古見さんはコミュ症です。 一覧

コミュ症です。(挨拶) サンデー26号感想

肉球ステッキ
鬼ヲ辿リテ幾星霜

 新連載。作者の兎中信志先生は、かつて(今はなき)月刊少年ライバルで『弟キャッチャー俺ピッチャーで!』を連載していた経歴を持ちます。ライバルからサンデーに移籍って何か劇的(イメージ的に)。

 ストーリーは、明治時代を舞台に大陸から渡って来た妖怪と時空を超えたバトルを展開するダークファンタジーといった趣で、少年マンガとしては割とオーソドックスな作品という印象なのですが、主人公のアキ少年の使う武器が猫の手が先にくっついた肉球ステッキであるという点だけが異彩を放っています。
 猫のぷにぷにした肉球ステッキが伸びてカウンターパンチを食らわせて敵を倒すというビジュアルはある意味圧倒的で、これがやりたいがためにあえて主人公の武器を猫の手にしたのではと訝しんでいるところです。

 おそらく今後も、肉球ステッキのような奇妙なアイテムがいくつも出てくるんじゃないかと思われるので、今後も圧倒的なビジュアルの威力で「何故猫の肉球をわざわざ武器に?」的な無粋なツッコミを粉砕して頂きたいと思います。

古見さんはコミュ症です。

 早くも幼馴染属性の長名さんが登場。名前だけ見た時は「誰に対してもギャルゲーの幼馴染キャラ的な雰囲気で接してくる女子なんだろうか」と予想していたのですが、その実態は「過去に一度でも接触した人間全てを『幼馴染』にしてしまう、脅威のコミュ力を持ったコミュニケーションモンスター。しかも女装癖ありというか、そもそも性別が不明」という、こちらの想像の遥か上を行くおかしいキャラでした。
 ただ、あまりに幼馴染の定義が緩く友達が多いためか、後半ではその幼馴染属性っぷりに一方的に惚れてしまった面倒くさい元同級生に性的に襲いかかられる始末。これは交友関係をむやみに広く持ちすぎるがゆえのリスクだと言えます。長名さんは、おそらく古見さんとは違うタイプのコミュ障なのではないか? と思えてくるほどです。

 何にしろ、このマンガは(視点キャラの只野くん以外は)基本的に本来ならカウンセリングを必要とするレベルにキャラが立ってる変な人揃いである、という認識を新たにさせられました。エクストリームでいいと思います。

 長名さんと友達になれて嬉しがってジャンプした古見さんがカワイイですね(結論)。

なのは洋菓子店のいい仕事

 今回の「なの菓子」は、ついにセージが「菓子を作る側の人間」に回る覚悟を決めた回として記憶されることになるでしょう。

 これまでも、佐井の危機を菓子を作ることで救って「君は菓子を作る側の人間だ」的なことを言われたり、文化祭で廉価で美味いホットケーキを作ったり、「本当の菓子屋」であるしらかわの日常に触れて自分の店の菓子屋としての至らなさを知ったりと、彼が菓子職人へ進む道を示唆する描写はあったのですが、今回のエピソードによって、セージは「自分が一人で生きていくために菓子を自分で作らなければならない」という強い動機を手に入れ、ついに本格的に菓子職人となる決意を固めました。
 おそらく今回は、この作品における大きなターニングポイントとなったと思われます。

 そして、単なる「なのは洋菓子店の次男」に過ぎなかった彼が「なのは洋菓子店の菓子職人」と立場を変えることで、これからほの香達との人間関係も大きく変わっていくことでしょう。セージとほの香がこれから本当に恋人同士になってしまうのかどうかまではまだ不明ですが。
 ある意味、ここからが本当の洋菓子店マンガとしての「なの菓子」の始まりであると言えるのかも知れません。

 それにしても、最初のうちはパティスリーであるタイム自らが「ケーキは暴力」とか言って洋菓子好きを徹底的にディスる、「洋菓子店が舞台」という設定から想像されるハートフルストーリーのイメージを逆手に取って破壊しにかかるような内容だったこのマンガが、今では何かすっかりまっとうな洋菓子マンガになってしまいましたね。
 今となっては序盤のノリがちょっと懐かしいです。

初恋ゾンビ

 前回の感想の結論は「江火野さんには幸せになってもらいたい」でしたが、今回の感想もやっぱり「江火野さんには幸せになってもらいたい」と書かざるを得ません。昔のタロウがあそこまでボンクラじゃなかったらなあ。でも江火野さんはタロウには勿体無いくらいいい子だしなあ。

