サッカー日本代表W杯出場決定おめでとう記念・サンデー28号感想

BE BLUES!

 ジャンプ連載の「ニセコイ」の小野寺さんのことが例えモブ化していようとも気になってしまうのと同じような感情を、毎回ちょっとだけ登場する桜場さんに対して抱き始めている私が居たということです。
 龍がどんな環境でもサッカーを楽しんでる姿を遠くに観て心が荒れる桜庭さんを見てると、何だか心が洗われます。いつまでもそのままの君でいて欲しいです。君ならできる!

 本編の方は、優人に焦点が当たって来ているのが興味深いところ。彼はこれまで龍のためだけにサッカーをやって来たと言って良いと思いますが、龍のためだけではなく自分自身のためにサッカーをやる意義や楽しさを見出してもいい頃なんじゃないかと思うんですがどうだろう。
 あと個人的にですが、優人って小さい頃から龍と一緒にいる割には、何となくカップリング妄想が湧きづらいんですよね。龍とナベケンや桜庭だったら、いくらでも妄想湧きそうな気がするんですけど(まちがい)。


絶対可憐チルドレン

 新展開開始と共に、「反逆者」と書いてトレイターと読ませる中二病気質な悠理が本編にカムバック。
 アタシもいよいよ対黒い幽霊戦線の真っ只中に身を投じる覚悟を完了させたのヨ! って感じで凛々しい姿を見せてる彼女ですが、自分の中の悠理はまだカップラーメンを自分で作れないドジっ子のイメージが抜け切れていないので、何かこう「悠理ちゃん随分しっかりして来たけど、でもやっぱりまだ心配だわ~」って感じになります。例えるなら、小さい子がはじめてのおつかいに出かけるのを見守る、近所の世話焼きのおばちゃん的な心境です。分かり辛いですね。

 あと冒頭部分では、どう見ても尖閣諸島です。本当にありがとうございました。離島を舞台にしたチルドレンと相手国女性エスパーとの心暖まる交流が描かれていましたが、これはエスパーが戦争に身を投じざるを得なかった前回までのエピソードとの対比構造になっているなと感じました。
 今回の話では、領土を巡る緊張状態の中でもチルドレンと相手国エスパーが平和的なコンタクトを取れたのは、不二子の作った外交パイプのおかげということになっています。兵部が仲間を戦争で失って裏切られた怒りと悲しみで動いているのとは対照的に、不二子は二度と戦争で仲間を失わない世界を作ることに力を傾けていたことが伺えます。

ハヤテのごとく!

 昔京都で食べた湯豆腐や生湯葉はホントに美味しかったです。
 今回の「ハヤテ」を読んで、あの湯豆腐の味を思い出しました。また食べたいなあ(感想?)。

AREA D

 機甲戦士ガルダー!(挨拶)

 かっこいいなあガルダー。自分も自分の力を彼のように面白カッコイイことに使える、ああいうオッサンでありたいなあと思いましたよ。
 今回は本気で感動しました。

NOBELU

 ずっと前からノベルが自宅にいる時に出てくる謎の子供が気になっていたのですが、ついに今回はその子供が(ハンバーガーを勝手に食べるという形で)ノベルに干渉して来ました。
 この子は単なる賑やかしなのではなく、おそらくはノベルに宿っているもう一つの人格か何かなのかも知れません。

アラタカンガタリ

 「イキス!

 この号のサンデーで最もビジュアル的にインパクトがあったのは、まかり間違いなく鬼化したイキスで決まりです。細い昆虫の脚の上に巨大な頭が乗っているという絵面は悪夢以外の何物でもありません。このイキスに比べれば、全身が凶暴な獣と化したアメエノですらデザイン的には普通じゃん? とか思ってしまうレベルです。
 更にイキスは、その巨大な頭が割れて蝶の羽根が出てくるという二段階変形まで披露するサービスっぷり。アメエノとイキスのバトルの行方はまだ判りませんが、少なくともインパクト勝負ではイキスの勝ちだと思いました。
 こんなデザインのキャラクターをここぞという場面で登場させる渡瀬先生はやっぱりすごい(褒めてます)。


アラタカンガタリ~革神語~ 1 (完全生産限定版) [Blu-ray]
バンダイビジュアル (2013-06-21)
売り上げランキング: 6,577

アラタカンガタリのアニメBDもまもなく発売

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ムシブギョーBD初回限定版描き下ろしがエロいですね記念・サンデー27号感想

