サンデー38号の比較的ダメな感想

ヘブンズランナーアキラ

 部長がカラーページをほぼ独占してるのを見て、やっぱりこのマンガの正ヒロインは部長で間違いないと確信しました。
 アキラの家族から「アキラには友達なんていないです」と言われて怒っている部長もカワイイと思います(ダメな感想)。

競女!

 藤崎さんがのぞみの尻技で水着を破られつつイカされたシーンが最高でしたね(ダメな感想)。

BE BLUES!

 基本的には、パス供給能力に優れた龍をセンターバックで活用することが選抜チームのポゼッション戦術の肝であることが提示された回でしたが、しかしそれ以上にベンチで毒づく桜庭の存在感が輝いていた回だったと思います。さすが桜庭さんはモノが違う。

 龍のパスに桜庭のドリブルが組み合わされるのが選抜チームの完成形だと思われますので、いつミルコ爺さんがそれを発動させるのかが今後の焦点でしょうか。
 安易に龍と桜庭でコンビを組ませると、桜庭がゴールを決める前に龍にジャンピングヒップアタックを極めてしまってチームが崩壊する可能性があるので、桜庭を投入するタイミングは名将ミルコ爺と言えども難しそうです(ダメな予想)。

ムシブギョー

 長福丸こと家重殿がここ一番での名演説を行い、出生の秘密を知って揺らいでいた仁兵衛の心を元に戻すことに成功。
 家重の仁兵衛への愛が、ここ一番で炸裂したという感じでした。このマンガを読んでいて、初めて家重は仁兵衛と結婚するがいいと思いました(ダメな感想)。

だがしかし

 まさかのメンコ回。Eテレでメンコバトルアニメ「ギガントシューターつかさ」が放送されたり、ローソンのペットボトルにメンコのオマケが付くなど、何か微妙にメンコがキているように思えてならないのですが、これは日本で今メンコをリバイバルさせようと企んでいる秘密結社が暗躍しているとか、そういう理由なのでしょうか?(ダメな妄想)

 なお、マンガの中ではメンコが簡単にひっくり返ってましたが、今改めて自分でやってみると、そう簡単にメンコってひっくり返らないというか、今の感覚だとプレイアビリティが低いゲームなんだよなーと痛感すること請け合いでした。単に歳のせいで腕力が下がっているからかも知れないけど。

氷球姫

 マリアとイーラの関係って、イーラがヤンデレっぷりを発揮したら、何か行くところまで行ってしまいそうな危うさがあると思いました。
 もし「氷球姫」の掲載誌がサンデーではなくて百合姫Wildroseだったらヤバかったね!(ダメな妄想)

百合姫Wildrose Vol.8 (IDコミックス 百合姫コミックス)
アンソロジー
一迅社 (2014-07-31)

Wildrose、本当は毎号買いたい

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

絶チル中学生編読み直し企画:コミックス16巻

概要

 来週からいよいよ「絶チル」高校生編が始まりますが、それを踏まえて、中学生編を久しぶりに読み返して高校生編に備えてみようという気分になりました。
 せっかく読み直すということで、読んで感じたことを簡単に列挙していきたいと思います。

コミックス16巻
  • 2008年のサンデー33号~45号掲載分を収録。6年前
  • 反攻作戦第一号
  • 小学生から中学生へ。チルドレン達の体と心が変化していることを、最もピーキーな能力を持つ葵の超能力の変調によって表現。
  • この頃の葵はホントにかわいい。
  • スクール・デイズ
  • 薫が部活動に誘われることによって改めて意識されられる、高レベルエスパーであることによる代償。
  • 中学生編のキーパーソンとなる悠理が登場。
  • シャドウ・オブ・チルドレン
  • ティムとバレットが「影チル」として再登場。初々しい。
  • ファントムの暗躍が本格的に。この頃から、既にファントム・ミラージュ・そして悠理と、彼女の人格が分裂していることが判る。
  • このエピソードに出てくる皆本の「チルドレンと連携させることで、この子たち(ティムとバレット)にも新しい居場所と絆ができる。忌まわしい過去の記憶が戻った時、それはこの子たちの力になるかもしれない。そしてそれは、いつか『チルドレン』の未来も救うかもしれない」というモノローグは、後にユーリを救うことになった中学生編の最終局面に通じるものがある。
  • 中学生編のメインテーマは、既にこの時点で示されていたと思う。

 薫が陸上部に誘われる「スクール・デイズ」編は、物語の緊張度が低い序盤だからこそできる日常的な話だなと思いました。
 高校生編でも、序盤はこういう話が読んでみたいですね。


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お盆休み終了記念・サンデー36+37号感想

戦争劇場

 新連載。マンガにおけるコメディ的な表現でよくある「葛藤している時、頭の中で天使と悪魔がコミカルに殴りあう」アレを徹底的に誇大表現した、ある意味とてもマンガらしいマンガが始まったという印象です。
 天使と悪魔が血で血を洗う凄惨なバトルをする原因が「釣り銭が多かったので返すべきか悩む」とか「見知らぬ子どもが見ている前で信号を守って横断歩道を渡るべきか悩む」とか、徹底的に小さいネタであることもお約束。

 ただこのネタ、読み切りならともかく、連載となるとどこまで話が続くのか心配になるのが正直なところですが(エラそう)、キャラクターは(主人公の抹岡るりを除いて)天使も悪魔も皆美しくかつカッコ良いので、これから彼女たちの活躍を期待したいところです。
 「神のみぞ知るセカイ」が終わって以降、私の悪魔っ娘萌え属性を満たしてくれそうな数少ないマンガでもありますしね(本音)。

BE BLUES!