 以上です。

湯神くんには友達がいない

 湯神に「よくやった門田!」と褒められた門田君が健気で可愛かったです(間違った感想)。
 もちろんこのマンガは「湯神くん」なので、湯神の「よくやった」の本当の意味が最後で明らかになってガッカリするんですが、その辺も含めて門田君は可愛いです。

 明らかに湯神系の人間である面倒くさそうな新人の仁堂君も登場しましたし、野球部もこのマンガもまだまだ安泰だよなーと思いました。

絶対可憐チルドレン

 今は亡き皆本(注意:死んでません)の意志の元に、若き指揮官である松風とザ・チルドレン達が一つにまとまり、見事に「黒い幽霊」のエスパーの撃退に成功した! というカッコいい展開だった今回のお話なんですが、要所要所で微妙におかしい箇所があったため、全体的には微妙に面白おかしい雰囲気なバトルとなっていた感があります。
 まあ、タコの触手をイメージした半裸なボンテージファッションのフェティッシュな格好の敵を相手にガチでやられても困るので、これくらいのゆるい雰囲気の方が良いと思います。

 というか、ギリアムがトップに立ってからの新世代クローンのエスパーって、基本的に格好がみんなピチピチなボンテージが基調なような気がします。ギリアムの趣味なんでしょう(決めつけ)。

絶対可憐チルドレン(45) (少年サンデーコミックス)
小学館 (2016-05-20)
売り上げランキング: 2,272

ギリアム程度のコミュ症なら「古見さん」の学校に行っても目立たなさそうな気がする


「だがしかし」アニメ化決定記念 サンデー42号感想

だがしかし

 「だがしかし」アニメ化決定おめでとうございます!

 アニメ化の際には、ぜひサンデー編集部および小学館におかれましては、己が持つあらゆる政治的影響力を駆使して、コミックス1巻第4話では正式名称を出せずに「ゴリゴリ君」というバッタ物的な呼び方をされていたみんな大好き「ガリガリ君」を、ちゃんと劇中で「ガリガリ君」と呼べるようにして頂きたいと思う次第です。
 できればコミックスの方も、ちゃんと「ガリガリ君」に改定した版を出して欲しいですね! 駄菓子がテーマのマンガにおいて、駄菓子的アイスの代表である「ガリガリ君」の名前を出せるかどうかは極めて重要な問題ですよ! 一流の出版社ならちゃんと権利関係をクリアにしておくべき!(エラそう)

 あとアニメ版に望むことは、アニメーターの総力を結集してほたるさんをエロく描いて下さいという点です。作品内ではパンチラとかそういうカットが一切無いにも関わらずに醸し出しているあのエロスさ加減を、アニメでもぜひ再現していただきたいです。本気でお願いします。

 なお、今回のお話のメインテーマである『恋と甘酸っぱいさくらんぼ』というと、昔読んだ「麦ちゃんのヰタ・セクスアリス」に乳首をさくらんぼに見立ててカップルがイチャイチャしてるシーンがあったように記憶していますが、遠い昔のことなのでそんなシーンはなかったかも知れません(「だがしかし」関係ない感想)。

なのは洋菓子店のいい仕事

 「ぼく、およめさんのおっぱいで ケーキ作りたいんだ

 この一文から溢れる狂気がすごいと思いました(感想)。タイム君は色々な意味で天才過ぎます。
 こんな言葉をひねり出す若木先生の才能を改めて感じると共に、ついに先生が本気を出して来たと思わざるを得ません。

BE BLUES!

 ノアに復讐するだけのために危険な場所でボールをキープし続け、そしてついにノアをぶち抜くことに成功した桜庭さん。やってることはスタンドプレーそのものなのですが、レノンや龍、そしてミルコの表情から察するに、みんな「桜庭のやることなら仕方がない」と思ってるっぽいです。
 桜庭さんはチームのみんなから愛されてるなと感じました(好意的解釈)。

 桜庭がこの試合でどんなことをしでかすのか心配だったんですけど、ノアには復讐できたし、結果的にチームに追加点をもたらすプレイをすることができてチームに貢献できたし、それだけの活躍をしても相手DFに派手に倒されたにも関わらずフリーキックを蹴りたいとギャンギャン吠えたり、龍がフリーキックを蹴って得点を決めた時に派手に悔しがったりといったダメな桜庭さんらしさも相変わらずだったしと、ちゃんと彼らしい活躍ができていた展開になっていたのは素晴らしいと思いました。

競女!

