初恋ゾンビ 一覧

サンデー46号感想メモ

天野めぐみはスキだらけ!

 前回にしろ今回にしろ、もし掲載誌がサンデーではなくCOMIC高だったら(以下略)! というお話でしたね。
 めぐみに始終抱きつかれていた学が最後すっかり枯れ果てていましたけど、めぐみのおっぱいをあれだけ押し付けられれば、そりゃまあまだウブな学が枯れるまでイッちゃうのも致し方ないと思いました(酷い感想)。

 でも気のおけない幼馴染とはいえ女子があれだけ怖がってるんだから、学はもうちょっとめぐみに優しく接してしてあげても良いのではとも思いましたが。学君もまだまだですねえ。

マギ

 シンドバッド!? 死んだはずでは…(ポプテピピック風に)

 ウーゴ君にしろダビデ老にしろ、何かみんな目の輝きが既に常道を逸しているというか、端的に表現するとおかしい(頭が)感じが出ているのが素晴らしいと思いました。
 ここ最近の「マギ」はちょっと普通じゃないんですが、こういう我々の常識を飛び越えた神話的なスケールのマンガを少年誌で読める機会もそうそうはないので、貴重な機会だと思って楽しんで読むようにしてます。

だがしかし

 久しぶりに「だがしかし」本来のノリである駄菓子のうんちくマンガが帰ってきた回でした。
 「ああ見えてハジメは地頭が良い」という特性を、森永チョコボールのキョロちゃんのデザインとピカソが使った技法の共通点を述べることで表現しているのが新しいです。これはほたるやココノツではできない形のうんちくですね。

 あとはハジメがココノツに対して「好きな子いるの?」とかお姉さんぶりながらも、ココノツに下手なこと言うと解雇されるのではと疑心暗鬼になってるところも良かったです。異性で年下の雇用主にどんな態度で振る舞えばよいのか悩む新人女性なんて題材、ちょっと社会派レディコミっぽくないですかね?(ないです)

湯神くんには友達がいない

 ちひろへの告白が飛び交うラブコメ回になるはずだった回(ならなかったの意味)。

 今回ばかりはちょっとラブコメマンガっぽい雰囲気になるのかな? と期待させておきながら、やっぱり普通のラブコメ展開を頑として拒否する、いつもの「湯神くん」が拝めて楽しかったです。「彼女とのデートを賭けて勝負だ!」というお約束的な言葉が、ここまで空虚に響くのも素晴らしいというか何というか。
 これが「タッチ」を排出したサンデーに載ってる唯一の野球マンガというのもメタ的な意味で面白いですよね(と言われても)。

 今回、一応ちょっとソレっぽいかな? という描写は、最後の最後で湯神が倒れたちひろに手を貸すところだけでしたが、そのシーンがあるだけでも「如何な『湯神くん』と言えども、いつかはもしかしてもしかするのでは?」と期待できてしまうところも上手いなと思います。

初恋ゾンビ

 褐色巨乳美人の吐瀉物にまみれるという新属性が爆誕!
 すげえ! 前回の「古見さん」の黒髪まみれフェチを早くも超越する、新たなフェチが登場したよ!(そこかよ)

絶対可憐チルドレン

 椎名先生、この前Twitterで山に行ったとかそんなことをつぶやいていたと思ったら、早速それがマンガに反映されてますね。取材と趣味を兼ねていたんでしょうか。

 本編の方は、谷崎主任が合流したことで、ついに可憐ガイズに谷崎が加入するのか!? とちょっとだけ期待していたのですが、彼の役どころは可憐どころか「自分勝手な行動をして危機に陥ることで、現在の主人公達の状況が最悪であることを読者に教える」系のすっかり駄目な人枠として起用されており、やっぱり基本的にはこういうキャラだったんだよなと再認識するに至りました。
 谷崎主任は基本的にエスパーを躾けて育成すること、およびナオミに虐げられて悦びを感じることに関してだけは有能なので、もし今後があるなら、そういうフィールドで輝いて欲しいなと思います。最後にナオミと再開できてよかったですねえ(フォロー)。

 あと話の中で「誰にも気付かれることなくチルドレン達に助言を与える人物」の存在が示唆されていましたが、これは一体誰なんでしょうか。バベルの管轄が及ばない日本国籍以外のエスパー? それとも「財団」の関係者? 謎の眼帯男?

