「だがしかし」は駄菓子がメインの物語ですから、当然アニメ化にあたっては、駄菓子のキャラクターにもそれぞれ固有の声優が付くに決まってますよね! ね!

 キャベツ太郎さん、脳内のイメージでは割とスネ夫みたいな声質なのではないかと想像していますが、意表をついて若本規夫的なオッサン声もいいかも。いやでも、そもそも声が付くのかどうかというところから心配するべきなのか。どうしましょう(と言われても)。

 ほたるさんは基本的にアダルトな雰囲気を漂わせてはいますが、中身が駄菓子のことしか頭になくてアダルトとは程遠いギャップが良いと思います(本編の感想)。

ムシブギョー

 最近の「ムシブギョー」は、蟲奉行様こと奈阿姫さまがものすごい勢いで仁兵衛に対するラブっぷりが加速していて正ヒロイン化が著しいなーと思っていました。
 が、今回の話で彼女が実は豊臣家最期の姫君であり、かつものすごいレベルの虫マニアでそれが結果的に日本の半分が蟲で埋まってしまう事態を招いたことが明らかになるに連れ、彼女は実は「正ヒロイン」という生易しい存在ではなく、「仁兵衛にとってのファム・ファタール」という領域に達しているのではないかと思うようになりました。ファム・ファタール、つまり運命の女です。

 仁兵衛は蟲から人々を守るためにここまで強くなったんですけど、奈阿姫がこの世に蟲が蔓延った全ての元凶であり、彼女を殺さないかぎり仁兵衛の願いが果たされないとすれば、この二人は決して結ばれることはありません。仁兵衛がここまで強くなったのは、奈阿姫を殺すためだったのですから。
 彼女が人間に戻って仁兵衛とくっついてハッピーエンド、みたいなポエミーなエンディングは決して訪れず、この二人はその想いとは裏腹に殺しあわなければならない運命にあることが、徐々に明かされつつあります。何という劇的な展開。
 果たして全ての真相を知った仁兵衛は、それでも奈阿姫を斬ることができるのか。仁兵衛なのでできなさそうだけど。

 正ヒロインからファム・ファタールの座に昇格した奈阿姫にとって唯一の問題点は、仁兵衛は基本的におっぱいが大きい女性が好みなので、もし仮に彼女が運命から解き放たれて自由の身となったとしても、おっぱい的な問題によって奈阿姫ががっかりフラレナオンになる可能性が否定できないことでしょうか。がんばれ姫。

BE BLUES!

 前回は感想を書けませんでしたが、ミルコと黒部先生のおっさん二人ががっちり握手を交わすシーンは最高にグッと来ました。やっぱりこのマンガで自分が一番好きなのはおっさんキャラであると強く自覚しましたよ。
 いやもう、田中モトユキ先生の描くおっさんキャラは最高ですよね! 私は「鳳ボンバー」の頃からそう思ってました!(古参ファンっぷりをアピール)

 物語としては、黒部監督が「両親の介護のため」という妙にリアルな事情で退場し、ついにミルコが武蒼の監督として指揮を執ることになる、という新展開が始まりました。
 ミルコが監督となったことでおそらくAチームの構成も黒部時代とは変わることが予想されますし、黒部監督に目をかけてもらっていたビッグ4を中心とする旧レギュラーと、今後の龍を中心とするであろう新レギュラーの間で摩擦が起こったりするんじゃないかなー大丈夫かなーと思ったりもするのですが、とりあえず今の段階で確実に言えることは、ミルコが監督に就任してこのマンガのレギュラーキャラになったので、彼の専属通訳の藍子の出番もこれまで以上に増えるのは間違いないでしょう。

 実際、常にサッカー部に顔を出せる口実を得られた今週の藍子は、何かこう終始ものすごく嬉しそうでした。自分の好きな通訳の仕事ができることや、龍の側に居られるのが楽しくて仕方ないって感じ。嬉しそうな彼女をこれから毎週見られると思うと、こちらまで楽しくなってきます。

 あと今回は、ミルコが監督になったことで、これからは自分がレギュラーで使われるに違いないと慢心している桜庭さんも良かったです。
 この浅はかさっぷりが桜庭さんの魅力です。

読み切り:モンスターストライクをひっぱった漢たち

 mixiのゲームといえば「サンシャイン牧場」ですよね!(ボケ)

 自分はスマホのゲームは現在のところ「Hearthstone」と「ねこあつめ」しかやってないので、モンストのことは正直よく判りませんが、スマートフォンアプリの開発という内容そのものは自分の本業に近い世界なので、そういう意味ではとても興味深く読むことができました。

 前半に出てきた、開発会社のコンペで企画書から実際に動くデモを作って持ち込んだ会社が採用されたエピソードは、この業界におけるプロトタイプを素早く作れることの重要さが伺える良い話だと思いました。
 あと後半の「その後、ユーザーの応援を励みにエンジニアたちは何とかサーバーを復旧させた」エピソードについては、このひとコマの裏でどれだけの数のサーバーサイドエンジニアの屍が積まれたのかと思うと、同情の念を禁じえませんでした。個人的には、むしろこの部分のエピソードをエンジニア残酷物語としてマンガ化するべきではと思ったくらいです。