 元フェンシング選手の沢木さんは、フェンシング経験者だからおっぱいを自在に伸ばして突きを繰り出す!
 「弓尻」の異名を持つ海辺さんは、自分の水着を弓のように伸ばして自分自身を射出するという、「ドラゴンボール」の桃白白の「自分で投げた柱に乗って空を飛ぶ」並に物理的に不可解な曲芸を難なくやってのける!
 「尻収集家」の異名を持つ棗さんは、対戦相手のバイオリズムならぬ「バイオ尻ズム」を把握して確率論によって計算された立ち回りをする!

 単なるやられ役な役割のキャラにも、一度見たら忘れられない強烈な個性を持たせる。そこが「競女!」というマンガの素敵なところだと思います!(もちろんほめてます)

ヘブンズランナーアキラ

 アキラが友情パワーの高まりを受けてパワーアップ!
 連載序盤ではボッチだった孤独な彼は、陸上を通じて得た掛け替えのない仲間たちの想いを胸に、今新たなる力を得て走りだすのであった!

 この盛り上がり方、色々な意味で熱い! そしてヤバい
 このマンガもうすぐ終わるのでは!? と思ってしまったのはヒミツです(感想か?)。

古見さんはコミュ症です。

 「新世代サンデーグランプリ」と銘打った、ルーキー読み切り企画が始まりました。告知ページに編集長のコメントが載っているところからして、「新しいサンデー」の開催を象徴する企画としての力の入れようが感じられます。
 ただ「グランプリ」と銘打ってはいますが、ジャンプの「金未来杯」とは違って投票で優勝作を決めるわけでもデビュー枠が確約される訳でもないっぽいので、どちらかと言えば次期連載作家候補の紹介的な意味合いが強そうな感じの企画のようです。
 この辺の適度なぬるさがサンデーらしいというところなんでしょうね(好意的な解釈)。

 今回の「古見さんはコミュ症です。」は、ジャンルとしては「私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!」的な社会不安障害を抱えたヒロインの挙動をネタにしたタイプの話なんですが、コミュ症な挙動を単にギャグにするのではなく、そこから古見さんが主人公の協力で救われる話になっているところが優しいなと思いました。古見さんは本当ならカウンセリングを受けるべきなんじゃないかという気もしますが。
 あと黒タイツがいいと思います(正直)。

リオンさん、迷惑です。

 最終回。感覚的にはやっぱり打ち切りっぽいのが残念ですが、最期でリオンが三雲からこれまで無償の愛(やや誇張)を受けていたことに気付き、自分を愛してくれた者のために全力で答える慎み深い姿(やや誇張)が見られて良かったです。
 悪魔っ娘わんさかコメディーというコンセプトは良かったと思うので、ぜひ浦山先生には再起を期待したい所存です。

絶対可憐チルドレン

 キャラ人気投票の結果が発表されていましたが、予想通りというか何というか、やっぱり兵部がトップでしたね。人気投票優勝者には特別なエピソードが掲載される約束ですので、兵部がどのような形で脱がされるのかに期待したいです。脱がされるのは決定事項だと思うので。

 また、9/22には池袋アニメイトで椎名高志先生のサイン会が実施されましたが、そのシステムが「生原稿を3枚提示し、そのうちの好きな1枚を選んでそこにサインする」というファンサービス精神にあふれたものであったり、アニメの兵部役の声優の遊佐浩二さんからメッセージがあったりと、かなり盛り上がったみたいですね。羨ましい…!(行けませんでした)

 本編の方は、松風君と宿木との会話にしろ、賢木とティムバレコンビとの会話にしろ、チームの間の信頼関係や、本当に必要な時に側にいることの大切さを示唆するようなエピソードだったなと思いました。
 ただ、賢木や兵部は「黒い幽霊」はその信頼関係を突いて攻撃してくると疑っている訳で、信頼するべき相手をも疑わなければならない大人の辛さという面も強調されていたように思えます。

 そして今回のラストでは賢木が何か酷い目に遭いそうな予兆が描かれていますが、彼は中学生編でも事あるごとに割と酷い目にあっていてそこから何度も復活しているので、まあ賢木先生なら何とかなりそうなので頑張れと思いました(ひどい)。

絶対可憐チルドレン 43 (少年サンデーコミックス)
椎名 高志
小学館 (2015-09-18)
売り上げランキング: 230

コミックス43巻は兵部会長が色々な意味で大活躍したエピソードが収録


スポンサーリンク