電波教師

 見たものの能力をコピーできる能力者が、最期に誰のコピーでもない自分の力を使って勝利。そして、その力の使い方を教えたのは、今回の対戦相手。
 能力バトルの展開としてはほぼ完璧な、とても美しい結末なのではないのでしょうか。

正しいコドモの作り方

 80年代エロコメ路線で始まったはずのこのマンガが、何か普通に恋愛マンガみたいな展開を!(←ジャンル的には一応最初から恋愛マンガです)
 この手のマンガの常として、あまり引っ張り過ぎるとメインヒロインがどんどん無茶な理由でツンツンする嫌な女になってしまう、個人的に音無響子エフェクトと呼んでいる現象が発生してしまいかねないので、そろそろ今日子ちゃんに心理的な変化か必要な頃合いなのかも知れません。
 あとユカリ先輩がマジ人生の先輩っぽくてかっこいいと思いました。かっこいいので先輩は悠には勿体ないです。

史上最強の弟子ケンイチ

 今回のサンデーで間違いなく絵的に引きこまれたのはこれ。拳聖に一歩及ばずに敗れた田中勤さんの最期の姿は、こうなることは最初から判っていたとしても、やはりショッキングです。己は復讐の感情に巻き込まれながらも、ケンイチには自分と同じ道を歩んで欲しくないと願う彼の優しさにもグッと来ました。
 それより何より、あの肘打ちすごく痛そう(そういう問題ではない)。

犬部!

 久しぶりに帰ってきた「犬部!」ですが、今回のテーマは犬ではなくウサギの模様。そして新たに登場したのは、ハードコアなウサギフェチのメガネスーツ男子。
 ウサギがカワイイのは当然ですが、ウサギのことになると熱血漢になるメガネスーツ男子もこれはこれでなかなかカワイイですよね。(連呼)。

NOBERU

 ついにノベルの多重人格が「治療」の対象に。ノベルの副人格は役者としての才能は十分なのですが、学芸会で全裸で歌舞伎の見栄を切るなどのエキセントリックな挙動を見る限りでは役者以外の「普通の子ども」としての社会的な生活ができるとはとても思えないので、その辺が問題ありそうな気がしてなりません。
 あと保健医の先生、胸元がエッチでいいですね(結局)。

絶対可憐チルドレン

 兵部が何故学生服を常に着用するようになったのか、そして何故未来の薫にあそこまで執着を見せるのか、その根源の部分が明らかになったエピソード。兵部は色々な意味で、志賀の葬儀の時から自らが変わることを拒んでいるのでしょう。

 そして、かつて「いつか彼女に会ったとき、自分を恥じることのない自分でいたい」と純粋に願った兵部が、その「彼女」の保護者であり、「彼女」の想い人であり、後に「彼女」を撃ち殺すことになる皆本に対して極めて辛辣になるのも、まあ致し方ないことだよなと納得しました。
 兵部さん、皆本への嫌がらせをよくあの程度で済ませてるよなあ。大人だなあ(まちがい)。


ムシブギョー 1[初回版][特典CD付][イベント優先販売申し込み券付] [Blu-ray]
エイベックス・マーケティング (2013-07-26)
売り上げランキング: 4,060

限定版だとパッケージアートもこれなんでしょうか

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

表紙のラムちゃんの姿に時代を感じるサンデー25号リマインド感想

境界のRINNE

 今年は高橋留美子先生の画業が35周年を迎えましたが、スペースインベーダーも今年で35周年です(トリビア)。
 高橋留美子先生って、そういう時代からずっと第一線で活躍しているんですよね。やっぱり凄い。

 本編では、沫悟のクラスメートという触れ込みの杏珠が登場しましたが、最初の登場シーンを見ただけで「この子性格ものすごく悪そう」ってオーラが出ているところがすごいなと思いました。「RINNE」に出てくる女性キャラは、大抵どっかしら歪んでいていわゆる「美少女」の枠から外れているところが大好きです(褒めてます)。

電波教師

 「対戦で相手の能力をコピーする」「新しい能力をコピーしたら前の能力は忘れる
 つまり零子の能力は「AREA D」のジンと同等のものであると考えられます。ジンがこれまでその能力であらゆる難局を乗り越えて来られたことを考慮すれば、零子も戦い方次第で何とでもなりそうな予感。

