感想 一覧

「すイエんサー」は毎週見てますがまだAKB48の顔と名前が一致しません的サンデー48号感想

マギ

 ババ様死亡。ババ様は煌帝国の支配を受け入れて戦争を回避しようとしていましたが、この状況下ではどう考えても「ババ様を殺した矢を放ったのは煌帝国である」以外のストーリーが出てこないので、おそらく帝国と黄牙一族との間で戦争が始まってしまうでしょう。普通に戦えば煌帝国の圧勝なのですが、しかしこのマンガには戦力バランスを破壊する「ダンジョンアイテム」が存在するので、話はいずれアイテムの争奪戦の方向へ向かうのではないのでしょうか。
 あとは、無駄な戦争を回避しようとがんばっているけど、迫力不足で部下が言うことを聞いてくれない煌帝国の姫君の動向も気になります。彼女からは中間管理職の悲哀に似たものを感じます。

 また今回は、「マギ」とは即ち王の選定者であるという事を再認識させるエピソードも挿入されていました。ババ様の語る伝承によれば、一番最初に「マギ」が現れた時は世界中に災いが起こって人々が混乱していた時代だったそうなのですが、現時点でもこの作品の世界はこれから世界の覇権を目指して大きな戦争が起こりそうなことが前回語られていたので、現在の状況は「マギ」に選ばれた者によって国が創られた時代の状態に近いのかも知れません。だからこそ「マギ」たるアラジンがこの世界に降り立った、みたいな。
 即ち、「マギ」現れるところ乱あり。「北斗現れるところ乱あり」みたいでカッコイイですね(まちがい)。

ハヤテのごとく!

 普通のエピソードであれば伊澄が悪霊祓ってオチがついて終わりになるはずなのですが、そうならないということは、即ち何かがおかしくなって来ていることを意味しています。今のこのマンガは、これまでとは明らかに違うマンガになってるということを、改めて認識させられました。これがゲームなら、次のターンにパーティーが全滅してると思います。
 伊澄は今回の一件で上には上がいることが判ったと思うので、もし全滅しないで生きて帰ることができたら、ゴーストスィーパーらしく妙神山で修行してくることをお奨めします(ファンサイト要素)。

神のみぞ知るセカイ

 桂馬が「今日のボクに!現実のドタバタにつきあっているヒマはない!」と言ってる次のコマで、トイレに入ってるハクアが下ろしたパンツを引き上げようとしてるところに出くわすシーンを平気で入れてくるところが、「神知る」の凄いところだと思いました。ハクアはこういうベッタベタなことをやらせると本当に輝くキャラですね。
 ハクアは更に、最後でノーラに地区長の座を奪われるという衝撃の展開により、彼女の唯一の精神的な拠り所であった「地区長なのでアタシは偉い」をも打ち砕かれてしまった格好に。果たして彼女は今後立ち直ることが出来るのか、それともこのままベタネタ要員の駄目な子扱いされるキャラとなってしまうのか。まあ、既にそうなっているような気もしますが。

11/3追記:
「ハクアはこの地区の地区長ではない」という指摘を頂きました。ご指摘ありがとうございます。
また、若木先生のコメントによれば、ハクアはパンツを上げようとしているのではなく、下ろそうとしていたみたいです。こちらも訂正致します。

ディフェンスデビル

 新展開。最初は扉の「主人公…交代!?」のアオリにあやうく騙されそうになりましたが、ラストでクカバラにおっぱいを揉まれるイダマリアの姿を見て、何かもう主人公はイダマリアでいいやとか思いました(感想?)。

アラタカンガタリ

 先週までの深刻さがウソの様なコメディ回というか、読者サービス回。緩急の付け方が極端なのが素直に凄いです。物語の舞台そのものは「千と千尋の神隠し」を彷彿とさせる街が舞台なので、そのうち革が異形の客にゲロ吐かれたりするんじゃないかと思いました(まちがい)。
 風呂場で女の背中を流すお仕事程度で過剰に舞い上がってる革とカナテを見てると、「覚悟のススメ」の隠れた名台詞である「これだから童貞は困る!」を思い出してしまいました。いや別に非童貞だから偉いという訳ではないのは、カンナギ様を見れば判るのですが。

