感想 一覧

眼鏡男子主人公早くも一人脱落記念・サンデー34号感想

競女!

かつて「揉み払い師」で「こんな堂々とおっぱいを揉めるマンガを描いてもいいのか」と我々の度肝を抜いた空詠大智先生が、ついにサンデー本誌に初上陸。
今回の新連載「競女!」は、そんな空詠先生の期待に違わない、乳と尻が激しく交錯する女尻相撲大会(身も蓋もない書き方)を舞台にした物語です。でかした

ただ、作品のテーマは女尻相撲大会という、エロとしては古典的な(というよりはむしろおっさん臭い)ジャンルなんですけど、「競女」として描かれている世界は競艇や競輪の世界にも通じる極めてストイックなものであり、それ故にあまりおっさん臭い系統のエロは感じませんでした。作品としてはむしろ爽やかなスポーツもののノリに近いように思えます。
結論としては、根底に流れるテーマはあくまでエロでありながら、清涼さも感じられるという意味において、極めて一般大衆がイメージする少年サンデー的なマンガなのではないかと思いました。

すみません(何となく)。

BIRDMEN

前回のサンデーではコナン・八軒と共に表紙を飾り、「これからのサンデーは眼鏡男子がシメる!」的な雰囲気を醸し出していた「BIRDMEN」の主人公・烏丸君ですが、その次の回では悪魔の力身に付けた的なアレっぽい理由により、いきなり眼鏡男子主人公戦線から脱落。眼鏡男子主人公の時代は早くも終焉を迎えてしまいました。これだから田辺先生のマンガは侮れません(理由になってない)。

物語的には、一旦死にかけた烏丸達4人の身に何か大変なことが起こりつつあることが提示されており、それがこの作品のタイトルである「BIRDMEN」に繋がっていくことが予想されます。
が、それはそれとして、つばめの事を過剰に気にして悶々とする烏丸の姿が、歳相応の中学生男子っぽくてグッと来ました。彼はいずれ超人への道を歩まざるを得なくなる運命を辿りそうなのですが、もしそうなってもこの中学生男子的な心持ちはいつまでも忘れないで頂きたいと思います。割と本気で。

NOBERU

NOBERU」という作品は、「『子焼く』と描いて子役と読ます!」的なサイコホラーな雰囲気を漂わせつつ子役同士の役者としての生き残りを賭けた過酷なバトルを描くマンガなのですが、「演技バトル」編に入ってからは、何かノベルがキララタレント事務所のゴールドメンバー達をその人柄と優しさで性別問わず次々に籠絡していくマンガになっている傾向が顕著になって来ているような気がします。

いいと思います(感想)。

BE BLUES!

龍とガチンコで競り合う宮崎が本当に楽しそうで、観ているこちらも何だか幸せな気分になって来ますよねー。

あとミルコじいちゃんが出てくる度、おじいちゃん無理しないで! という敬老精神も沸き上がってきます。

絶対可憐チルドレン

33号に出てきたギリアムの支配を逃れた三人のクローン少年兵の名前「アレクス・デュマ・ペール」の元ネタが、「三銃士」を描いたアレクサンドル・デュマ・ペールであることに気付いた時は、椎名先生センスいいなあと思いました(失礼)。

本編の方は、皆本達が「黒い幽霊」の拠点に乗り込んだはいいけど、復活したユーリにあっけなく催眠で掌握されて大ピンチな展開に。局面としては大ピンチなのですが、みんな催眠状態になっているので絵面的にはみんなユーリの前で突っ立っているだけというのが、催眠の中で戦ってる絵と正反対で面白いです。
ただ、ユーリはユーリでギリアムに催眠を仕込まれており、まだ彼女の中でも色々と葛藤はある模様なので、ユーリの催眠が溶けるのが先か、催眠に勝てずユーリが薫たちを撃ち殺すのが先か、それとも「兵部」がアニメ虚数の世界から帰還して状況を打開するのが先か、という感じになって来ました。今のところは、何か兵部が美味しいところを持って行ってしまうような気がします。

あとユーリ絡みなので、できればハンゾーとナイにも助っ人になって欲しいところではあるのですが。個人的にはユーリ×ナイのカップリングが大好きなので、ナイの無償の愛でユーリが自己を取り戻す的な、そういう百合百合な展開が見たいです。本編では無理そうなので、そういう薄い本でもいいです(いいのか)。

正しいコドモの作り方

ここ2週間の「正しいコドモの作り方」は、アスカの正体が実は「操り屋」であったことの整合性を取ることに力点が置かれているように思えました。
頑張れアスカ(何となく)。

アラタカンガタリ

性別逆転ネタというコメディな展開を、本当に二週間以上引っ張るとは思ってなかったので驚きました。
あとコトハさんは本当に男前でカッコイイので、女アラタは漢コトハさんと結婚するといいと思う。

 

電波教師 7 (少年サンデーコミックス)
東 毅
小学館 (2013-07-18)

伝説のコミケ回が掲載されているコミックマーケット84のカタログ読みたいです


サンデーの眼鏡男子主人公率は異常記念・サンデー33号BIRDMEN感想

心象風景風
BIRDMEN

 バードマンと言えば我々の世代では勿論「パーマン」のバードマンが連想されますが、Wikipediaの「パーマン」の項目を読んでみたところ、当時の設定がポリティカル・コレクトネス的な理由や商標権的な理由で現在では色々と改変されていることを知り、世知辛さを感じてしまう私がいたという感じです。
 お久しぶりです(挨拶)。

