「競女!!!!!!!!」アニメ版開始記念 サンデー45号感想

競女!!!!!!!!

 アニメ第一話を見ました。始まる前は「よりによって、あの『競女!!!!!!!!』をアニメに!? 本当に大丈夫なのか!?」と心配でしたけど、実際に見てみたら個人的には期待以上の出来だったと思います。

 何より、「競女!」の世界とは「水着のお姉さんたちがプールの上で尻相撲をしている」という設定から想像される、「女の子アイドルが『ポロリもあるよ!』みたいなお色気を振りまいてキャッキャウフフと戯れる」ものでは全く無く、乳と尻を戦う武器とみなして壮絶な能力バトルを繰り広げるガチな格闘技を描いたものであることを制作側がちゃんと悟っていることが、第一話から伺えたことが嬉しかったです。
 アニメが始まる前に心配だったのが嘘みたいに(「競女!」として)よくできたアニメでした。「案ずるより尻が易し」とはまさにこのことだったのですね!(グルグルした目で)

 あとは、エンディングでちゃんと登場人物達が走っているところも良かったです(よりによって風に流された競泳水着を追って)。エンディングで走るアニメは名作の法則に従えば、「競女!」のアニメは第一話から既に名作の仲間入りです。

 本編の方は、のぞみの新必殺技「真空烈尻・弐式」が、すごい風を尻から巻き起こすことで相手の尻の体温を急速に奪い、その結果相手の尻を攣らせるものであることについて、読んでいる時は「なるほどわかった」と素直に納得しかけたんですけど、しかし読んだ直後に「いや、いくら何でもそのりくつはおかしい。気化熱でそこまで急速に熱を奪えるだけの風圧を、人間が尻だけで発生できるとは思えない。この技は熱力学を超越してしまっているのでは?」と疑問を持ってしまったので、まだまだ自分は「競女」に対する悟りが足りないなと反省しました。
 そもそも「UNCO」とか言ってる作品世界に常識を持ち込んではいけないんですよ(知性の喪失)。

だがしかし

 ほたる亡き後の(死んでません)「だがしかし」界に、まさかの新女性キャラ・尾張ハジメ(20)が登場。しかも何か住み込みとか言ってますよこの人。彼女、いったい自分が何を言っているのか判っているのでしょうか。

 今のココノツにとって異性と一つ屋根の下で一緒に生活するということは、ココノツがほたるに捧げた純潔への想いが本当かどうか、日々試されるということを意味しているんですよ。ほたるを失って(死んでません)心に穴を穿たれたココノツに、更に性的な意味で過酷な試練を課すことになるんですよ。ハジメさんはそれが判っているんでしょうか。明らかに判ってないですよね。
 彼女を雇用したことが、文字通りシカダ駄菓子店にとっての終わりの始まりとなってしまう可能性も否定できません。尾張ハジメなだけに(シャレ)。

 それはそれとして、ハジメさんは高スペックな頭の持ち主だけどマトモな日常生活が全く送れないキャラということになっていますが、リアルでもそういう人物には何度もお目にかかったことがあるので、彼女には割と近親感を抱けます。
 彼らを見てると、天才を天才のまま活かしておくためには、天才に常識を求めてはいけないんだよなとつくづく思います。

マギ

 シンドバッド、「聖宮」を目指す夢半ばで散ってルフになって輪廻の輪に取り込まれるの巻。あのシンドバッド様が、まさか最期は神の光に撃たれて炭になって消える結末を辿ることになろうとは。
 彼の最期が満ち足りたものであったのが救いではあります。次はどこの誰に生まれ変わるんでしょうか。

 あと、物語が既に神話的スケールに入り込んでいるので全体的に絵の表現が観念的なんですけど、シンドバッドにこの世の摂理を説いているウーゴ君を「人型の白いシルエットに丸い目を入れただけ」の描き方で神々しさを表現しているのが、ある意味すごいと思いました。
 そういえば、前にアリババが超常的な力でハニワになった時も「人型の白いシルエットに丸い目を入れただけ」でしたし、このマンガにおいては丸い目だけの人物表現=神性の現れなのかも知れません。

