C-WWW 一覧

ほたるさん突然再登場記念 サンデー3+4号 「だがしかし」感想

だがしかし

 マンガの持ち込みに行ったはいいけど酷評されて帰ってきて傷心なココノツの前に、突如としてほたるさんが再登場の回。
 ココノツが己の純潔の全てを捧げる勢いで崇拝しているほたるが! ココノツの心が傷ついているこの絶妙なタイミングで! 失踪する前と何も変わらぬ、あの時のままの姿で! 相変わらず立ってるだけでエロいほたるが! 今ココノツの前に! 立っているんですよ!(興奮)

 今のココノツは、「漫画家になる」という自分の将来の夢が揺らぎ、かつ「駄菓子屋の店長」という今の自分の現実に対しても疑問を持ち始めた、精神的に非常に不安定な状態にあることは間違いありません。今のココノツを「神聖モテモテ王国」風に言えば、がっかりフラレナオン祭り状態です。
 がっかりフラレナオンは確率変動中で大当たりの確率が高まって落としやすいって、ファーザーも言ってました。

 そんなタイミングでほたるに出会ってしまったココノツは、仮にほたるが以前と同じように駄菓子に対する偏愛っぷりを語りだしたとしても、冷静にツッコミを入れられるとはとても思えません。自分のマンガを酷評されてそのまま家に帰りたくない心境になっている今のココノツにとって、ほたるは今の悩みから逃れる場所を与えてくれた救いの女神のように見えるはずです。
 色々と心が揺らいでいる今のココノツに対し、もしほたるが「漫画家の夢を捨てて駄菓子屋を継げ」と言ったとしたら、がっかりフラレナオン祭り中で確率変動中のココノツが実際にそうしてしまう可能性は非常に高いのではないのでしょうか。

 もっとも、ほたるはまかり間違いなくそういうことを言うキャラではありません。彼女はあくまでココノツの駄菓子屋の店長としての高いセンスと志を買った上で、自分の意志で駄菓子屋への道を選んで欲しいと思っているはずです。
 ほたるが今の迷えるココノツにどんな言葉をかけて来るのか。次回はその点が非常に注目されます。


 あと今回の話で感心したのは、これまではちょっと(というか相当)頼りないボンクラなお姉さんと思われていたハジメさんが、ココノツがマンガの持ち込みに向けて原稿描いてる姿を見て「大丈夫です。完成させましょう。自分が手伝いまス!」と応援して目一杯手伝ったり、その一方で(ココノツがマンガ家になるかも知れないと浮かれるサヤに対して)「めっちゃ落ち込んで帰ってくると思うんで」と今のココノツのマンガ家としての力量を見抜いていたりと、ココノツの「夢」に対して極めて前向きかつ冷静なスタンスを取り続けていたことですね。

 ココノツのマンガ家になりたいという(駄菓子屋の店長という今の立場からすると荒唐無稽な)夢を簡単に否定せず、むしろ彼が最大限の力を発揮できる環境を作ってあげる一方、今の彼の実力ではそう簡単にマンガ家にはなれないことを判っていて周囲に浮かれないようにと優しく諭す。とても理知的な、大人な態度だと思います。

 このマンガ、基本的な構造が「周囲のおかしな人達にココノツが常識的な観点からツッコミを入れる」になっている関係上、ココノツの周囲には大人も含めておかしい人しかおらず、今回のハジメのようにココノツに対してフォローを入れられる歳上の人材は皆無でした。そういった意味で、今回はハジメに「ココノツの成長を見守ることができるお姉さんキャラ」という、新しい存在価値を与えた回でもあったと思います。

 何にしろ、「だがしかし」はココノツの漫画家へのチャレンジ、そしてほたるの再登場をきっかけに新しい局面に向かいつつあることは確かであり、これからますます目が離せなくなって来たと言えるのではないのでしょうか。

 そして駄菓子界は今、おやつカンパニーのベイちゃんが2016年を以って引退し、新たなイメージキャラとしてパリピ系男子がフィーチャーされるというニュースが流れて騒然となるなど、正に新しい激動の時期を迎えています。
 このタイミングで駄菓子界の守護者であるほたるが帰ってきたことということは、即ち来年は駄菓子の世界に更なる大きなうねりが起こることは必至であり、ほたるは駄菓子界の大変動に立ち向かい愛する駄菓子文化を守るべく、表舞台に戻ってきたのではないのか。そうは思えないでしょうか?(思えません)

