主にサンデー38号神のみ感想

神のみぞ知るセカイ

 美少女ゲームクソゲー列伝!(挨拶)

 今週は月夜と栞がキャッキャウフフする幕間喜劇でしたが(ややウソ)、先週のサンデー38号は、ついに桂馬が幼少期のちひろと歩美に遭遇する展開でした。
 まだ色々とひねくれていない、綺麗なちひろは可愛かったです。ちひろマジ天使。

 で、桂馬はかつて「女神」を探すためにこの二人を攻略、三角関係の泥沼的な展開を繰り広げた挙句、結果的にちひろを「女神」がいないという理由でこっぴどくフラざるを得なくなる結末となりましたが、もし桂馬がこのまま「使命」を遂行して女神を元の宿主に宿す正しい未来に世界を導いたとしたら、やがてちひろは(女神を宿していないが故に)歩美と泥沼の三角関係をもう一度繰り広げた挙句、桂馬にもう一度こっぴどく振られてしまう未来が待っていることになる訳です。
 今回、桂馬が先へ進むことを拒否したのは、やっぱりアレをもう一度やることが判っている未来がやって来るのが嫌だからというのは、確実にあるんだろうなと思いました。桂馬にとって、ちひろとの一件はやはり相当堪えているに違いありません。

 結論としては、個人的にはちひろをこっぴどくフッてしまったあの時のことをまだ引きずって悩んでいる桂馬の姿が拝めたので満足してます。それだけ、桂馬のなかでのちひろのウェイトが大きいことを意味してますからね。
 ちひろはやっぱり、桂馬を「神」ならぬ人間の座に引き戻す、正真正銘の人間の女の子なんですよ。笑顔は天使ですが(←ドヤ顔でタイプしておわり)。


神のみぞ知るセカイ 19 (少年サンデーコミックス)

いつ読んでも19巻ラストはグッと来ますのう。アニメでもラストのライブシーンを観たいですのう

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【黒翼】サンデー36+37号【半裸の】BIRDMEN感想【美少年】

BIRDMEN

 能年玲奈の表紙のせいかコンビニからサンデーが減るペースが異様に早く、「これが『あまちゃん』の力か…!」と驚愕せざるを得なかったサンデー36+37号が出てから早くも二週間が経過しましたが、皆様如何お過ごしでしょうか(挨拶)。

 そんなサンデーの巻頭カラーを「主人公四人組が血まみれで死にかけてる姿」というたいへんにショッキングな絵面で飾って我々をビビらせた「BIRDMEN」。
 今回は主人公達の命を「鳥人」にすることで助けた男・鷹山の登場、そして彼の口から語られ、そして彼が態度を持って示した「鳥人」としての宿命──という、この作品の今後の展開が垣間見え始めたという意味において重要なエピソードだったと思います。

 が、それより何より重要だったのは、この「BIRDMEN」という作品は「黒い翼を生やした半裸の少年たちがキャッキャウフフするマンガ」だったことが明らかになったことなのではないのでしょうか。
 だってアンタ、背中から羽根が生えるということはつまり、強制的に上半身裸になるということなんですよ? 今回なんか、背中に黒い翼が生えていることを確認するために、みんな一斉に服を脱いで見せ合いっこしてヒャッホウと盛り上がっていたんですよ? 黒い翼を生やした半裸の少年たちがキャッキャウフフなんですよ? 更に鷹山に至っては、完全変化する直前には自分からズボンとパンツ脱いで全裸になるんですよ?

 自分はこのシーンを読んだ時、「田辺イエロウ先生は今回はこれがやりたかったに違いない!」と確信しました。さすが現代サンデー随一のヒットメーカーにしてストーリーテラーである田辺先生、目の付け所が素晴らしいです。背中から黒い翼生やした半裸や全裸の少年たちがキャッキャウフフするマンガを、今あえてサンデーでやらかす覚悟、私めは存分に受け取りました。望むところです

 今回の続きが掲載される10/16を、このテンションを保ったまま待ち続けていきたい所存です。


結界師(35) (少年サンデーコミックス)

「結界師」は全巻電子書籍化されているんですね。
「BIRDMEN」はできればコミック版と電書版をタイムラグ短めで出してくれるとありがたいです(本を置くスペースが本気でないので)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

小学館ビル見学日記

 お久しぶりです。

 小学館ビル:漫画家25人が落書き…建て替え、別れ惜しみ- 毎日jp(毎日新聞)

 昨日のことですが、都内に行く用事があったので、せっかくだからということで「取り壊されるビルに漫画家が寄ってたかって落書きした」ことで話題となっている小学館ビルに行ってきました。


小学館前のギャラリー インタビューを受けるギャラリー

 現地はすっかり観光名所となっており、沢山の漫画ファンの方々で賑わっていました。
 話題のスポットということもあってか、共同通信社のカメラを持った記者がファンに取材している姿も見られました。


ピョコタン先生 高橋聖一先生

 現在は建物の中には入ることはできず、窓に描かれた「落書き」を外から観られるのみとなっていますが、それでも落書きに参加した漫画家の方々が心底面白がってノリノリで絵を描いたことが伺える絵ばかりで、十分に楽しかったです。
 ビルが取り壊されるまでの刹那的なアートだからこその面白さ、というのもあるんでしょうけどね。

 以上、本当に普通の日記でした。
 オチはありません。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサーリンク
1 81 82 83 84 85 86 87 271