古見さんは、コミュ症です。

 古見さん水着回でしたが、個人的には古見さんの黒髪を顔にバッサバッサ当てられた結果、「髪フェチ」なる新たな性的嗜好に目覚める只野君がただただ羨ましいなと思いました。
 フェチの中でも比較的ニッチと思われる髪フェチに目覚めてしまった只野君が、これから古見さんの長髪を見るたびにあの時の感触を思い出して悦に浸ると共に、それ以上のプレイを求めたいけどそんなことは絶対にできないし彼女にこの性癖のことなんて言えないという、己の満たされないフェティシズムに悶々とする日々を送ることになるかと思うと、何かこう青春って感じがしていいですよね!

 はしゃいでコケる古見さんが可愛いです(マトモな方の感想)。

天野めぐみはスキだらけ!

 基本的に先々週のサンデーに載った「銀の匙」の一コマ、「だったらとっとと八軒の下宿行って返事して不純異性交遊すりゃいいじゃん!」が思い浮かぶような話でした。
 幼馴染の女の子が「自分の部屋で一緒に勉強しよう」と誘って来たら、まあ普通ならヤることは一つだと思うんですけど、残念ながら「天野めぐみ」はそういうマンガじゃないんですよね。まー君かわいそう…。

 そんなアレでめぐみのムッチムチで無防備な肉体を見せられて終始悶々としていた学とは逆に、話の最後に描かれためぐみの学に対する初恋のエピソードがあまりにピュアであり、この辺の両者の対照っぷりがこのマンガの肝なんだろうなと思った次第です。
 めぐみの学に対する感情が、子供の頃の初恋の状態に留まっていないと今のこのマンガの健全なエロさを醸している雰囲気が整理しないことを考えると、二人の関係は今の状態のまま当分は進展しないんだろうなーとも思います。

読み切り:始発電車

 週刊少年サンデーには久しぶりに登場の小山愛子先生の読み切り。前にサンデーに登場したのは2005年とのことなので、実に11年ぶりの登場ということになります。
 マジか! 前に小山先生の作品が載ったのはほんの数年前だと思っていたんですが、もうそんなに経つのか! そりゃー歳取る訳だわ!(日記)

 小山愛子先生は、ゲッサンで横濱の喫茶店で働く少女の日常を描いた「ちろり」という作品を連載していたのですが、今回の「始発電車」も兄妹の日常の何気ない積み重ねを描くことで、ラストの「妹が結婚する」=これまでの日常が終わることの重みを感じる構成になっていると思いました。
 いくら幼少期にお兄ちゃんのことが大好き! と言ってる妹も、一般的にはいずれ彼氏を見つけて結婚して他所に行っちゃうんですよね。お兄ちゃん大好き系のエロマンガばっかり摂取しているとそういった常識的なことを忘れてしまいがちなので、気を付けたいです。

ふれるときこえる

 最終回。友達を気遣える心の清らかな善男善女達が、キレイな心を持っているが故に恋と友情の間で思い悩むという美しい物語だったという印象でした。
 「ふれるときこえる」というタイトルに象徴されるサイコメトリー能力は、最終的には「サイコメトリーを持っていても全てが判る訳ではなく、相手が口に出して自分の意志で言ったことこそが相手の本当の気持ちである。本当に大切なことはちゃんと言葉に出さなければ相手に伝わらない」というところに落ち着いたところからも、この作品の抱えるテーマの美しさが伺えるというものです。

 あとこのマンガのもう一つの特徴は、メインヒロインであるさとりがここぞという時にメガネとマスクを外してキメ顔を晒す点にあったんですけど、最終回でもそれをちゃんとやらかして噪君を籠絡しにかかっているので満足しました。
 さとりの眼鏡は彼女の心を外から守るためのペルソナの象徴であったんですが、最後に眼鏡を外して噪の前に現れたことで、彼女は自分の心を他人に晒す覚悟を手に入れるまでに成長できたことを示しています。つまりこの物語は、最終的には「さとりが眼鏡を外すまで」の物語だったのです。
 「眼鏡を外すと美人」のパターンって、さとりみたいな子には極めて有効に働くんだなと思いました。