天野めぐみはスキだらけ! 4 (少年サンデーコミックス)
ねこぐち
小学館 (2016-10-12)
売り上げランキング: 226

今や「からかい上手の高木さん」「恋は雨上がりのように」と並ぶ、小学館を代表するラブコメマンガになりつつ感


少年サンデー電書版公開記念 過去1年間サンデーを読んでいない人向け・電子書籍版無料サンデー作品ガイド(後半)

kindleでサンデーを購入するイメージ画像

 お久しぶりです(´・ω・`)。

 8/9まで実施されている、サンデー32号を無料で入手することができるキャンペーン便乗記事の続きです。


初恋ゾンビ/峰浪りょう

額の怪我をきっかけに、初恋相手を理想化した脳内彼女的思念体=初恋ゾンビが見えるようになってしまった高校生・久留目タロウ。自分のばかりか、学校中、いや町中の初恋ゾンビが見えてタロウは混乱しまくり。初恋の相手が一瞬でも「付き合う」と言えば、初恋ゾンビは消えるはず…と仮説を立て、タロウは思い切って指宿に告白するが、クラス全員に目撃されるわ、フラれるわ、イヴは消えないわ…(涙) そうこうしているうち、中にはブラック化する初恋ゾンビまで現れ…!?
 ゾンビ…というタイトルとは裏腹のきゅんきゅん♥ラブコメ!!

 基本的には「自分のことが最初から大好きな、人間じゃない女の子が空から降って来た!」という、如何にもサンデーに載っていそうなパブリックイメージに沿った設定のラブコメマンガなんですが、そこに『過去に色々あった結果ジェンダー的にひねくれて現在は男性として生活している、主人公の幼馴染であり初恋の女の子』という複雑な設定を持った指宿君の存在を加えたことで、この物語を単なるお色気ファンタジーだけではなく、思春期特有の恋心と性の揺らぎを物語の中に与えることに成功しています。
 個人的には、従来のサンデーのイメージを踏襲しつつも新しいものを生み出して行くという「リニューアルされた現在のサンデー」の姿勢を象徴しているマンガだと思っています。個人的にオススメ。

古見さんは、コミュ症です。/オダトモヒト

古見さんは、コミュ症です。なので人付き合いがとても苦手です。でも友達が欲しい古見さん。人の気持ちを察するのが得意な只野くんが友達になり、その伝手で長名なじみとも友達になりました。だけど……
 話したい。話せない。沈黙の美少女・古見さんのコミュ症コメディー!!

 いわゆるコミュニケーション不全症候群な人々を題材にしたコメディー。
 基本的には、文字通りのヒロインである古見さんの「お嬢様」的な雰囲気と、彼女の極端な人見知りの性格に端を発する不審な挙動のギャップに起因するドタバタ劇を楽しむマンガなんですが、この作品の特徴として「古見さんがみんなから愛されまくっている」が故に常に周囲が古見さんの行動を良い方向に解釈して立ち振る舞うため、いわゆる「コミュ症」をネタにした作品の読後に感じる「コミュニケーションが不得手な人の不審な行動を笑いものする」系統のストレスを感じない作りになっていることが上げられると思います。
 そういった意味で、非常に優しい作品です。

柊様は自分を探している。/西森博之

同年代の生徒達から「お疲れ様」挨拶される少年・白馬圭二郎はある日、美女を見た。それはただ美しく、綺麗なだけの美女ではなかった。屋上から落ちた少年を助けたり、悪さしようとしたチャラい不良をボコったり… その後出会った圭二郎に対し、凛と、颯爽と、家来に指名した。そんなこんなで、あやふやな記憶のその美女・柊様は、しばらく圭二郎の家で預かる事に…

 藤田先生同様、現少年サンデー編集長が三顧の礼でサンデー復帰を願い出たと言われる西森博之先生の作品。「天使な小生意気」「道士郎でござる」の頃から一貫している、「主人公が己の姿勢を貫くことで、周囲の人間も次第に変わっていく」というテーマを、この作品も踏襲しています。

 それらの作品と「柊様」との大きな違いといえば、柊様が超人的な精神力や洞察力を発揮して時にハッとさせられるような活躍をする一方で、茶目っ気たっぷりにイタズラをしたり、圭二郎に対する自分の感情の意味をよく判っていなかったりする幼さをも持ち合わせてる、良く言えばとても可愛げのある人物として描かれていることでしょうか。
 とりあえず、柊様に萌え萌え(死語)になって読むのがいいと思います。

暁の暴君/伊織

天才的な実力を持つ柔道家・朱点一真は、いきなり大会に乱入して優勝者を圧倒。伝統や理念を掲げながら不正な勝負をする講英館に対し、「三年以内にぼくを倒してください」と、不敵な笑みを浮かべて宣戦布告する!!
 そしてついに全日本柔道選手権が開幕! 全国から集まった猛者たちが「日本一強い柔道家」の座を賭けて熾烈な戦いを繰り広げる!!
 すべての努力家達へ送る、反柔道奇譚!!