だがしかし(6) (少年サンデーコミックス)
小学館 (2016-11-18)
売り上げランキング: 270

6巻最期のココノツとほたるの別れのシーン、今読んでもちょうドキドキします


皆本と兵部が歴史的な共闘を成し遂げた記念 ここ最近の「絶チル」感想

絶対可憐チルドレン

 前回の銭湯を舞台にした皆本と兵部の全裸会談を経てバベルとパンドラが共闘、洗脳された不二子の奪還を目指してバベルに侵入を開始するという、いよいよ対不二子編のクライマックスが近いことを予感させる展開になって来ました。

 今回のバベルとパンドラの共闘劇は、不二子と真木というそれぞれの組織の最重要人物が共に黒い幽霊に洗脳されてしまったことをきっかけに実現した訳なんですが、よく考えてみたら皆本が兵部に対して「力を貸してくれ」と面と向かって頼み、それを兵部が(気まぐれとか、成り行きとかそういう理由ではなく)「女王のためだ」という理由を付ける形にしろ正式に承諾するという展開は、実はこのマンガ史上初めてのことなのでは、という気がします。

 皆本が目指すエスパーとノーマルが共存する世界を作るためには、皆本はいつか兵部のことを認めて共に戦わなければならないのではないか──と、自分は「絶チル」が小学生編だった頃からずっと思って来たんですけど、前回の銭湯のエピソードはこの物語がついにその地点にまで到達したことを示していたのかも知れません。
 皆本と兵部が銭湯の大浴場で漫才しながらイチャイチャしてするとか(やや語弊)、銭湯の番台に「一番湯のカナタ」のカナタが座ってるとか、その辺の突っ込みどころがあるサービスシーンなのかと思いきや、実は「絶チル」の歴史が大きく動いた会談だったんですよねアレ。侮れません

 そんな感じで皆本と兵部の関係についてはある程度の決着が付いたと思われるんですが、その銭湯の回の更にもう一つ前の回でやっていたはずの「隠れ家になってる安アパートで寝っ転がってる皆本のところに、薫が一人で世話を焼きに来る」という皆本と薫の関係については、何か途中で話が終わってしまって中途半端な印象を受けました。

 せっかく薫が「今夜は友達の家に泊まるって言って来たから!」と、何かラブコメマンガみたいなことをウッカリ言ってしまった訳ですし、この辺はもうちょっと掘り下げて欲しかったなというのが正直な気持ちです。
 薫も皆本もお互いのことを意識していることは確実なんですし、あの後二人で一緒に夕食を食べたからには、何かもうちょっとこう「初情事まであと1時間」的な微妙な雰囲気のトークが繰り広げられたのでは? とか思ってしまう訳ですよ。いやもうこいつら絶対そういう雰囲気になってたよね!(決めつけ)

 そういうちょっとエッチなラブコメ路線な話は、賢木が言うように今の事態が収拾してからじゃないとダメということなんでしょうか。さっさと不二子を倒してラブコメ展開に移行して欲しいッスね(まちがい)。

絶対可憐チルドレン Blu-ray BOX
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン (2016-12-23)
売り上げランキング: 1,504

アニメ版のBD-BOXは12/23発売。あれからもう8年も経つのかー


あけましておめでとうございます サンデー2017年1号感想

天野めぐみはスキだらけ!

 「サンデー非科学研究所」で前号からやってるねこぐち先生のインタビューは、先生が「ただひたすらムチムチな女子の尻を描きたい」という一念でここまでやって来たことがよく判る、素晴らしい記事でした。
 特に、ムチムチな女子を描きたいという自らの情熱と、「ヒロインは細い女の子の方が普通だ」という編集者からの一般的なアドバイスが相剋して葛藤する辺りが、何かこう理想と現実の間で苦しむ芸術家っぽくてグッと来ます。

 結果的にムチムチな女子を描き続けることでねこぐち先生は今やサンデー筆頭レベルの人気作家になれた訳で、やはり漫画家として成功するには斯様なレベルにまで気が狂った情熱が必須なんだよなと思った次第です。褒めてます(フォロー)。

 本編の方は、まーくんからカツサンドの差し入れをもらっためぐみがエラい可愛かったのがとても良かったです。勿論ストレッチのシーンも良かったです。本当にありがとうございます
 「天野めぐみ」を読んでいると感謝の心が自然と芽生えてくるので、男の子の情操教育にも良いと思います。