ちろり(1) (ゲッサン少年サンデーコミックス)
小学館 (2013-04-30)
売り上げランキング: 101,430

「始発電車」の小山愛子先生のゲッサン連載作品。女の子かわいい

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お久しぶりです(´・ω・`) サンデー43〜44号感想

西脇サブ長の人柄が伺える一コマ(サンデー43号より)
あおざくら

 あまり本編とは関係ないのですが、西脇サブ長って何だかんだで面倒見が良いし先輩後輩関係なく慕われているオーラがあるように思えます。前回の「近藤は乙女心というものが、何一つわかっとらーん!」の下りは、西脇サブ長の優しさがにじみ出ていて個人的に感動しましたね。
 そんな面倒見が良く乙女心に通じている彼は、この手の話だと有事の際には何か部下や民間人を庇って撃たれて死ぬタイプのキャラなんじゃないのかなと思ってます(ひどい感想)。このマンガの中では有事にならないといいですね。

 坂木部屋長は、戦場でも弾避けるのが面倒くさくなって匍匐前進とかしないでズンズン歩くけど何故か弾が当たらないタイプ(ひどい感想)。

マギ

 「聖宮」を目指すことを決意してからのシンドバッドは、随分と活き活きしていると感じます。
 アリババが商売人として頭角を現すようになってから、シンドバッドは「新興勢力に既得権益を脅かされる側」を象徴する嫌な感じのボスキャラとしての立ち回りを余儀なくされていたところがあったのですが、これまで築いた全てを捨て、自分の野心のためだけに神の力を得ようとしている今の彼は、自身に満ち溢れていてとても魅力的です。
 死んじゃいそうだけど。

だがしかし

 これも前回の話になりますが、ココノツがコンビニ店長に「店員になればスケベな本を読み放題なのでウチでバイトしろ!」とアルバイトを迫られた際、ほたる(のおっぱい)を脳裏に浮かべ、「欲しいスケベは自分の手で掴み取る!」と宣言してその誘惑に耐えた話が非常に良かったと思います。
 つまりココノツは、既にほたる(のおっぱい)に貞操と純潔を捧げており、いつかほたる(のおっぱい)を自分の手で掴もうと決意している訳ですよ。ココノツの性的な精神的な成長を感じます。

 そして今回は、そんなココノツを眺めてニヘラニヘラしているサヤ師が良かったです。

古見さんは、コミュ症です。

 最近は(何だかんだでクラスの中では一番古見さんのことが判っている)只野くんに対し、古見さんがかなり彼を意識しているような展開になって来ていて大変に只野くんが羨ましいので、これからこのマンガを読む時は「オレが只野だ! 只野がオレだ!」と自意識を高めるマインドセットを仕込んでおきたいと思いました。

競女!!!!!!!!

 今回ののぞみの対戦相手の柏葉さん、敬愛している竜胆様から「ジャブ的な胸技を覚えねーとな」と言われて伝授されたのが、ジャブというよりはむしろ必殺技レベルの大技である百裂系の「乳・爆烈拳」だったというのが面白かったです。
 この「乳・爆烈拳」には、対戦相手との間合いを取って行動を制限するとか、細かいダメージを積み重ねて相手を追い詰めるといった一般的な「ジャブ」の意味合いは全くありませんが、そもそも「競女!」とはそういう世界のマンガであるということを、アニメをきっかけにこの作品を知った読者に知らしめる効果は十分にあると思いました(前向きな感想)。

絶対可憐チルドレン

 個人的に「公式が最大手」と勝手に呼んでいた、真木と兵部の過去話展開が終了。
 何故「公式が最大手」かというと、これまで真木達パンドラ三幹部が幼少期だった頃のエピソードは原作内であまり触れられておらず、それだけに絶チルの二次創作界隈でよく題材にされていた印象があったんですけど、そのネタを公式エピソードで堂々とやってしまったことに由来します。さすが椎名先生です(褒めてます)。
 今回の公式エピソードを燃料に、更にファンの皆様の二次創作意欲(具体的には真木×兵部妄想)が捗ることをお祈りしております。