 その辺はともかくとして、「結界師」の田辺イエロウ先生の新連載「BIRDMEN」が始まりました。サンデーでの期待度の高さを反映してか一挙2話掲載。
 話の内容としては、ダークな世界観の描写を得意とする田辺先生の作品らしく、舞台設定は我々が今いるのとほぼ同じ社会であるにも関わらず、陰鬱としたモノを抱えている男子中学生の視線を通して見るとここまで絶望的に見えるのかー、と何かこう読んでいてこちらまで陰鬱とした気分になって来るのは流石です。

 というか、本編の主人公である「ちょっと頭は良いけど社交性がないために得も知れない疎外感を覚えてしまい、世界に絶望している男子中学生」というのは、おそらくサンデーを今も読んでいる系の成年男子にはおそらく色々と刺さる設定であることは間違いなく、それだけに主人公の心理も理解できてしまうのではないのでしょうか。少なくとも私はそうです
 このままだとこの主人公の烏丸英司君は周囲をバカにしている間にロクに勉強しないまま成績がズルズルと下がってしまい、気が付いた時には割と取り返しのつかない状態になってしまうこと必至なので(参考:自分の人生)、何とか色々と気付いてこの段階で踏みとどまって立ち直って欲しい欲しいなと、割と本気で思ってしまいました。

 以上です(鳥男は?)。


終末のラフター (少年サンデーコミックススペシャル)

3.11以後の社会に対する田辺イエロウ先生の決意表明とも取れる作品。おそらくBIRDMENにも通じるものがあるはず


今日から爆サン開始記念・サンデー32号感想

デュエルマスターズ・レボリューション

 最終回。サンデーの付録にもなった「フューチャー」を使った三枚コンボで対戦相手を撃破して勝利、というカードゲームコミックらしい美しい終わり方をしたこのマンガですが、個人的にはコンボを完成させる最後のパーツとして出てきたブレイン・ストームはマジで強いなあと思いました。

 カードゲームを題材にしたコミックの都合の良いところは、状況的に絶体絶命になっても主人公が「諦めるな!ここであのカードを引けば勝てる!」→「引いた!大逆転勝利!」という如何にもマンガ的な演出をすることがカードゲームというシステム的に許されているからだと思っているのですが、「デュエルマスターズ・レボリューション」のラストではあえてそういう演出を使わず、ドロー操作呪文の「ブレイン・ストーム」を主人公が巧みに使うことで、「運で勝った訳ではなく、主人公のデッキ構築能力とプレイング能力によって勝ったのだ!」という説得力を与える作りになっているところが上手いです。
 カードゲームコミック界隈の進歩を感じますね(大げさ)。


BE BLUES!

 宮崎が相変わらず龍のことを好き過ぎて安心しましたが、個人的には「俺がそっちに入ろうか」と言った時の宮崎の表情は本当ならもっと赤面しているべきです(断言)。君の龍への想いはまだそんなものじゃないはず。頑張れ宮崎。

 そして九重さんがデレたことで、「サッカー部のFチームの連中は、みんなヘタレ気味のツンデレ」であることが決定的になりました。あとこれで龍にデレていないのは、みんな大好き桜庭さんだけです。果たして彼はいつデレるのか(いつかはデレるのは確定事項)。Fチームがピンチの時に高いところから現れたりするのか。今後の展開に注目です。

BUYUDEN

 角のサブマリンフック攻略がキーとなった今回のバトルですが、格闘技をやっている友人に「あのサブマリンフックって本当に一発でダウンを奪える攻撃力があるの?」って聞いたら、「スポーツマンガの世界の科学は、基本的に科学じゃなくて疑似科学だから」と答えられました。
 すみません(なんとなく)。

絶対可憐チルドレン

 悠理とギリアムの対決が佳境に。ここで悠理がギリアムに屈してしまうと、以前出てきた未来予知で「ユーリがコナミの昔のシューティングゲームのボスキャラみたいな装置(多分自分にしかわからない比喩表現)に入ってギリアムに操られる」世界線に直行してしまう可能性が極めて高いと思われるので、悠理にとっても、そして薫たちや兵部にとっても重要な局面になって来たなと思います。

 ところで、7/16発売の「THE UNLIMITED 兵部京介 ARCHIVE」が既にAmazon等で品切れってマジッスか?(突然)

正しいコドモの作り方

 連載開始当時は「今日子の友達。これといって特長はないが、主人公に対しては当たりがキツめ」という、「神のみ」で言うところのちひろポジションだったはずの徳井アスカが、いつから「実は『操り屋』だった」という設定のキャラに変化したのか、バックナンバーを読んで再検証したい衝動に駆られています。

 とりあえず個人的にはユカリ先輩が(性的な意味で)無事で良かったです。悠のことは忘れて幸せになってください。

THE UNLIMITED 兵部京介 05(初回限定版) [Blu-ray]
ジェネオン・ユニバーサル (2013-07-31)
売り上げランキング: 653

アンリミDVD/BDは、いよいよ物語のターニングポイントとなる第9~10話を収録した巻が出ますねー


スポンサーリンク
1 27 28 29 30 31 32 33 85