 「まだまだだな…田沢だっけか?
 「格が違う…!
 「うわ~矢沢が子供扱い!
 矢沢…(´・ω・`)

 結論としては、やっぱり矢沢は基本的にこういう扱いをされるキャラなので仕方ない、という話でした。
 できる優人にできない矢沢な展開は、まだまだ続きそうです。

ヘブンズランナーアキラ

 アキラが正式に短距離走の選手となり、藤乃とのライバル関係がより明確になった回でしたが、今回はやはり部長が浅岡さんに性的なネタでからかわれているところが最高でした。このマンガ、部長をあえてショタっぽい外見のキャラにしたのは、きっとこういうことがやりたかったからに違いありません。
 浅岡さんと部長のおねショタカップル、すごくいいと思います。

 また今回は藤乃の実家が駄菓子屋なのが判明しましたが、「だがしかし」といいこれといい、もしかして今世間的には駄菓子屋がかなりキてて、マジでいい感じだったりするんでしょうか。世間の話題に疎いのでよく判りません。

読み切り:洋菓子店ギャラクシー

 みんな大好き「神のみぞ知るセカイ」の若木先生が、早くも読み切りで返って来ました。
 テーマはけもショタ(断言)。

 基本的なストーリーは「空から人間じゃない男の子が降って来て、主人公の女子においしいケーキを作ってくれるだけというものなのですが、その男の子をあえてけもショタで生真面目で理知的な宇宙人にデザインしたところが、実に若木先生らしいなと思います。「神のみぞ知るセカイ」では、桂馬が女装したり性転換して女子になったり子供になったりと色々やってましたが、今回のけもショタ宇宙人のココアはその辺のノウハウを上手く活かしたキャラクターになってますね。いいと思います
 そういうアレで、このマンガにおけるヒロイン格(というか一番カワイイキャラ)はココアであることは間違いありません。少年マンガにおいて、男性キャラにそういう役割をごく自然に与えられるところも、若木先生のセンスの一つでしょう。

 なお、最初のうちはケーキのレシピを見ても全然理解できなかった主人公の女子が、宇宙人がプロセスに従ってケーキを焼くのを見るうちにレシピの意味を理解し、ケーキ屋を継ぐ決意を固める──という、主人公の成長要素がちゃんとマンガの中で描かれているところも良かったです。登場人物が問題を乗り越えて成長する要素がある読みきりマンガは、読んでいて楽しいです。
 結論としては、とても面白いマンガだと思いました。

読み切り:ケンガンアシュラ

 裏サンデーの人気作品「ケンガンアシュラ」が、「ULTRA STREET FIGHTER IV」をリリースしたばかりのカプコンとコラボしてお互いの主役キャラが殴りあうという趣向の、文字通りのお祭りマンガでしたね。
 後半では、スト4のリュウらしく昇龍セビキャン滅波動拳、いわゆるセビ滅を出してくれたらいいなと思います。ちなみに自分は出せません(聞いてない)。

 格闘ゲームとのコラボといえば、ちょうどサンデーの合併号が出た頃に、世間では「ハイスコアガール」がSNKプレイモアに著作権法違反で訴えられてスクエニが家宅捜索を受けたニュースがネットを飛び交ってました。今も昔もゲームのキャラが出てくるマンガは珍しくありませんが、そのためには出版社とゲーム会社の間でちゃんとビジネス的にネゴシエーションを取る必要があることを、改めて認識させられた次第です。
 キャラの著作権が割とうやむやだったっぽい、80年代以前のカオスなゲーム業界が今となっては懐かしいですね…

最終回:サイケまたしても

 第一シーズン最終回。サイケが自らこの世界に対して自発的に向き合い、自分の力で『ヒーロー』となって世界と戦う意志を持ったことで、全てが好転して蜜柑を死の運命から救い出すことに成功する──という終わり方は、最終的にこうなるだろうと思ってはいても、やはり実際にこういう結末を迎えると心底良かったなと感じます。
 と、そこで終わっていれば普通のマンガだったんですが、何か最期の方で明らかにこれまでとはノリの違う電柱担いだ男が出てきて、サイケに向かって「おめー”能力者”だろ」と言い出したところで雰囲気が一変。実はこの作品は能力者バトルマンガであり、第一シーズンはサイケが自らの能力に目覚めるきっかけを描いた話であったことが明かされました。そう来たか

 第二シーズンは今冬に再開されるとのことなのですが、何かこれまでとは全く違うマンガになりそうな予感がします。
 冬まで生き延びないといけない理由ができました。


ヘブンズランナー アキラ 1 (少年サンデーコミックス)

アキラ1巻がついに発売。この頃のアキラはよく死んでました

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサーリンク
1 67 68 69 70 71 72 73 271