はじめてのあく

 今回もキョーコ乙型回と思わせておいて、実は山下みのり(以下、みのりん)回だったという展開。みのりんは基本的に「神知る」のハクアと同様、素材は良いし決して悪い子じゃないんだけど、ライバルキャラという立場上相対的にドジキャラ扱いされて残念な結果にになるタイプのキャラなので、まあ何というかこのマンガに出ちゃったのが不運です。
 本当にキョーコと同じレベルでライバルキャラになりたかったら、みのりんはジローに惚れるしかないと思いますよ。

金剛番長

 金剛兄こと猛の真の目的が精算主義的というかカタストロフィを起こした後での日本再生にあることを知った晄が、かつて拳を交えた仲間達と共に最後の戦いに挑むために旅立つ! という、最終決戦を前にした静かなエピソードでした。
 それはともかく、「兄貴が…でかく!!?」「そう…でかく!!」って言ってるシーンは何故か知らないけど妙に面白かったです。あと猛のいるビルの「バンカラタワー」というネーミングセンスも侮れません。さすが金剛類はやることが違う。


ワシがあと15歳若かったらのう…(「ケンイチ」のふんどしレイチェルを見ながら)サンデー47号感想

結界師

 どんどんクセのあるメンバーが減って行って寂しくなっていく十二人会の姿を、退職者やリストラでどんどん社員が減っていく自分の会社に見立ててしょんぼりしている皆さんこんにちは(対象限定挨拶)。扇一郎と奥久尼という良くも悪くも強烈なキャラが不在になってしまったので、どうも残りのメンバーに小物感が拭えないのは致し方ないところです。夢路さんがいなくなってもあまり幹部会の雰囲気は変わってないっぽいのが可哀想。
 ここで夢路に変わって幹部会筆頭役に立候補したのが、「冥安」を名乗るおっさん。見るからに悪役そうというか、悪役と言えどもちょっと小物っぽい雰囲気が陰謀劇的にいい感じですが、状況が状況なのでそのうち死んじゃいそうなのが可哀想ですね(ひどい)。裏会幹部で最終的に生き残れそうなのは、まず正守と、今回ちょっとだけ姿が出て来て引っ込み思案な性格が己のチャームポイントであることをさりげなくアピールした鬼童院どのだけになりそうが気がします。

 本編の方は、相変わらずの良守の蒼士好き好きっぷりが微笑ましかったのが良かったです。

神のみぞ知るセカイ

 スミレ編終了。今回は通常の攻略に加えてスミレのオヤジさんのフラグも立てなければいけないという制約がありましたが、さすがというか桂馬はその辺を見通しており、スミレとオヤジの間でフラグさえ立てばスミレの心のスキマは埋まるという点に着目し、双方が既に相思相愛状態になっていることを自覚させて問題を解決してしまいました。
 店員モードの桂馬の目が最初から最後まで死んでいたことを除けば、人情系のイイお話だったのではないのでしょうか。

 甘いラーメンというのは実在しているそうなのですが、今回のマンガで出て来たラーメンはそれらとは違ったスィーツ系の甘さっぽいので、それは割と新機軸なのかも知れませんね。味が想像できないけど。

ハヤテのごとく!