 やっぱりゲームは、開発する側じゃなくて遊ぶ側にいた方が気が楽でいいのかも知れませんねー(感想?)。

絶対可憐チルドレン

 兵部はエスパーの幼女が好きなんじゃなくて、あくまでエスパーの幼女がエスパーであることだけを理由に不幸な境遇にならず幸せに生きているのを見守るのが好きだったはずなのですが、マンガの中でもこの辺の境界が曖昧になって来ているのではないかという気がしてきます。高校生編になってからは特に。
 このままだと、兵部の読者アンケート1位のご褒美エピソードは、ナイやユウギリのエスパー幼女勢に接待されるだけの話になってしまいかねない懸念が。いやでも別にそれはそれでという気もしますが。

 今回の話の感想ですが、悠理がティムとバレットの手を握って「全力を尽くしますから。あなたたちのためにも!」って言ってるところが良かったです。悠理が再びチルドレン達の元に戻って共に戦う理由の一つは、まさにティムやバレットに対してかつて彼女が行った罪に対する償いをすることですからね。
 ティムとバレットは過去の記憶が封印されているので悠理が何故自分達の手を握ったのかは判らないんでしょうけど、彼女が何か強い決意を持ってここに来ていることは理解できたのではないのでしょうか。

 このシーンにおける唯一の問題点は、ティムもバレットもまかり間違いなく女の子から手を握られるだなんて経験はほとんどしたことがないはずなので、何か勘違いして悠理に対していきなり惚れてしまったり、あるいは「彼女、実は俺たちに気があるのでは?」と誤解してしまったりする可能性を否定できないところです。なんて可哀想なティムとバレット…(決めつけた)。


ヒメゴト~十九歳の制服~(1) (ビッグコミックス)
小学館 (2013-03-29)
売り上げランキング: 6,201

kindle版が安かったので読み始めました。登場人物がみんな歪んでるところにグッと来ます。あとエロいです


連載作品の入れ替わりが激しくなって来た感がすごいサンデー44号感想

BE BLUES!

 ついに龍に対するツンデレのフリができなくなってデレッデレに移行しつつある藍子っちーがとにかく可愛かった今回ですが、藍子がツンデレかわいいのはもう皆判りきっていることですので、個人的にはあえてクラス内で微妙にモテ期が来た可能性を感じさせた優人をクローズアップしたい気持ちになりました(あえて?)。

 色々な意味で超人の龍や桜庭が側にいるので普段はあまり目立ちませんが、龍の高速パスを処理できるテクニックと龍以上に走れる持久力、そして与えられた役割を最期まで遂行できるフォア・ザ・チームの精神性、女子(特に藍子)に応援されると普段以上のやる気を出せる根性を持ちあわせている彼は、サッカー選手として既に非凡な才能を持っている訳であり、現在の武蒼のビック4が引退した暁にはサイドバック要員としてそのままレギュラー入りできそうですし、将来はプロリーグの選手になれる可能性すらあるのではないかと思ってます。
 それにルックスも受けっぽい感じが強いけど悪くはないですし、脱いだら結構凄いことも判明してます(腹筋が)。なので、オレが優人のクラスの女子なら放っとかないよね! といつも思ってます。女子じゃないので思ってるだけですが。
 いつか優人にもモテる日が来るといいね! 肝心の藍子の眼中にはまだ全く入ってないけどね!

 そして物語的には、前々から仕込まれていた黒部先生の死亡フラグがついに炸裂してしまいました。
 惜しい人を亡くしました(死んでません)。

なのは洋菓子店のいい仕事

 セージがほの香に夜の浜辺に連れ出された先週の段階では「セージ君、生きて明日の朝日を拝めないのでは」と危惧していましたが、とりあえず無事生還できたようで何よりでした。

 前々回のイタ電のシーンから推測するに、ほの香さんの気が狂っているのはもはや確実だと思われますが、その狂気は現状では自分を「おっぱいが出ないから」という無茶苦茶な理由で拒絶したタイムに向けてのみ向けられている様であり、セージに対しては「隣りに住んでるおっとりした美人のお姉さん」のキャラクター性を逸脱する行動は起こしませんでした。
 ただし、セージに対する彼女の姿が本来の彼女の姿なのか、それとも「おっとりした美人のお姉さん」像は己の狂気を隠すためのペルソナに過ぎないのか、いまだに判断はできかねる状況です。セージはほの香に対してフラグを一つ立てたように思われますが、それもまた彼女の思惑の内である可能性は十分にありそう。