 なお「対戦相手の能力をコピー」というと、このサイト的には「GS美神」のアシュタロス編で横島がそんな能力の文珠をアシュ様相手に出してコピーして「勝てる気はしないが、負ける気もせん!」とか勝ち誇ったように言ってたことが思い出されます(ファンサイト要素)。

今際の国のアリス

 久しぶりにサンデー本誌にカムバック。
 今回は一人だけが勝ち抜けられるブラックジャックが題材ですが、「今際の国のアリス」のデッドリーな世界設定と、一人勝ちしか許されないギャンブルの緊張感が完璧に咬み合っており、もの凄い面白かったです。次回も期待。

ムシブギョー

 蟲形態に変形した仁兵衛を、個人的にネコミミモードと呼んでいます。

BE BLUES!

 桜庭大暴れの巻。先週のサンデーを初めて読んだ時は、ついに桜庭さんがやってくれた! と大喜びしました(ダメ感想)。

 前回までの話で龍は見事に持てる才能をアピールすることに成功して「埼玉の伝説」の実績を積み上げましたが、桜庭は桜場で「部活動の試合を途中でバックレる」という、龍とは違う意味での伝説を成し遂げていたのです。高校の部活を一年生がバックレるとか、ちょっと並の度胸じゃできないことだと思うんですよ。今回のデリカシーのない大暴れっぷりも、桜庭さんの根性が本気でねじ曲がっていることを証明したんですよ。桜庭さんマジ凄いッスよ。半端ないッスよ。根性曲がりに気合が入ってますよ。

 あとは、普段な温厚な優人が、龍の過去の事故のことをバカにされた直後に桜場に突っかかっていったところが印象的でした。やっぱりそこは、いまだに優人にとってアンタッチャブルなところなんですね。
 まあ、そんな優人を頭突き一発で仕留める桜庭さんもマジ凄いっすけどね。突進してくる相手の顎に向けて咄嗟に頭突きをカウンターで繰り出す辺り、桜庭さん結構喧嘩慣れしてそう。やっぱり桜庭さんマジ半端ないッス。続く。

神のみぞ知るセカイ

 ミニスカ女装姿の桂馬少年があまりに可愛すぎるので、「クィーンコンテスト」で優勝するのは天理ではなく桂馬だと思いました。

絶対可憐チルドレン

 皆本の「女性が本を読む姿がセクシー」ってのは、本来エロスな要素がなさそうな行為からエロスを妄想する能力がないとできない行為であり、即ち萌えのレベルが高すぎて始末に困るなと思いました。皆本さんもああ見えてなかなかの変態ですね。伊達に長いことむっつりスケベをやってないなと感心させられます。
 でも「度が合わない眼鏡で無理矢理本を読んで寄り目になる」葵の姿は素直に萌え対象になるので、葵を女神と崇拝しているバレット(決めつけ)は彼女に萌えるべき。

 本編の方ですが、まさか志賀さんが最初の犠牲者になるとは思ってませんでした(まだ死んでないけど)。まだ緒戦の段階なのに、最も頼りになる彼を失うのは惜し過ぎます。やっぱり戦争は人的リソースの消耗が激しすぎてダメだわー。

読み切り:御神は今日も荒れている

 「MS・DOLLS」「GAN☆KON」を連載、サンデーにおける妄想マンガの第一人者である菅原健二先生が、久しぶりにサンデー本誌に登場。
 マンガの内容は、「萌え」とは何かという点を追求する菅原先生の基本スタイルに沿ったものでしたが、今回は「漫画家の脳内に住む女性三人が『萌え』について語り合う」という、もの凄いメタなものになっていたところが凄いと感じました。萌えの求道者としての貫禄を感じます(大げさ)。

読み切り:忍者茶々丸くん(仮)

 クラブサンデーで「本日のギャグのおすすめ」を連載している遊眠先生も、サンデー本誌に久しぶりに登場。
 「本日のギャグのおすすめ」はどちらかと言えば「社会派」を名乗りつつひねくれた暗黒ギャグを展開するスタイルだと認識していますが、「忍者茶々丸くん」では割と素朴なギャグマンガだなと感じました。笑いは黒いですが。


高橋留美子傑作短編集―〈保存版〉るーみっくわーるど (2)

「炎トリッパー」のアニメを映画館で観たことがある人?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサーリンク
1 84 85 86 87 88 89 90 271