 話の展開としては、これだけ兵部が真木との過去のエピソードを語って真木のことをどれだけ大切に思っているかを訴えたのにも関わらず結局ギリアムの洗脳は解けず、兵部は不二子に続いて真木までギリアムに奪われることになってしまいました。兵部の最も大切な人間を標的にするギリアムの性格の悪さは、既に兵部のそれを上回っているということでしょうか。

 おそらく今後は、兵部は(不二子を助けるために極秘に行動している)皆本や賢木と協力して事態を打開しようとする行動に出るものと思われます。可憐ガイズ再結成の流れが来てますね!
 更に、最強の独身中年男性である谷崎主任も可憐ガイズに合流すること必至!(必至なのか) 兵部と谷崎のやり取りはちょっと想像できないので、その辺が今から楽しみです。

古見さんは、コミュ症です。(1) (少年サンデーコミックス)
小学館 (2016-10-14)
売り上げランキング: 1,006

古見さん1巻は、現在Amazonでは品切れでプレミア価格になってますね

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

過去のサンデー振り返り感想:「BE BLUES!」埼玉地区大会決勝戦の展望について

BE BLUES!

 先週号から、ついに武蒼対聖和台の埼玉頂上決戦の試合が始まりました。
 これまでこの試合に向けて張られていた伏線や設定などを、このタイミングで思い返していきたいと思います。

聖和台について

 もし「BE BLUES!」が普通の少年マンガであれば、決勝戦で「勝つ」ための伏線を張られているのは、武蒼の対戦相手である聖和台であると思われます。
 以下その理由。

「小早川を高校卒業即プロへ!」の意識でチームが団結
 サンデー39号では主に聖和台側の事情が語られていましたが、そこでは聖和台のエースである小早川忍は、何らかの事情により「高校を卒業して、すぐにプロリーグに入らなければならない」という強い決意を持っており、チームメイトもそれを後押ししている描写がされています。
 「忍の夢を手助けをするため、絶対に負けられない!」という、チームとしての統一された意志を感じさせます。

 一方の武蒼は、桜庭というフォア・ザ・チームの意識の欠片もない厄介者を抱えていることもあり、団結力という意味では聖和台に劣るのは否めません。努力・友情・勝利という少年マンガ普遍の価値観に合致しているのは、どう考えても聖和台の方でしょう。

 更にこの聖和台の現在のチーム状況は、「BE BLUES!」中学生編のクライマックスである、大浦東対麻倉キッカーズ戦における大浦東の状況に似ています。
 あの時は、龍が親の都合でインドネシアに引っ越すのを阻止するため、宮崎を始めとしたチームメイト達が「龍を全国大会へ連れて行って活躍させれば、龍のインドネシア行きを阻止できるに違いない!」という意識でまとまり、主人公チームらしい非常に高いモチベーションで試合に望むことができていました。実際、大浦東対麻倉キッカーズ戦は、「BE BLUES!」全編を通しても一番面白い試合だったんじゃないかと思えるほど盛り上がりましたよね。
 でも結局、ナベケンを擁する麻倉キッカーズに負けちゃいましたけど。

小早川の双子の姉・薫の存在
 サンデー39号で登場した、小早川忍の双子の姉である薫さん(敬語)。彼女の登場で、聖和台のチームメイトは更なる盛り上がりを見せ始めました。
 武蒼には既にベンチマネージャーを超えて崇拝の対象の域にまで達し、チームメイトの信心を集めている藍子という絶対的なマドンナが存在しますが、薫の登場によって聖和台も藍子に十分対抗できるヒロインを手に入れたと言えましょう。
 何かこのマンガ、根底に「男子は女子に応援されると奮起する」というオッサンっぽい思想が入っているのは確実なので、そういう思想の元ではチームの信心を集めるヒロインの存在は重要と言えます。

 更にこの薫さん、39号で登場した時に「膝にサポーターを巻いている」ことを強調するような描写がなされている点が気になります。
 「あたしもう平気だから! 忍は自分と仲間のために戦いなよ!?」という台詞が入ったコマの次に彼女のサポーターを巻いた膝のカットが入るところからして、「過去に忍は薫の脚に怪我をさせたことがあり、それを引け目に感じているのは?」「彼がプロにこだわるのもその辺に関連が?」と読者に推測させるように仕向けていることは確実でしょう。
 今回の試合では、その辺を交えた小早川姉弟の過去や、彼らの心理描写についても注目していきたいところです。