古見さんは、コミュ症です。

 「古見さん」の家族が出てくる話を読むたび、私は常々「古見さんのお父さんになりたい」という感想を抱くようになっているのですが、今回の話を読んだ結果、「古見さんのになっても良いのかも知れない」と思うようになりました。

 それにしても、弟の部屋に姉がTシャツ短パン姿で無断で侵入し、弟にちょっかい出しつつ勝手にマンガを持っていくという行動は、姉が弟に取る行動として一般的なんでしょうか。
 自分にも姉がいますが、姉は自分の部屋には入ろうとせず、逆に自分が勝手に姉の部屋にこっそり侵入して勝手にマンガ持っていく方だったのでよく判りません(ダメ)。

マギ

 物語がイモータルな神話レベルのスケールに突入した結果、もはや宗教ファンタジーとでも言うべきジャンルに変貌しつつある最近の「マギ」ですが、今回のような「現世の絶対神となったシンドバッドの意志に、世界中の人民がイッちゃった瞳をキラキラさせつつ大喜びで従う」様子を見ていると、意識と理想がむやみに高い人が神様になるのも考えものだよなあと思わざるを得ません。
 社長が高潔な理想を掲げていてそれを実現するために、社員を洗脳してブラックな労働環境で自己犠牲を強いるみたいなものですよねこれ(社会問題化)。

 シンドバッド様のような妙に思想が高くて意識も高い神様よりは、「だめてらすさま。」のテラス様のように、面倒くさいことが大嫌いで万事いい加減で現世に対して崇高な理想を抱かない適当な神様の方が、我々のような民草にとっては良い神様なのではないかと思いました。

初恋ゾンビ

 江火野さん水着回。「中学の時に買った水着を着させられているが故に、水着姿が大変なことになっている」というマニアックな設定の元に描かれた必要以上に露出が高い水着姿は勿論素晴らしいのですが、それ以上にタロウのことをいつも以上に意識してしまって頬を赤らめたり微笑んでいたりする表情が大変に良かったです。
 プールから出てタロウと別れた直後の表情からすると、彼女はもう自分が幼馴染のタロウのことが好きだと自覚していると気付いているのかも知れませんね。

 民宿バイト編では既に指宿くんがタロウにメロメロになっちゃってましたけど(やや語弊)、もし指宿くんが江火野さんがタロウに好意を持っていることを知ったら、どうするんでしょうか。指宿くんが「性別を偽っている」という秘密を守るかどうか葛藤できる時間的な余裕は、もうそんなにないのかも。

BE BLUES!

 武蒼のエースである「ドリブルの技術は最高だがソレ以外の全てが最低」な桜庭に卑劣な行為をされてセンターバックを潰された聖和台が、桜庭に対する復讐心に燃える眞鍋がその桜庭からボールを奪ってチャンスを作り、エースの小早川からゴールへの嗅覚に優れた光一に繋いでワンチャンスから貴重な先制点をゲット! という展開に。
 普通の少年マンガのフォーマットでは、桜庭のようなワガママな暴君がフォワード張ってるチームはまかり間違いなく悪役であり、「この試合に勝って小早川をプロリーグへ!」という気持ちでまとまっている聖和台こそが正統派の主人公チームであることは以前ここでも指摘しましたので、現在のこの展開には非常に説得力があります。
 勝負を決めるのは個人技に走ったテクニックではなく、一丸となったチームプレイなのだ! 正義は勝つ!(説得力)

 本編の主人公であった(過去形)龍は「こっからでしょ!」と強がったことを言ってますけど、龍はまだ小早川を止めることはできていないし、桜庭は既にヘバッてるし、優人は相手の攻撃を止められなかったことを悔いてこれから凹みそうだしと、実際問題としてここから逆転できる芽は今のところ全くなさそうに見えます。
 このまま武蒼が本当に負けてしまって、主人公チームが正統派の聖和台に変わってしまうのか否か。このまま聖和台が主人公チームになってしまったら、正ヒロインの座が江藤さんから小早川忍の姉の薫に変わってしまうんだけど、それはいいのか。いや何かそれはそれでという気もするのでいいかも(いいのか)。

 今後の展開をハラハラしながら待ちたいと思います。


天野めぐみはスキだらけ!(4) (少年サンデーコミックス)
小学館 (2016-11-11)
売り上げランキング: 492

5巻は1/18に発売とのこと


スポンサーリンク
1 27 28 29 30 31 32 33 271