 現在の編集長に変わってから最初に始まった新連載。主人公のカズマは「最初からものすごく強い」「実家は大金持ちでメイドを引き連れている」「倒した相手に対してその実力不足を躊躇なく指摘する不遜な態度を取る」など、普通の柔道マンガだったらまかり間違いなく主人公の敵役になるであろうタイプのキャラで、それだけでもこれまでのサンデーの柔道マンガの代表である「帯をギュッとね!」「いでじゅう!」等の作品とは相当毛色が異なります。どちらかと言えば「修羅の門」の系統に属するマンガという印象。

 現在、マンガの中では全日本柔道選手権の決勝戦が繰り広げられていますが、未だにカズマの「正体」や、彼が柔道界の権力の権化である講英館に喧嘩を売る本当の理由は、(色々と匂わせる描写はあるものの)まだ物語の中では明確に語られてはいません。今後そこまで話が進むことに期待してます。

ふれるときこえる/本名ワコウ

 肌と肌で相手に触れると、その心の声が聞こえる…… 突如異常な体質になってしまった高校生・噪は、この体質のおかげで、片思いの相手・結川が親友・拓海を想っているとの心の声を聞いてしまう。ちょっと不思議な転校生・さとりは「自分も同じ体質であり、噪に恋したためにそれを感染してしまった」と言う。過去にもさとりが好きになった人が同じ状態になり、でも好きな気持ちを諦めたら元に戻ったらしい。さとりはがんばって噪の恋を成就させ、自分の恋心を絶つ努力をすると宣言。時間はかかりそうだけど、奇妙な「聞こえる」コンビが一歩踏み出す…!!
 聞きたい、だけど聞きたくない…ジレンマじりじりラブストーリー!!

 「ノ・ゾ・キ・ア・ナ」「ノゾ×キミ」の本名ワコウ先生の最新作。

 アクの強いヒロインをメインに据えた前作までは打って変わり、今回は主人公の噪君を始めとして常に友達のことを思って周囲への心配りを忘れない仲良しな善男善女達がメインキャラだったので最初のうちはどうなることかと思ったんですが、物語が進むに従ってそんな善男善女にも心の内側には「友達」には決して明かせな恋愛感情や疑心暗鬼や嫉妬といった様々なドロドロしたものが渦巻いていて、やがてそれが明らかになるに連れ、これまで彼らの関係が友達のことを思い遣るがゆえに徐々に壊れていく──という感じの話になって来たので、やっぱり本名ワコウ先生の作品はこうじゃなくちゃ! と安心しました。

 「ふれるときこえる」という表題は、文字通り「他人に触れると心の声が聞こえてしまう」能力を持ってしまった主人公・噪君のサイコメトリーのことを指しているんですが、物語が進むに連れて「心の声が聞こえたとしても、それだけでは大切なものは聞くことができない」「心の声が聞こえないからこそ、心に通じるものもある」といった意味合いを含んだものになりつつあるように思えます。
 連載の方は佳境に差し掛かりつつある印象ですが、今後の展開に期待していきたいところです。

 個人的な結論としては、さとりが良いです。

週刊少年サンデー 2016年36号(2016年8月3日発売) [雑誌]

今、まさに今週号をkindleで読んでます。電子書籍元年が来たよ!


コミュ症です。(挨拶) サンデー26号感想

肉球ステッキ
鬼ヲ辿リテ幾星霜

 新連載。作者の兎中信志先生は、かつて(今はなき)月刊少年ライバルで『弟キャッチャー俺ピッチャーで!』を連載していた経歴を持ちます。ライバルからサンデーに移籍って何か劇的(イメージ的に)。

 ストーリーは、明治時代を舞台に大陸から渡って来た妖怪と時空を超えたバトルを展開するダークファンタジーといった趣で、少年マンガとしては割とオーソドックスな作品という印象なのですが、主人公のアキ少年の使う武器が猫の手が先にくっついた肉球ステッキであるという点だけが異彩を放っています。
 猫のぷにぷにした肉球ステッキが伸びてカウンターパンチを食らわせて敵を倒すというビジュアルはある意味圧倒的で、これがやりたいがためにあえて主人公の武器を猫の手にしたのではと訝しんでいるところです。

 おそらく今後も、肉球ステッキのような奇妙なアイテムがいくつも出てくるんじゃないかと思われるので、今後も圧倒的なビジュアルの威力で「何故猫の肉球をわざわざ武器に?」的な無粋なツッコミを粉砕して頂きたいと思います。