桜庭さんについて

 前回の大浦南との試合で貴重な決勝点を叩き出し、聖和台戦ではツートップの一角としてエース級の扱いで先発として起用されるなど、すっかりレギュラーキャラに復活した感があるみんな大好き桜庭さん。レギュラーに復帰してからというもの、彼の「俺様を尊敬しろ」的な増長っぷりは留まることを知りません。

この桜庭様がバックの事に興味を持つなどと…思ってるのか?
いい加減オレ様の事分かれ!
ボケが…俺様が立てばソコが…最高になるんだよ!
下僕どもよ…ナイス!

 どれも実に桜庭さんらしいキラキラした名セリフの数々で心に染みるんですけど、でも「BE BLUES!」を努力・友情・勝利が全てを統べる一般的な少年マンガと仮定した場合、これらの桜庭さんの言動はどう考えても悪役が言う台詞ばかりなんですよね。こんなのをエースに本当に据えて、本当に大丈夫なんでしょうか。

 桜庭さんも、試合前に亮太やジョージと一応ハイタッチをしたり、試合中には小田の指示に従う素振りを見せるなど、一応前とは違った一面も見せてはいるのですが、「下僕どもよ…ナイス!」という台詞が示す通り、彼にとって基本的にチームメイトは自分にボールを運ぶための下僕という認識なのは変わりないので、(自分を活かすために)チームプレーをする精神が彼に芽生えたということは全くなさそうです。

 「傲慢なエースを中心に据えたチーム」との対戦というと思い出されるのが、田中モトユキ先生の前作「最強!都立あおい坂高校野球部」の全国大会決勝戦です。その時は勿論、対戦相手の「傲慢なエースを中心に据えたチーム」のエースがその傲慢さを挫かれて敗北するという、少年マンガ的に正しい結末を迎えました。「BE BLUES!」もそれに倣う可能性はあるんじゃないかと思います。
 チームのため、自分のため、そして姉のためにプロ入りを目指して戦う小早川率いる聖和台は、邪悪なエースを擁する武蒼を倒すことができるのでしょうか?(まちがい)

 ただ、本来のこのマンガの主人公であるところの龍は、「俺様を尊敬しろ!」な桜庭の実力をちゃんと評価し、素直に彼の技術を尊敬しているところは流石と言えます。
 おそらくこの試合で、桜庭は(桜庭絶対殺すマンとして起用されるであろう聖和台の眞鍋から)一度はけちょんけちょんにされるにされるんじゃないかと思うんですけど、その窮地を救えるのは桜庭を正しく尊敬している龍の役目なのではないか、と期待してます。

優人について

 大事な決勝戦で、何とジョージの代わりにセンターバックとして起用されることとなった優人。彼が今大会の武蒼における最大の不確定要素であることは間違いありません。宮崎はともかく諸星からも「大丈夫なのかあいつ」と心配される始末です。

 彼はこれまでの走力・スタミナ・与えられた仕事をやり遂げる強い精神力を持った選手であることは何度も描写されていますし、一応それなりにセンターバックとして仕上がっている演出もあったのでいきなり崩れることはないんでしょうけど、センターバックは聖和台から「武蒼唯一のウィークポイント」とみなされているので、今後ガツガツ攻められることは必至でしょう。
 果たして聖和台の猛攻に彼が耐えられるのか。少年マンガらしく試合中に何か新たな能力に覚醒する! とかいう展開はあり得るのか。

 もしここで優人が覚醒してこれまでの評判を覆す大活躍をすれば、ついに彼にも念願のモテ期が訪れる可能性がなきにしもあらずだとは思うので、頑張って欲しいですね。
 優人がうっかり女子からモテるようになった時の、彼のおどおどする挙動不審な様を見てみたいです(ひどい)。

最強!都立あおい坂高校野球部(1) (少年サンデーコミックス)
小学館 (2012-09-25)
売り上げランキング: 108,523

今見ると、「あおい坂」の鈴ねえのデザインってすごいあざといッスね(褒めてます)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサーリンク
1 30 31 32 33 34 35 36 271