 「全部、ナギお嬢様のおかげだよ♥
 昔の女の前で嬉しそうに今の女の自慢をすれば、そりゃ普通はブチ切れますよね(感想)。

 そして伊澄の登場するタイミングが絶妙すぎます。自分がハヤテだったら伊澄に惚れてしまいかねません。

はじめてのあく

 キョーコ乙型が登場してからの「はじめてのあく」の面白さは神懸かっているものがありますが、今回もまたキョーコ乙型が大暴れ。オチで学校が壊れちゃう展開は、少年誌に載ってるコメディーの基本ですよ(「結界師」除く)。キョーコ乙型はジローとは主従関係ということになっていますが、ジローと一緒にキョーコに怒られている姿はどっちかと言うとバカな兄妹といった方がしっくり来ます。
 今回はキョーコの自分探し的な側面もあった訳ですが、結局ジローの躾係が一番しっくり来るという結論に。早くジローと結婚してしまえばいいと思います。

アーティストアクロ

 まさかのクラブサンデー生き決定にビックリ。クラサンでは今週「★★★のスペシャリテ」が最終回を迎えましたが、その枠と入れ替えみたいな形なのでしょうか。本来は無限にスペースがあるWeb連載で「枠」という概念があるのもちょっと変だけど。
 話の方は、アクロがついに最愛の師匠であるヴルーに再会、ついに二人の宿命の戦いの幕が開ける! というところで終了。ヴルーは素直にクラウンに従っているとは思えないそぶりをこれまでも見せていたので、多分アクロがクラウンを倒すために何らかの助力をするのではないかと予想しているのですが、今後どうなるだろう。今後に期待しております。

お坊サンバ

 こちらはまさかの最終回にビックリ。「お坊サンバ」はマンガのセオリーを超えて永遠に続きそうな雰囲気のある変なマンガ(褒め言葉)だったのですが、今週の作者のコメントが「限界でした。有り難うございました。」というせつないものだったことを考えると、やっぱり色々と大変だったんでしょう。
 「お坊サンバ」は、大坊主様がレギュラーになってから劇的に面白くなったという印象です。連載が進むにつれて作品と作者がモリモリ成長した作品という感じ。飯島先生の次回作に期待します。


サンデー46号感想縮小版

マギ

 このマンガは、マギが毎回違う土地へ行って違うお姉さんを攻略していくことが真の目的なのではないか? と思う様になってきました。
 あと、「煌帝国」って書くと何かラーメン屋のチェーン店みたいですよね。ラーメン煌帝国モンゴル支店。

結界師

 ずっと死んでいた良守の目が、蒼士が目覚めた途端に生き返った演出が印象的。ホントに良守は蒼士のことが好きなのな(やや語弊)。

あお高

 神木がついに努力友情勝利の少年漫画的な心情に目覚めてしまいました。性根がねじ曲がったキャラが大好きな私としては彼が真人間になってしまったのには一抹の寂しさを感じますが、これもまた少年マンガの宿命というものですよね。
 ひねくれたライバルキャラというのは、いつかは真っ当な心を取り戻すからこそ、ひねくれていることに価値があるのですよ。今までありがとう。さようなら(バカ)。

ハヤテのごとく!

 出会わなければお互い平穏に暮らせたというのに、どうしても再び出会って死合う定めにある二人。アテネとハヤテのこのエピソードに決着が付いた時、このマンガは全く新しい局面を迎える様な気がしてなりません。

はじめてのあく

 「人の形を模した人ならぬ存在に、果たして魂は宿るのか?」という命題に対して、我々人類は神話の時代における「ピグマリオン」から「電化製品に乾杯!」に至るまで(ファンサイト要素)様々な物語を紡いでその答えを探し求めてきたものでしたが、サンデー46号における「はじめてのあく」のキョーコ乙型のエピソードは、これらの問いの回答が「メイドロボには魂がある。恋もする。当たり前じゃん」であることを自明のものとして描いている点で、何か凄く割り切りがいいなあと思いました。
 何にしても「このモーターの高鳴り、大切にさせてもらいます」は至言。こんなエピソードを読まされたら、世の未婚男性はすべからくキョーコ乙型を嫁にしたいと思わざるを得ません。


スポンサーリンク
1 62 63 64 65 66 67 68 85