 何にしろ、かの香の存在はこのマンガが単なる幼なじみラブコメの枠に収まらない、とてつもないを感じさせることに成功していると思いました。現在のサンデーにおいて「正気にては大業ならず」を最も体現している人物と申せましょう。
 このようなエクストリームな人物をラブコメ展開の軸に据える「なの菓子」は、相変わらず油断できない作品だと思います。

ヘブンズランナーアキラ

 連載が始まった頃は、一人ぼっちのコミュ症で頻繁に死線を彷徨っているおかしいキャラに過ぎなかったアキラ君が、今では陸上部のみならず県大会に出場する陸上の猛者たちの絆を結ぶ大切な存在にまで上り詰めたことに、感動を禁じえません。
 今回のお話は、この作品が最初に目指していた到達点だと言えるのではないのでしょうか。

 ただ、サンデーが今はあんな状況なので、あまりにアキラがスムーズにサクセスストーリーを突っ走っていると「このマンガこのまま終わってしまうのではないか」という危惧を抱いてしまうのも事実(不穏)。
 アキラが県大会で勝利したことで、次はいよいよ全国編か!? と思わせておいたところで、アキラが顧問の先生からいきなり「高校を辞めてくれない?」と吹っかけられる急展開を見せたこの作品、果たして次回以降どうなってしまうのか。全国編か、はたまたいきなり世界編か? はたまた男坂を登るのか。待て次号。

戦争劇場

 主人公の平凡な女の子が、ツンデレでツインテールで恋敵で性格が凶暴な後輩女子を手懐ける今回の展開は、往年の「マリア様がみてる」を彷彿とさせてグッと来ました(マイナーな感想)。
 撫子は天使の側が前面に出たらまかり間違いなくとんでもない美少女になれると思うんですが、それを決して許さない残念な性格が最後まで素敵でしたね。おつかれさまでした。

 サンデーが今はあんな状況なので、ラブコメ要素に決着付けた上で次回最終回になるのは致し方ないところですが、せめてラストバトルは「戦争劇場」の名に恥じない、天使と悪魔が愛の名にかけて血で血を洗う壮絶な争いを繰り広げて欲しいところです。
 そしてできれば、何かの拍子で天使ちゃんを脱がせて欲しいです。最終回だし。

アド アストラ ペル アスペラ

 前編を読んだ時は「ボーイズミーツガールがテーマのジュヴナイルSFなのにも関わらず、肝心のヒロインがまったく出てこないのがすごい」と思っていたんですが、実は最初からロボットの中にいた変なウサギの中に入っていたというオチでした。
 きっとそうだろうと思ってました(後知恵)。

 超銀河レベルの帝国の皇帝と戦うために美少女と一緒に主人公の男の子が宇宙を旅する物語というと、自分の世代だと真鍋譲治先生の「アウトランダーズ」を連想してしまいます(古い)。
 「アウトランダーズ」だとヒロインは銀河帝国の皇帝の娘だったんですけど、「アド アストラ」のヒロインは一体何者なんでしょうか。メカの名前が「ヴェルサイユ」なので、やっぱり帝国の関係者なんでしょうか。

 というか、地球の外から来た人のはずなのに、何故わざわざメカの名前が「ヴェルサイユ」なんてフランス語チックかつマリー・アントワネット的なアレなんでしょうか。やはり彼女も、幼少期に「ベルサイユのばら」を観てた口なんでしょうか。「一番湯のカナタ」のワネットちゃんを何となく思い出します(ファンサイト要素)。

絶対可憐チルドレン

 真のヒーローは仲間がピンチの時に遅れて高いところから現れるという「ダイの大冒険」のヒュンケルメソッドを踏襲しつつ、悠理が久しぶりに再登場しました。
 再登場とともに「第四のチルドレン帰国!」ってアオリを背負っているところからして、彼女はチルドレンと合流するために帰ってきたと見て良いでしょう。

 「絶対可憐チルドレン」最終章となる高校生編の予告のティザーイラストでは、高校生になったザ・チルドレンと並んでバベルの制服を着て後ろ向きで立っていた謎の女性がいましたけど、あれはやっぱり悠理だったということになりますね。
 悠理と見せかけて実は女装したギリアムお兄さまである可能性も微粒子レベルで存在しているのではと思っていた時期もあったのですが、残念です(最初からないです)。

 そして悠理が合流することで高校生編の予告イラストの予言が実現したとなれば、いよいよ高校生編も佳境に入ってきたと言えるのではないのでしょうか。悠理とギリアムの戦いの火蓋が再び切って降ろされ、因縁に決着をつける時も迫っているのかも知れません。

 あと、9/22にアニメイト池袋本店で行われた椎名高志先生のサイン会の様子について、イベントに参加した井汲景太さんが感想掲示板に詳細なレポートを書いて下さいました。ありがとうございます。

絶対可憐チルドレン(43) (少年サンデーコミックス)
小学館 (2015-10-16)
売り上げランキング: 968

絶チル43巻、kindle版が既に発売されてますね。ありがたい


スポンサーリンク
1 6 7 8 9 10 11 12 51