古見さんはコミュ症です。

 早くも幼馴染属性の長名さんが登場。名前だけ見た時は「誰に対してもギャルゲーの幼馴染キャラ的な雰囲気で接してくる女子なんだろうか」と予想していたのですが、その実態は「過去に一度でも接触した人間全てを『幼馴染』にしてしまう、脅威のコミュ力を持ったコミュニケーションモンスター。しかも女装癖ありというか、そもそも性別が不明」という、こちらの想像の遥か上を行くおかしいキャラでした。
 ただ、あまりに幼馴染の定義が緩く友達が多いためか、後半ではその幼馴染属性っぷりに一方的に惚れてしまった面倒くさい元同級生に性的に襲いかかられる始末。これは交友関係をむやみに広く持ちすぎるがゆえのリスクだと言えます。長名さんは、おそらく古見さんとは違うタイプのコミュ障なのではないか? と思えてくるほどです。

 何にしろ、このマンガは(視点キャラの只野くん以外は)基本的に本来ならカウンセリングを必要とするレベルにキャラが立ってる変な人揃いである、という認識を新たにさせられました。エクストリームでいいと思います。

 長名さんと友達になれて嬉しがってジャンプした古見さんがカワイイですね(結論)。

なのは洋菓子店のいい仕事

 今回の「なの菓子」は、ついにセージが「菓子を作る側の人間」に回る覚悟を決めた回として記憶されることになるでしょう。

 これまでも、佐井の危機を菓子を作ることで救って「君は菓子を作る側の人間だ」的なことを言われたり、文化祭で廉価で美味いホットケーキを作ったり、「本当の菓子屋」であるしらかわの日常に触れて自分の店の菓子屋としての至らなさを知ったりと、彼が菓子職人へ進む道を示唆する描写はあったのですが、今回のエピソードによって、セージは「自分が一人で生きていくために菓子を自分で作らなければならない」という強い動機を手に入れ、ついに本格的に菓子職人となる決意を固めました。
 おそらく今回は、この作品における大きなターニングポイントとなったと思われます。

 そして、単なる「なのは洋菓子店の次男」に過ぎなかった彼が「なのは洋菓子店の菓子職人」と立場を変えることで、これからほの香達との人間関係も大きく変わっていくことでしょう。セージとほの香がこれから本当に恋人同士になってしまうのかどうかまではまだ不明ですが。
 ある意味、ここからが本当の洋菓子店マンガとしての「なの菓子」の始まりであると言えるのかも知れません。

 それにしても、最初のうちはパティスリーであるタイム自らが「ケーキは暴力」とか言って洋菓子好きを徹底的にディスる、「洋菓子店が舞台」という設定から想像されるハートフルストーリーのイメージを逆手に取って破壊しにかかるような内容だったこのマンガが、今では何かすっかりまっとうな洋菓子マンガになってしまいましたね。
 今となっては序盤のノリがちょっと懐かしいです。

初恋ゾンビ

 前回の感想の結論は「江火野さんには幸せになってもらいたい」でしたが、今回の感想もやっぱり「江火野さんには幸せになってもらいたい」と書かざるを得ません。昔のタロウがあそこまでボンクラじゃなかったらなあ。でも江火野さんはタロウには勿体無いくらいいい子だしなあ。

 以上です。

湯神くんには友達がいない

 湯神に「よくやった門田!」と褒められた門田君が健気で可愛かったです(間違った感想)。
 もちろんこのマンガは「湯神くん」なので、湯神の「よくやった」の本当の意味が最後で明らかになってガッカリするんですが、その辺も含めて門田君は可愛いです。

 明らかに湯神系の人間である面倒くさそうな新人の仁堂君も登場しましたし、野球部もこのマンガもまだまだ安泰だよなーと思いました。

絶対可憐チルドレン

 今は亡き皆本(注意:死んでません)の意志の元に、若き指揮官である松風とザ・チルドレン達が一つにまとまり、見事に「黒い幽霊」のエスパーの撃退に成功した! というカッコいい展開だった今回のお話なんですが、要所要所で微妙におかしい箇所があったため、全体的には微妙に面白おかしい雰囲気なバトルとなっていた感があります。
 まあ、タコの触手をイメージした半裸なボンテージファッションのフェティッシュな格好の敵を相手にガチでやられても困るので、これくらいのゆるい雰囲気の方が良いと思います。

 というか、ギリアムがトップに立ってからの新世代クローンのエスパーって、基本的に格好がみんなピチピチなボンテージが基調なような気がします。ギリアムの趣味なんでしょう(決めつけ)。

絶対可憐チルドレン(45) (少年サンデーコミックス)
小学館 (2016-05-20)
売り上げランキング: 2,272

ギリアム程度のコミュ症なら「古見さん」の学校に行っても目立たなさそうな気がする


スポンサーリンク
1 2 3 4 5 6 7 8